5月16日(水)ミセスのためのミニ大学 第2回目がありました。抽選漏れの身の上・・・確実に入れるという確証は無かったのですがキャンセル待ちで入れるかもしれないとのことで 行って見ました。 幸い 入れました!!
脳科学者 茂木健一郎さんが 講師です
「脳の手入れの仕方」
1962年 東京生まれ。東大理学部、法学部卒業後 東大大学院卒 理学博士。
脳の手入れの方法を具体的に聞きたかったのですが・・・いくつか心に残ったお話を書き留めておきます。
★「脳」は一生学習し続け 何歳になっても学び続ける。
★AもBもどちらもあったほうがいい
A 自分を貫く方がいい
B 柔軟な方がいい AもBもどちらもあったほうがいい
★安全基地
子供が困ったときに しっかり受け止め守ってあげられる安全基地を親が持つ事が大事。問題を起こす子供たちは 安全基地がなかったからだ。
わが身を振り返り 果たして子供たちの安全基地になっていただろうかと自問自答・・・
★人生が上手くいっているかどうかを見分ける方法
いろいろやっていくことを楽しいと感じるているかどうかで見分ける。
もっといろいろなお話があったのですが 上手くまとめられません・・・
一生学習し続ける脳。楽しみながら 学び続けたいですね。
次回は 5月23日 キャンセル待ちで入れそうなので行くことにします。
撮影日 5月19日
久しぶりに見た 夕焼け
撮影日 5月14日 小金井公園 アグロステンマ ナデシコ科
小金井公園の広場の一角で咲いています。ポピーや矢車草と一緒に咲いています。やさしい色のかわい花。
何か良い薬がない物ですか
あったら ソウット 教えてください
入れたのも、何事も諦めないという教訓ですか
「脳の手入れ」‥「此処のほこりを取りなさい、此処をきれいにふきなさい」と言うなら即実行も出来るけど
話から受け止める事は難しいですよね
でも一つでも二つでも心に響く事があれば良いと思います。
こういう手もあったのですか?
やはり欲すれば通ずで、何でも最後まであきらめないことですね。
家のアグロステンマは殆ど終わりましたが、ここはまだきれいですね。これは丈夫で育てやすく、可愛い花なので私も気に入っています。
脳が 「快楽」を求めるまま、楽なほう、楽なほうへ日々流されておりまする・・。
明日は ちょっとニヒルなあのお方、楽しみ♪
意識的に 前の席にすわろっと
楽しみながら 学習したいですね!
参加できてよかったです。
アグロステンマ かわいい花でよね。丈夫で育てやすいのであれば 来年咲かせてみたいです
3日前から ブログの投稿が出来なくなっています。原因不明です! 携帯からも出来ません!回復次第 投稿します
どうなっちゃってるのか不思議ですねぇ・・。
携帯からも入れないんですか・・・。