4月29日は国民の祝日「昭和の日」です。昭和の御代では「天皇誕生日」でしたが、平成改元後は、なぜか「みどりの日」となっていました。昭和の記憶がはっきりしている人ならば昭和天皇のお誕生日とわかりますが、「昭和」という文字が一切ない「みどりの日」では、時代が過ぎるうちにその意義が不明になってしまいます。そこで、平成5年から改名運動を始め(私は平成6年、大学2年生の時から手伝っています)、17年にやっと祝日法を改正することができました(19年施行。「みどりの日」は5月4日へ)。その後、永くお祝いの行事をして行く為にNPO法人・昭和の日ネットワークが設立されました(私は事務局長を務めています!)。
本年4月29日は、改正後4回目の「昭和の日」です。以下の次第で、開催しますので、お気軽にご参加下されば幸いです(特にお申込などは不要です)。
日時:平成22年4月29日(祝)午後1時開会(12時開場)
会場:九段会館大ホール(千代田区九段南1-6-5 電話3261-5521)
参加協力費:1,000円
第一部・奉祝式典 「日本のあさあけ」独唱など
第二部・記念講演 津川雅彦氏(俳優)「昭和に生まれ昭和で青春を謳歌した私」
第三部・記念演奏会 拓殖大学吹奏楽部「愛国行進曲・東京ラプソディー・歌謡曲メドレー・いい日旅立ち・海ゆかば」
特別ゲスト・陸自第一後方支援連隊ラッパ隊
本年4月29日は、改正後4回目の「昭和の日」です。以下の次第で、開催しますので、お気軽にご参加下されば幸いです(特にお申込などは不要です)。
日時:平成22年4月29日(祝)午後1時開会(12時開場)
会場:九段会館大ホール(千代田区九段南1-6-5 電話3261-5521)
参加協力費:1,000円
第一部・奉祝式典 「日本のあさあけ」独唱など
第二部・記念講演 津川雅彦氏(俳優)「昭和に生まれ昭和で青春を謳歌した私」
第三部・記念演奏会 拓殖大学吹奏楽部「愛国行進曲・東京ラプソディー・歌謡曲メドレー・いい日旅立ち・海ゆかば」
特別ゲスト・陸自第一後方支援連隊ラッパ隊