視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

在勤生活170日目

2013-05-16 20:48:00 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
 今日は朝8時過ぎくらいから、所沢の国リハ病院に定期受診に行っていました。
…それにしても今日は本当に暑い名(汗)。最近は確かに暑い日が続いているけど、今日は特に暑いんじゃないのか(汗)?
というわけで、朝自宅を出た時くらいからもう肌が汗ばんでいたわたしは(汗)、午前10時前に所沢の国リハ病院に着いた頃には、もはや汗をダラッダラと流していたのでした(滝汗)。

■今日の午後にしていたこと
 ちなみに今日は久しぶりの定期受診の日だったのですが、こちらも久しぶりの弁当男子の復活!(笑)
というわけで今日のお昼は、昨晩せっせと作っていた「自作のしょうが焼き弁当」♪
弁当箱の5分の4くらいを埋めた白いおまんまの上に、しょうが焼きにした薄切りの豚バラ肉を載せられるだけ載せ、一応申し訳程度に(笑)付け合わせの線切りキャベツも添えて。

 で、このパワフルなお弁当を、かつて寮生活時に色々とお世話になった寮母さんの部屋で「♪食った食った~」とキレイに平らげ、
さ~空も暗くなってきたというし、また通り雨にたたられない内に(笑)家に帰ろうかな~-。そう思って、ズボンのポケットをパン、パンと確認していた際「本日一番の」大事件が発生したのでした。
……あれ?確かにポケットに入れていたサイフがない!?(冷汗)というかこれ、マジでヤバくないか?(泣)そもそもあのサイフの中には、現金四〇〇〇〇円強、銀行のカード、保険証や病院の診察券、果ては今日受診した際に発生した領収証も入っているんだぞ!?(泣)
しかし捨てる神あれば拾う神あり-。この時、わたしの隣にお世話になった寮母さんがいてくれて本当に良かったです(…ホッ)。
すぐさま事情を寮母さんに話し、「病院で会計を済ましたところまではサイフのあったことを確認していること」と「わたしがその後、国リハ内で立ち寄った場所」からサイフを落としていそうな場所を割り出してくれて、
運良く、本当に運良くサイフを発見、サルベージすることができました(……ホッ)。今日は本当に危機一〇〇発!でしたね。
それにこの「サイフ噴出騒動」で今日は一段と疲れましたね……でも、サイフが奇跡的にサルベージできて本当に良かった…。

 というわけで今日は「心身ともに」ヘトヘトな感じで、午後8時30分頃にこの記事を書いております。
しかしまだ、実は最後の大仕事、今晩の晩ご飯を作らなければならないというのが残っていて(笑)。
ただ、今晩の晩ご飯は元々「焼きそば」にするつもりだったし、材料もある程度はもう切ってある状態だったから、
実際のところはそんなに大変でも無かったりするんですけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする