視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

在勤生活50日目

2012-11-13 18:00:34 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
 今日もいつものように午前9時からお仕事を始めたわけなのですが、ところで最近本当に寒くなってきましたよね。しかも急に。
9月の終わりごろくらいまでは30度を超える日もまだまだ普通にあったはずなのですが。それが今や「最低気温が10度を下回る日」が段々普通になってきましたからね。
我が日本は夏と冬の間に「秋」という季節があるはずなのですが、その秋はいつの間に過ぎ去ってしまったのでしょうか、という感じです。
そんなわけで、基本的にずっと自宅で仕事をしている自分にとっては、自宅の暖房器具が欠かせない季節になってきました。
でも我が家にはコタツというものがない(苦笑)。理由は「コタツ布団の洗濯等、使わない時期のメンテナンスが面倒くさいから」というもの。
それにわたしの家の入っている団地に備え付けられている「部屋暖房」は、足元からあったまってくれるものなので、真冬でも案外平気だったりするんですけどね。
それにしても今日も寒いな……じゃ、早速部屋暖房を「カチッ」と…。

■今日の午後にしていたこと
 ちなみに今日のお昼は、昨晩ヘルパーさんに作ってもらった「大根とじゃがいもと油揚げの煮物」の残りをいただくことにしました。
いや~、そろそろこういう「煮物」が美味しい季節になってきましたよねぇ……ズズズズ…(茶をすする音)。

 ところで、自分は昨日の記事の中で「目の見えない人間がEXCELのセル内の文字列等の色合いを細かく調節することは難しい…」とボヤいておりました。
ただ、今回の自分がやることになる業務は、幸いにして「色、塗りつぶしのパターン」がある程度決められているんですね。
だから、セル内の文字に色をつけたりする作業については、ちょっと発想を変えて、以下のような方法で対処することにしました。
この方法であれば、例え全盲の視覚障害者であっても「決められた色や塗りつぶしパターン」への変更であれば、比較的簡単にできると思います。
それと……この方法を思いついてしまった時は「我ながら何て頭がいいんだろう♪」と思ってしまいました(笑)。

1.第1段階として、晴眼者の人に正しい色、塗りつぶしパターンを指定してもらう
2.1で晴眼者に作ってもらった色や塗りつぶしのパターンを、「セルの書式メモ」というような名前のEXCELファイルの中に記載しておく(つまりセル内の書式のメモ書きを残しておく)
3.2のメモ書きの必要なセルをコピーし、業務で使用することになる「セル内の文字やセル全体に色をつける必要があるセル」の上にカーソルを持っていき、
EXCELの機能にある「形式を選択して貼り付け」の中にある「書式」を選んで、コピーしたセルの書式(つまり色や塗りつぶしのパターン等)だけをコピーするようにする

 そして今晩の晩ご飯。今晩は↓のランキングを眺めていたらムショーに丼物が食べたくなってきたので(笑)
今晩は親子丼を作って食べることにしました。ちなみに、自分がこの中で好きな丼物といえばやっぱり「カツ丼」なんですよね♪
誰が何と言おうと、カツ丼は丼物の王様なわけですよ!(←力説)

みんなが好きな丼物ランキング
1 海鮮丼
2 カツ丼
3 親子丼
4 天丼
5 牛丼
6 うな丼
7 マグロ丼
8 中華丼
9 ロコモコ
10 豚丼

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする