高沢一基(かずもと)の陣中日記

板橋区議会議員・「高沢一基(かずもと)」のオフィシャル日記です。

一般質問終了。成果がありました!

2009-02-20 22:38:13 | Weblog
去る17日の一般質問ですが、無事に終了しました。当日は応援いただいている方9名が傍聴に来て下さいました。議員の仕事の柱は、行政への質問です。これからも、しっかりと勉強して、積極的な質問をして行きたいと思います。来週からは、区議会WEBで質問の映像が見られます。もし、よろしければどうぞご覧下さい。

以下、成果があった質疑を若干紹介させていただきます。

「航空宇宙産業への参入支援の展望は」→区長「積極的かつ継続的に行う」
「区立有料施設での親子連れ割引を」→区長「次世代育成行動計画で検討する」
「国民保護協議会での活発な議論を」→区長「会議の中でご意見を伺う時間を設ける」
「災害時のヘリコプター活用のため、学校の屋上へ校名表示を」→教育長「改修等に合わせて計画的に実施する」
「子ども見守り隊のボランティアに感謝の形を」→教育長「感謝状などを検討する」

他に「清水町国有地での防災協定」「新型インフルエンザ対策」「セーフティ教室の再評価」「親子のふれあいを重視した子育て支援」「母子家庭等の就労支援」「ごみ減量・環境問題の啓発」などを質問しました。

以上の通り、一般質問は終了したのですが、21年度予算を審議する今回の議会は、3月26日まで続きます。最終日には、私が民主会派を代表して予算案への討論を実施します。まだまだ、議会は続きますが、全力で頑張ります!

区議会ネット中継が始まります!

2009-02-09 22:16:48 | Weblog
区議会本会議のインターネット中継に関して、板橋区議会では「議会中継検討会」を設置して検討してきましたが、委員を務めた私は、同検討会の中で「ネット中継するなら録画だけでなく生中継も!」と主張しました。議論の結果、2月17日から開会する平成21年第一回定例会から「生・録画中継」が実現しました。板橋区議会のWEBから視聴できますので、どうぞご覧下さい。

尚、2月17日の生中継では、その先陣を切って、私が一般質問を行います。ネットでご覧いただくのも有難いですが、傍聴(区役所10階で受付)もできますので、よろしければお越し下さい。因みに私の順番は、午後3時頃です(会議の進行により前後しますのでご了承下さい)。質問予定は、次の通りです。

産業支援について(航空宇宙産業参入支援など)
防災対策について(災害時協定団体との連携など)
危機管理について(新型インフルエンザ対策など)
その他(子供の安全・子育て支援・ごみ減量環境啓発など)

節分に見る私達の日本

2009-02-03 18:29:00 | Weblog
今日、2月3日は節分です。全国の神社等やご家庭でも豆まきをされた方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?私も地元の氏神様・清水稲荷神社の節分に参加してきました(写真ご参照)。

節分は中国大陸から我が国に伝来された「追儺(ついな)」という儀式がもとといわれています。この「追儺」とは、桃の弓矢や棒で鬼をはらうというものです。平安時代の我が国の法規集である「延喜式」には、「儺祭祭文(なのまつり・さいもん)」として、「追ひ走り刑(つみ)なひ殺さむ物ぞ」という言葉が見えます。つまり、悪い鬼を力で脅かし、実力排除するという考え方です。

これに対して、私達の日本本来の「鬼はらい」は趣きが違います。我が国の古代に行われていた「道饗祭(みちあえのまつり」も鬼をはらうお祭りですが、その方法は「追儺」とは違います。このお祭りでは、都に入ろうとする鬼や、その鬼を防ぐ神様にご馳走をお供えし、「おもてなし」により都に鬼が入らず帰ってもらうようお願いするものです。延喜式に載っている「道饗祭」の祝詞(のりと)には、脅迫の言葉は見えません。同じ「鬼はらい」でも国柄があります。日本古来の「道饗祭」の精神も思い返してみたいものです。

前回更新後の主な活動報告は、次の通りです。
1月24日(土) 肢体不自由児者父母の会新年会・山口聖平塚市議新春の集い(私の故郷で活躍する、同じ年生まれ・同期生の市議さんです)
25日(日) 地元町会の宮本睦会新年会・大相撲峰崎部屋祝勝会
26日(月) 一般質問調査・近隣老人クラブ新年会
27日(火) 広聴活動・美容組合板橋支部新年会
28日(水) 党活動・広聴活動
29日(木) 志村一小学校公開・広聴活動
30日(金) 志村一小学校公開・連合板橋意見交換会
31日(土) 広聴活動・事務作業
2月1日(日) 一般質問準備・事務作業
2日(月) 一般質問準備・広聴活動
3日(火) 区議会予算説明会・清水稲荷神社節分