9月13日・14日の二日間は、私の住む地域の氏神様・清水稲荷神社の例大祭でした。私もお神輿をかつがせていただきましたが、慣れないせいもあり肩は赤くなり、ところどころ筋肉痛です…。
今年のお米は豊作でしょうか。先日、会派視察で訪問した岩手県は、だいぶ稲が金色に輝いていました。我が家の「バケツ稲」は、始めたのが遅かったこともあり、まだ青いですが、豊作になるよう祈っています。
稲作を中心に行われてきた秋祭りですが、今日の都市社会でも、やはりお祭りは良いですね。皆さん「お祭り騒ぎ」で笑顔が溢れていました。お祭りを続けていくためにも、地域を大切にしなければと思いました。
尚、前回更新以降は、来年四月に板橋区から移転してしまう「国立極地研究所」へ視察にいったり、区民体育大会開会式に参列したりしました。その他にも、民主党支部の会議や健全派労働組合のUIゼンセン同盟バーベキュー大会などにも参加してきました。
先にお知らせした通り、29日には区議会本会議場で一般質問を行います。最後の準備をすすめ、万全の態勢で臨みたいと思います!
今年のお米は豊作でしょうか。先日、会派視察で訪問した岩手県は、だいぶ稲が金色に輝いていました。我が家の「バケツ稲」は、始めたのが遅かったこともあり、まだ青いですが、豊作になるよう祈っています。
稲作を中心に行われてきた秋祭りですが、今日の都市社会でも、やはりお祭りは良いですね。皆さん「お祭り騒ぎ」で笑顔が溢れていました。お祭りを続けていくためにも、地域を大切にしなければと思いました。
尚、前回更新以降は、来年四月に板橋区から移転してしまう「国立極地研究所」へ視察にいったり、区民体育大会開会式に参列したりしました。その他にも、民主党支部の会議や健全派労働組合のUIゼンセン同盟バーベキュー大会などにも参加してきました。
先にお知らせした通り、29日には区議会本会議場で一般質問を行います。最後の準備をすすめ、万全の態勢で臨みたいと思います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます