また竹の子を掘った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b7/30495c7bb7a0f85d1c305a0961f41318.jpg)
茹でているときに中学の先輩から電話が、
「馬車の車輪と大黒さんを今から持っていく」
それだけ言うと電話を切った、この人はいつもこうだ。
馬車の車輪大2つ、小4つ、どれも保存状態がいい。
店の外に飾ってあるのがボロなのでどこかからもらってきたようだ。
嬉しいけど少し困った(爆)
大黒様は金色に光っている立派なもの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7d/1cee70f240b8e4bd774126ade83fb357.jpg)
高さ50cmくらい、硬い木のようだ、重い。
こちらは無条件で嬉しい!
大黒様をゲストハウスに安置、横には立派な瓢箪を置いた。
大黒様の打ち出の小槌で瓢箪から駒を出すのダ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/59/1ca0454159ac2b23a880feeb4130a735.jpg)
「コイツは朝から縁起がいいやぁ~」
大黒天経を唱える(暗記している)
大黒天真言を三度、オン、マカキャラヤ、ソワカ。
先輩にお返しで楠のブロックをあげた、
彼はアマチュアだが仏像を彫っている。
それに修験者でもある。
たくさん話をしたそうだったが仕込があるので次回を約束。
今日は風が強いが天気が良いのにヒマ。
これは何かどでかい良い事の前触れか?
さぁ、ムクナの残念会と大黒様の歓迎会の準備にかかろう。
露天風呂も早めに沸かそう~!
明日はお休み、盛大な一人宴会ダ~~~ッ!
画像は金ピカの大黒様と1m以上もある瓢箪。
茹でたズングリムックリの竹の子(こんなのが美味いのだ)