◆本日のフォークリフト◆
~私の相棒はカウンター車~
※ 画像お借りしてます。
私は、カウンター車しか習っていないので、リーチ車には乗れませんが、
いつかは乗ってみたいな~。(〃▽〃)
カウンター車は、基本自動車みたいなもんかな。
ブレーキ、アクセルペダルは足で操作して、ハンドルは左手、
フォーク、マストレバーは右手で操作するんです。
リーチ車は、立って運転するんですが、ブレーキは足、ハンドルが左手なのは、
カウンター車と同じですが、アクセルを手で操作しないとイケないんです。
右手で、フォーク、マスト、アクセルレバーをどうやって動かすんだ~って
思って見ていたら、先輩たちは、右肘でアクセルを
右手でフォーク、マストレバーを起用に扱ってましたよ。
免許を取って、まだ1ヵ月も経っていないんですが、
先月7日間、空パレットで練習して、今月初め(4/3)には、実技試験があって
合格した翌日には、トラックから初荷降ろし。あ~、記念すべき初荷だったのに、
何を降ろしたか覚えてないや・・・重たかったから、コーヒー瓶だったかな?
トラックの運ちゃんが関西系の人で、初心者(先輩がついていてくれたけど)の私に
親切にアドバイスしてくれましたよ。
最初は、足がブルブル震えて、大変だったよ~。ヽ(´Д`;)ノ
大型トラックは、左右両方から降ろすので、片側が終わる頃には少し慣れたけどね。
初日は、トラック2台降ろして終了。2日目は、3台降ろしたかな。
3日目に、またあの関西系の運ちゃんが「また来たで~」って来て、
また私が降ろすことになって「また、研修生に当たってスミマセンね~」って
恐縮したんですが、「だいぶ慣れたね、上手なったで~」って褒めてくれたよ。
降ろすのには慣れたけど、荷物がね、トラック1台に何種類も積まれているんだよ。
品名と賞味期限ごとに分けなくちゃならないから、
降ろしながら荷物のシマ(仮置き)を作らなくちゃならない。
こっちには、まだ慣れていないから、
「あれっ、この荷物(賞味期限)さっきどこに置いたっけ。」
「この荷物(賞味期限)初めて降ろすんだっけ。」って、右往左往。
(トラックに、順序良く積んであるとは限らないので)
もう、数をこなして慣れるしかないんだよね~。(´ε`;)
全部降ろし終わったら、伝票と商品の確認。
おっと、降ろす前に運ちゃんから伝票受け取って、会社側の入庫予定の伝票と
照らし合わせるのが先だったね。
ーで、確認が終わったら、受領印とサインをして、運ちゃんに伝票控えを渡して終了。
もう、深々とお辞儀もしちゃって「ありがとうございました~」m(_ _*)m
さ~て、これから、この仮置きの荷物を、倉庫に入れますよ。
はっきり言って、まだ、どこにどれを入れるかなんてわかりゃしないよ。
「倉庫の○○番地に入れて来て~」って先輩に言われるまま、運んでるだけ。
入庫の管理まで一人で出来たら、晴れて認定もらえるんだけれどね。
予定では、今月中かな?
来月から忙しくなるから、その前に認定もらわないとね。( ̄ー ̄)
けけさんの相棒はランボルギーニ・カウンタック(≧∀≦)?うははは〜〜
カッコいいなぁ〜〜
1ヶ月で認定もらえるまでになるの?
慣れるくらい操作しまくるんですね〜
荷物降ろしのシマをテキパキと作れたら小さくガッツポーズしたくなるほど気持ち良いですね〜♪
がんばってね〜♪
それにしても‥
足でアレして、右手でアレして、
読んでるだけでチンプンカンプン???
私には無理です(^^;;
トラックとかリフトとかユンボーとか、女性が運転してるとカッコ良くて見惚れてしまいます。軽トラすら運転できませ〜ん!オートマ限定なので(笑)
とにかくとにかく、数をこなしています。
トラックからは、とにかく降ろす。運ちゃんを待たせちゃ悪いからね。
降ろし終わったら、ひたすら倉庫に運んで積むの繰り返し。
トラックから20個降ろしたら倉庫へ20往復、30個降ろしたら30往復するから、
1日中、リフトに乗りっぱなし。
おかげで、全然歩きません。運動不足の極致だ~。ヽ(´Д`;)ノ
リフトは、すごく小回りがきくので、狭い車庫入れとか縦列駐車とか楽勝!
そのつもりで車を運転してると、目測を誤って、切り返しが多くなっちゃったよ~。 (;^∀^A