高沢一基(かずもと)の陣中日記

板橋区議会議員・「高沢一基(かずもと)」のオフィシャル日記です。

ツイッター始めました!

2011-02-25 23:06:33 | Weblog
先週からツイッターを始めました!

この分野に疎い私ですが、活動を手伝ってくれている大学生に教えてもらって、やることにしました。「つぶやき」の頻度も少なく、申し訳ありませんが、肩をはらずにつぶやいて行きたいと思います。

是非フォローして下さい。
http://twitter.com/#!/takazawa1

さて、今日、総括質問を終了しました。ご案内した通り、自治基本条例・震災復興・予防接種(子宮頸がん等)・小豆沢プール改修(武道場等)について、質問しました。中でも、自治基本条例については、多くの問題があると考えています。現在、板橋区では区民ワークショップで条例案に盛り込むべき内容について議論されていますが、中間報告書を読むと多くの問題があると思います。「最高規範」という位置づけは条例として不適切、区民の定義に外国人等を含めるのは問題、区長に宣誓署名を求めるのは行き過ぎ、「自治推進委員会」は議会や行政の役目であり権限を制限する等等、指摘した問題点は多くあります。しばらくすれば、板橋区議会WEBにて議事録検索もできますので、ご興味のある方はご覧下されば幸いです。今後とも、この動きについて関心を寄せて発言して行きたいと思います。

前回更新後の主な活動報告
19日(土) 調査活動・広聴活動
20日(日) 事務作業・調査活動
21日(月) 調査活動・質問準備
22日(火) 事務作業・広聴活動
23日(水) 東上線特別委員会・広聴活動
24日(木) 質問準備・事務作業
25日(金) 予算審査特別委員会・地域活動
*写真は、最新版の区政報告(兼、区政アンケート)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かついち)
2011-03-03 12:10:48
こんにちは。私もツイッターやってます。ぜひフォローさせていただきたいと思います。時々辛口のつぶやきを残していますが(笑)、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
返信する
自治基本条例について (かついち)
2011-03-03 12:31:15
私も板橋区民として、外国人が住民投票に参加することも、参政権を与えることにも反対です。もちろん、条例が「最高規範」という位置づけになることも反対です。「最高規範」である憲法よりも強い権限を条例が持つことはあり得ませんし、それによって住民が縛られるのは地方自治の考え方からしてもおかしな話だと思います。
民主党政権では、積極的に外国人参政権を取り入れようとする動きがありますが、同じ民主党内においても反対意見をお持ちの方がいらっしゃって心強く思います。憲法上「国民」ではない外国人に参政権を与えることは、他のどの国にあってもことごとく失敗している実例があります(ドイツ・オランダなど)。そのことは是非、国会議員は特に勉強していただきたいものだと思います。
返信する
フェイスブックも… (高沢)
2011-03-03 19:25:03
すすめられるまま、フェイスブックも始めました!ちゃんと活用できるか、若干不安ですが…。
返信する
Unknown (かついち)
2011-03-03 23:12:30
フェイスブックもですか。私も登録はしていますが、いまいち使い方が分かっていません・・・。
返信する

コメントを投稿