視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

在勤生活63日目

2012-12-03 19:43:02 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
先週末、スマフォの購入を検討しに自宅近くのドコモショップへ行ってきました。で、そこで(今更ながら)初めて知った驚愕の事実!
…いや~スマフォって実は結構お高いんですね(笑)。
正直、自分は今まで「従来の携帯電話と同じくらいの価格」でスマフォは購入できると思い込んでいました。
だっていくら高機能といっても、所詮「携帯電話」じゃないか、と(苦笑)。
でも先週末、ショップの店員に希望機種のお値段を見つもってもらっていて自分のその認識が「相当甘かった」ことを思い知りました。
「携帯電話」を買うというよりは「パソコン」を買うものと思っていた方がいいみたいですね。
いやぁ、先週末は大変お勉強になりましたm(_ _)m(笑)

 さて、今月もお仕事の1カ月が始まりました。ところで自分は今の会社に入って今日でちょうど4カ月目に入るので、
トライアル雇用を採用している企業の一般的なトライアル期間では、通常今日あたりから「試用期間」の肩書は取れて本採用になるんでしょうけど、

自分の場合は「ちょっと特殊な形」でのトライアル期間の採用なので、まだまだ試用期間は続行中(苦笑)。でも会社側の信用を「それなり」には勝ち取っているとは思うので、たぶん来年3月以降の契約も大丈夫だとは勝手に思ってはいますが。
ところで自分が今の会社で働き始めて今日でそろそろ3カ月ちょうど。先週金曜の記事にも書いたのですが、そろそろ仕事に慣れてきたというよりは、それを通り越して何だかダレてきてるような感じです。
実は週末、それについてちょっと色々と原因を自分なりに考えてみたのですが、まぁ要因としては1つではないんだろうけど、たぶん一番大きい要因としては、いわゆる「五月病」なんだろうなと(苦笑)。
ちょうど今日から(勤務日の)月も変わったことだし、年末の休みまでもう一度エンジンかけ直して、もう1回頭のネジを締め直して頑張っていこうかと思います。
「今の自分」が置かれている状況は、(今の自分の体の状態のことを考えると)ある意味とても恵まれているということをもう一度噛みしめながら…。

■今日の午後にしていたこと
 ちなみに今日のお昼は、昨晩作った牛肉じゃがを炊きたてのご飯の上からぶっかけて「肉じゃが丼」をいただくことにしました。
ところでこの昨晩作った肉じゃが、「普通肉じゃがに入れるねぎは玉ねぎだと思うんだけど、じゃあ長ねぎを入れたら一体どんな味になるんだろう…」とそんな好奇心と勢いだけで(笑)作ってしまったもの。
…ま、フツーに美味しかったです(苦笑)。さて、次は肉じゃがに「どんな具」を入れてやろうか…(ニヤリ)。

 ところで今日の夕方、ネットのニュースをチェックしていてインド版巨人の星」 12月23日に放映という、(だいぶ個人的に)ちょっと気になるニュースを見つけてしまいました(笑)。
リンク先の記事を読んでもらえば分かるのですが、インド版の方ではインドでは野球はまだまだマイナー競技であることを考慮し、国技?であるクリケットを題材として採用。
その他にも色々と「今のインドの世相」やスポンサーとの「大人の事情」を反映した(笑)細かな変更点が施されている模様。…う~ん、ちょっと観てみたい気もする(苦笑)。

 そして今晩の晩ご飯。今晩は夕方からホームヘルパーさんが来てくれる日なので
今晩は晩ご飯にこんなものを作ってもらうことにしました。白いご飯、冷凍食品のホッケの竜田揚げ、そして水餃子や白菜、長ねぎが入った鍋物。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする