久しぶりに、南瓜定植予定地の様子を見に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/18/fcf2b001e7e70b509a22d043fc2b2171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/32/86880c54ede2c467aa54b2c6ed611984.jpg)
順調に「てまいらず」の生育が進んでいるようだ。
4月8日に播種以降、例年では考えられない寒さや、雪なども乗り越えて
成長している。大麦ってタフだなぁ~
↓4月20日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/009af018c734dd823521497c88b94f41.jpg)
隣の畑(家庭菜園)にソラマメの花がもうすぐ咲きそうな蕾があったので
なんとなく、撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/75/72a63331362ab83ab6b64ad20ee2dfbb.jpg)
一時の家庭菜園ブームで、猫も杓子も家庭菜園をはじめた頃から
現在まで継続してやっている人は技術も資材も道具も、かなり向上していると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/18/fcf2b001e7e70b509a22d043fc2b2171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/32/86880c54ede2c467aa54b2c6ed611984.jpg)
順調に「てまいらず」の生育が進んでいるようだ。
4月8日に播種以降、例年では考えられない寒さや、雪なども乗り越えて
成長している。大麦ってタフだなぁ~
↓4月20日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/009af018c734dd823521497c88b94f41.jpg)
隣の畑(家庭菜園)にソラマメの花がもうすぐ咲きそうな蕾があったので
なんとなく、撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/75/72a63331362ab83ab6b64ad20ee2dfbb.jpg)
一時の家庭菜園ブームで、猫も杓子も家庭菜園をはじめた頃から
現在まで継続してやっている人は技術も資材も道具も、かなり向上していると思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます