視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

在勤生活68日目

2012-12-10 19:21:43 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
昨晩はタジン鍋を使い、電子レンジを用いて↓以下の材料で「オムレツ」を作りました♪
まずじゃがいもとそれ以外の以下のみじん切りした野菜をタジン鍋の中に放り込んで、
次にぶつ切りにした鶏肉と溶き卵をタジン鍋の中に入れて、
それからケチャップと塩こしょうでテキトーに味を調え、
後はタジン鍋に蓋をして、レンジで約10分加熱して完成!
…でも、これを「オムレツ」と呼んでも本当にいいのか(汗)?

材料:
鶏肉100g、じゃがいも4個(全部すり潰しておく)、にんじん1/4本、ピーマン1個、玉ねぎ1個、卵3個、トマトケチャップと塩こしょう少々。

 ところで先週、自分が仕事で使用している端末の中にフリーのスクリーンリーダー「NVDA」を入れたと書きました。
普段メインで動いている読み上げソフトJAWsが「何らかの原因で」動かなくなってしまった時の保険という意味合いで、先週急遽インストールすることにしたのですが、
幸か不幸か、今日そのNVDAが早速役に立つ事態が起こってしまいました(苦笑)。
止まっていた原因は自分の想像していた通り、やはりJAWSに「何か妙なエラー(正直詳細はエラーメッセージを見てもサッパリでした(笑))が出てしまっていたことの模様。
というか最近、何でか知らないけどJAWSがやたら止まる(音声を出さなくなる)んですよ、これが。それこそ1週間に1度くらいの割合で。
もっとも、全盲のわたし的にはそんなにちょいちょい止まってもらったら本当に困るのですが…。

■今日の午後にしていたこと
 ちなみに今日のお昼は、先週金曜の晩、余震にビクビクしながら作った(苦笑)「ミートソーススパゲティ」をいただくことにしました。
ところでこのミートソーススパゲティ。こんなこと自分で言うのも何なのですが、我ながらかなりいいデキだったと思います(苦笑)。
というかマジメな話、ミートソースを冷蔵庫の中で3日も寝かせていたおかげなのか、正直ビックリするくらい美味かったのですよ(笑)。
これくらいの味が出せるのであれば、堂々と人様に召し上がってもらえそうです♪

 そして今晩の晩ご飯。今晩は夕方からホームヘルパーさんがウチに来てくれる日なので
今晩はこんなものを作ってもらうことにしました。白いご飯、アジの開きが1枚、そして鶏肉とメカジキと豆腐、小松菜とチンゲンサイ白菜などを入れた鍋料理。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする