goo blog サービス終了のお知らせ 

カモシカさんの山行記録・旅日記etc.

山は心のふるさと。登山(アルプス~低山まで)・ハイキング・小旅行の気ままな記録です。

雪山ハクノリ 山頂アルバム (本編2)

2010-04-10 | 山行記録

 

    ハクノリ 山頂アルバム

 

                                                本編1・・・・・クリックで戻る

 

 ハクノリの山頂は超強風! ゴーグルとアウター オーバー手袋でガード。

 時々、地吹雪状態もあったが、SorSSWの風のため寒さは感じなかった。

 

 ハクノリの千晴ファンクラブ:元気いっぱいのスノーボーダー娘!

 

 千晴も陽気な皆様とご一緒に記念撮影♪

 

 山スキーヤーさんにも可愛がられた千晴♪

 

 小蓮華山 さらに後方に白馬三山とカモシカ

  ケルンの横でバンザイ!

 

 山頂ケルンと小蓮華山をバックに千晴も記念撮影を。

 

 相棒の千晴と共に。

 

        ハクノリの山頂から見渡した主な眺め

 

 白馬三山~小蓮華方面の眺め

 

 小蓮華~雪倉岳方面の眺め

 

 斜面を急登して飛び出した岩場方面。 後方は 火打~妙高 &乙妻・高妻山。

 

 雪倉岳、朝日岳~白馬大池方面の眺め。

 

 千晴「360度、真っ白だね! 時間はたっぷりあるから 遠征しようよ。」

 カモシカ「そうだね、風はやや強いけど寒くないし行けるところまで行ってみよう!」

 

          Now  Let’s Go!

 

 わぉ~ 貸し切りだよ~!

 

 山頂ケルンを後に   とことことことことこ・・・・。 

 白馬大池は、秋に訪れているので ダイレクトに小蓮華山の方に行ってみよう!

 

 とことことことこ・・・・・。  山頂ケルンがどんどん小さくなっていく。

 

 小蓮華山を前に 一休み一休み。。。。。。

 

 いい眺めだね~!

 

 一休みしたら 前進~!

 

 

 迫る小蓮華山!後に 白馬岳。    むむ、なにやら発見!

 

 とりあえず 左手の杓子・白馬槍ヶ岳の眺め!

 先ほどのなにやら発見! というのは ↓これ。 小蓮華の雪稜に注目♪

 

 白馬岳はもちろん立派な山容だが、 小蓮華の雪稜に人影が!

 

 ダイレクトに雪稜を直登している登山者。

 TOP付近に二人。 中程にも 二人。

 あそこまで登ったら、日帰りでの下山が不安だ。 ここから眺めるだけ。。。

 

 視線を左に移せば、天狗ノ大下り~不帰キレット~唐松岳。

 八方尾根の後に五竜岳、鹿島槍が手に取るように眺めることができる。

 

 午後の遅い時間まで 目いっぱい存分に展望を楽しんだ。

 下山に掛かろう。

 

 ダウンヒルのポイントまで来て 振り返る。 午後の陽射しにテカル斜面。

 

 白馬三山、唐松岳、八方尾根、五竜岳、鹿島槍・・・・・・。

 だんだん小さくなって見える。

 

 火打~妙高をメインに頚城山塊を正面に見ながら 天狗原に向ってダウンヒル!

 途中は、シリセードで超特急の下山!

 

 天狗原からも一気に駆け下りる。 足下に栂池自然園が近づく。

 栂池ヒュッテの建物も大きく視界に入ってくる。

 

 1日楽しんだハクノリを振り返りみる。

 午後の日差しに斜面がテカっている。

 朝と違って、山肌は無数のスキーやスノーボードのシュプールが刻まれている。

 

 直上の写真の左手に見えている眺めだ。

 杓子、白馬鑓、唐松、八方尾根、五竜、鹿島槍など錚錚たる山が連なる。

 斜光となり 谷筋にできた影が山岳展望の立体感を増幅させる。

 

 ロープウエイとゴンドラを乗り継いで下山の仕上げにかかる。

 栂池パノラマウエイのゴンドラ山頂駅から まだまだ、好展望のおまけつきだ。

 

 ゴンドラの窓からの眺め。 八方尾根、唐松岳をセンターに捉える。

 

 五竜、鹿島槍から先ももちろんよく見渡せる。

 

 鹿島槍、五竜、八方尾根、唐松岳、不帰ノ瞼付近をアップで!

 

 ゴールに向けて、ゴンドラでの空中散歩♪

 この間、山頂駅で出逢ったまいまいさんご夫婦<自然園の散策>と意気投合。

 空中散歩の展望を楽しみながら駐車場まで 楽しい楽しい山談義♪

 山行の締めくくりに 短い時間ではありましたが 

 想い出深いひと時を過ごせたのでした。   (完)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 連絡:まいまいさんへ

    メールを頂き ありがとうございました。

    すぐにお返事を差し上げたのですが、不能で返信が戻ってきてしまいます。

    メアドが間違っているのか、我がメールboxの不具合なのか?

    この記事をご覧になっていましたら 再度メールをお願い致します。

    もし、複数のメアドがありましたら変更してみるor
    メール本文の中にメアドを記すなど工夫頂けるとありがたいです。


     (確認のためにもお聞きしている居住地のあの地名を明記願います。)

    お返事ができない状態で気に掛かっております。 

    このメッセージをご覧頂けましたらお手数ですが再度ご連絡ください。

 

  ↑ この「連絡」は ある程度の期間 掲載しておきます。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シャイン)
2010-04-11 09:08:43
素敵なお出会いと、想い出深い雪山・・・
雪の峰々をしのび、
振り返るカモシカさんの眼差しが、お写真から伝わってきます。
返信する
シャインさん ( カモシカ)
2010-04-11 22:14:13
山での予期せぬ出会いは、その山行をより想い出深いものにしてくれます。

>雪の峰々をしのび、振り返るカモシカさんの眼差し
自分が辿った歩みを確かめると共に 今日の日をありがとう、また来る時にも笑っておくれとの思いからついつい振り返ってしまいます。
返信する
いいですね~ (やまとそば)
2010-04-12 07:22:47
すばらしい雪山~
ちょっと山をお休み中の私・・・
少し火が付きそう~な予感
返信する
Unknown ( カモシカ)
2010-04-12 21:43:42
お気に入りのピークですから、いいですとも。

>火が付きそう~な予感
私の雪山なんか1ヶ月に1度程度です。
やまとそばさんの山スキーの方がはるかに多くの数行ってますよ~!
返信する
Unknown (矢車草)
2010-04-13 16:42:40
それにしてもカモシカさんはホントに
晴れ男ですねえ!
喜びが体中から伝わってしびれる~(笑)
雪山と青空の中で沢山楽しめてよかったですね。
さて、これからは新緑のお山かな~?
返信する
矢車草さん ( カモシカ)
2010-04-13 23:22:39
>晴れ男ですねえ!
ありがとうございます。でも、この山行は薄っすら雲が。
狙いは、快晴男です♪

>雪山と青空の中で沢山楽しめてよかったですね
白と青の世界、本当に美しいです。

>これからは新緑のお山かな~?
桜もすっかり葉桜に。紅葉よりも好きなフレッシュな新緑の季節到来です♪
返信する

コメントを投稿