今日は平成31年(2019年)2月15日(金曜日)大安です。☆◆ 晴れ のち 曇り 1・ 9℃
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 2月15日は世界初電子計算機完成
1946年のこの日、世界最初の汎用電子計算機(ENIAC)の完成式が行われました。現在の計算機に比べてかなり大きく、幅24m、高さ2.5m、奥行き0.9mで総重量は30トンもありました。
☆◆ 2月15日は春一番名附けの日
春一番とは、春本番に先だって数日間にわたって吹く南からの強い風のことです。
気象庁では「立春から春分までの間で、日本海で低気圧が発達し、初めて南よりの強風が吹き、気温が上昇する現象」と定義しています。
元々は壱岐や瀬戸内海の漁民の間で使われていた言葉でしたが、気象用語になってから一般的になりました。
☆◆ 松下幸之助一日一話 2019年2月15日
自己観照
自省の強い人は、自分というものをよく知っている。つまり、自分で自分をよく見つめているのである。私はこれを“自己観照”と呼んでいるけれども、自分の心を一ペん自分の身体から取り出して、外からもう一度自分を見直してみる。これができる人には、自分というものが素直に私心なく理解できるわけである。
こういう人には、あやまちが非常に少ない。自分にどれほどの力があるか、自分はどれほどのことができるか、自分の適性は何か、自分の欠点はどういうところにあるのか、というようなことが、ごく自然に、何ものにもとらわれることなく見出されてくるからである。
☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆2019年2月15日
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
2月15日(にがつじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から46日目にあたり、年末まであと319日(閏年では320日)ある。
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝は晴れています一日晴れの予報です、気温も今朝は低いです昼間も寒いようです。
朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装などにも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥していますので、マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう
昨日は、晴れ時々曇りの天気でした、気温も低いので、体に当たる風は冷た方です。
夜は、なら瑠璃絵最終日/ 【奈良公園139回目バースデー】&【なら瑠璃絵10周年】2/14ステキな花火が夜空に上がりました♬ 5色に彩る美しい花火❤︎が見えました。
今日もラジオを聴きながらPCのデータ整理です。目がつかれました。
体の調子も不調です。
サンタウンプラザ前の広場の、イルミネーションがきれいに点灯しています。皆さん写真を撮っています。点灯は2月14日までだそうです。昨日が最後でした。
外で家族以外の人と、お話をする事も健康になる一つみたいです。
今朝もラジオを聴いています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。