視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

在勤生活54日目

2012-11-19 19:27:33 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
先週末、演劇結社ばっかりばっかり公演「だからこそ愛」というお芝居を観に行っていました。
このお芝居の脚本は河辺豊子さんという実在の全盲の女性が書いた自著「見えなくても愛」が原作で、
物語の主人公もその河辺さん自身(そして今回河辺さんを演じていた女優さんも何と全盲の女性!)。
話の内容も、自身も全盲の人間である自分には色々と身近な話が多く、また物語の途中
主要登場人物の一人が「髄膜炎」という重い病に冒されるんですけど、実はわたし自身もその病にかなり酷似した病で失明したこともあって、面白かったと同時にかなり物語に感情移入して観覧していました。
(というか髄膜炎の症状が発生していく過程が、自分が発病した頃の様子ほぼそのままだったので、さすがにビックリしましたが)
今回これの観覧予定はかなり突然決めたのですが、やっぱり観に行って大正解でしたね。
…あとはこれで当日、劇場最寄り駅から劇場までの道中約20分の間「バケツをひっくり返したような大雨」にたたられなかったらパーフェクトだったのですが……というか我ながら、さすがの雨男っぷりだと思いました(苦笑)。

 さて、今週もお仕事の1週間が始まってしまいました。…でもそういえば今週は1日短かったんだよな。
…でも今の自分が持っている仕事は、そのほとんどが「毎日必ずやらなければならない」デイリー業務なので、やらなければならない仕事量としては、正直それほど変わらないんですけどね(苦笑)。ま、デイリー業務が一日分減るだけですわな…。
でも、この2カ月半まがりなりにもウチの会社の業務をこなしてきて、ウチの会社の仕事のペースも何となく掴めてきたような感じはします。
例えば、ウチの会社って月の中旬頃から月末にかかる前の下旬くらいまでが、比較的仕事に余裕のある時期なのかなぁとか。ま、これも「自分がやっている仕事」に限った話なのかもしれないですが(汗)。

■今日の午後にしていたこと
 今日のお昼は昨晩作った麻婆豆腐を、丼に盛ったご飯の上からかけた「麻婆丼」をいただくことにしました。
ところで、自分の作る麻婆豆腐ってちっとも「トロトロ」にならないんですよね……一体何がいけないんだろう…。
やっぱり水が多過ぎるのか?それとも煮立ち方が足りないのか?どうやらこのあたりは、さらに「実験」を進めていかないといけないようです(苦笑)。

 そして今晩の晩ご飯。今晩はホームヘルパーさんが夕方からウチに来てくれる日なので
今晩はこんなものを作ってもらいました。白いご飯、カジキマグロが2匹、砂肝とレバーと長ねぎの塩焼き、そして小松菜と玉ねぎとエリンギの塩こうじ焼き。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする