カモシカさんの山行記録・旅日記etc.

山は心のふるさと。登山(アルプス~低山まで)・ハイキング・小旅行の気ままな記録です。

昭和ノスタルジー

2008-04-30 | 徒然

 

 「昭和の日」と言われてもイマイチしっくりこないのが、
 多くの方の感想と推察される。

 この前までは「みどりの日」=やっと馴れたのに。その前は「天皇誕生日」。

 名前が変わっても相変わらず29日には我が地方では
 “みどり祭り”というイベントがあって
 草花や植木、野菜などの格安での即売やたい肥の無料配布などが行われている。
 自治体主催のハイキングなどの催しもある。

 季節的には「みどりの日」というのが一番適している感じがする。

 

 祝日の名称はさておき、「昭和の日」に因んで昭和ノスタルジーを・・・・。

 

 沼津西武百貨店開店50周年記念に開催された「近くて懐かしい昭和展」より。

 注)昭和ノスタルジー

昭和時代は64年(厳密には62年と2週間)にわたって続いており、その間に日本では政治・経済・社会事情の大きな変化が繰り返されているが、2000年代において昭和ノスタルジーの対象とされる「昭和」とは、いわゆる高度経済成長と呼ばれる1955年から1972年(昭和30年~47年)の間の時期を中心に、1950年代1960年代1974年頃を指すことが一般的である。ただし、その時期以降からの昭和時代全般、すなわち1975年1985年(主に昭和50年代)の時期を含める場合もあり、その点で曖昧性のある言葉である。いずれにしても、昭和時代の中でも昭和時代前期にあたるいわゆる戦前から第二次世界大戦敗戦後の混乱期までの時期と、昭和時代末期にあたるバブル景気の時期は、「昭和ノスタルジー」の対象とされることは、通常はない。

平成時代に入り、昭和時代が過去のものとなっただけでなく、社会や文化の変化がさらに進んできたことから、昭和ノスタルジーと称されるようになった。

 

 さて、あんなこんなの写真をご覧いただこう。

 

 先ずは、「三種の神器」!

 テレビ・冷蔵庫・洗濯機。

 テレビは白黒。そして、真空管の時代。
 放送時間も区切りがあり、お休みタイムもあった。
 ピィッ、ピィッ、ピィッ、ポーン!正午の時報も懐かしい。

 洗濯機。2槽式がずいぶん長く活躍したが、
 発売当初はハンドルを回してローラーで絞るという脱水方式だ。
 タライと洗濯板からの開放され、世のお母さんはだいぶ楽になったようだ。

 冷蔵庫は定期的に霜取りが必要な冷蔵のみ。冷凍庫はなし。
 こんなに小さいのが一般家庭用だった。
 今でこそ、冷蔵庫のない暮らしなんて考えられないが、それ以前の日本は
 一般家庭では全て常温での食品管理。
 スイカも井戸や水風呂や川の流れで冷やしたものだ。

 

 

 

    茶の間風景。 ちょっと「ちびまるこちゃん」ぽい。

 

 ちゃぶ台。今のマンションタイプの対面キッチンなんてありえない時代。

 周りの調度品にも注目↑  ↓

 

 

 テレビのヒーローは、力道山!

 

 黒いタイツがトレードマークの力道山。空手チョップが最大の武器!

 ビシバシ、外人レスラーの胸元に炸裂しノックアウトさせる。

 今のお笑い、ショー的なプロレスではなく 真剣勝負の凄さがあった。

 

 この後、ジャイアント馬場、大木金太郎、吉村道明、・・・・。

      (16文キック、頭突き、回転エビ固めがそれぞれの必殺技)

 四の字固めのデストロイヤー、吸血鬼ブラッシー、鉄の爪のエリック。
 やはり頭突きのブッチャー、華麗な覆面のミルマスカラス・・・・。

 お馴染みコブラツイストのアントニオ猪木も長いこと馬場とタッグを組んでいた。

 

 

 昭和32年6月頃の沼津駅前の写真だ。

 

 当時の沼津西武。路面電車も走っていたそうだ。通称:チンチン電車。

 

 

 子供の憩いの場、駄菓子屋。 
             「水原ひろしのアースのコマーシャル」看板も!

 

 お店の中はこんな感じ。
 障子の奥は茶の間になっていて婆さんが出てくるのが定番。

 今なおその姿を見ることができる息の長い駄菓子の定番品の数々。

 

 

 

 

 

 子供は学校が終わると
 10円、20円のその日の小遣いをを握り締めて通ったそうだ。

 今のコンビニやスーパーにはない情緒があったにちがいない。

 

 

 赤電話はもう見ませんね。今はみどりの公衆電話。グレーもあり。

 携帯の普及で公衆電話のありかを探すのが最近は結構難儀する。

 丸型の郵便ポスト。これは未だに現役で活躍している地域があるようだ。

 しかし、金属製の四角いタイプがほぼ100%に近いだろう。

 貯金箱も丸型郵便ポストに限る。

 

 まだいくつかお宝映像がありますが、今日はここまで。

 ひとつ前のすぐ近くの時代だけれど なぜか懐かしい。

 

昭和30年代を懐かしむ理由として、今より人々が親密で同じ前提を共有しているため動機の理解が容易で、相互扶助の志向があった点が、人々に今とは違う時代を感じさせることが挙げられる。

ただし、その一方で当時は全体として依然貧しく、生活には不便な部分が残り、四大公害病を初め大気汚染、水質汚染や有毒食品添加物などの環境問題も起こっていた。また、職業選択の自由に代表されるように個人の自由が少ないなど(職業選択の事由については、日本国憲法で明記されていたが、それが必ずしも浸透していたとはいえない状況であった。また男女雇用機会均等法は制定されておらず、女子労働者の地位は低かった)、必ずしもいいことづくめではなかった。

これらのマイナス面もあるので、昭和30年代を単純に懐かしむだけではいけないのだろう。余りに過去を持ち上げすぎることは厳密にいうと一考を要するのである。

しかし、限られた写真を見ての思いは懐かしいという素朴な感覚でよかろう。

そこから当時の思い出が蘇る人もあれば、こんなものがあったんだとひと昔前の時代を興味を持ってみる若い世代の人もあっていい。

いずれにせよ、ちょっとだけ「昭和」という時代を振り返って見る機会になれば幸いである。

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワインを選ぶ目 | トップ | 旬、駿河湾特産を食す »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供の頃~ (やまとそば)
2008-05-01 11:41:09
懐かしいですね!
子供の頃を思い出します。
その頃は、余り物もなくって、近くの野山で遊んでいました。
駄菓子やさんも懐かしい思い出です。
返信する
Unknown (山空花)
2008-05-01 12:59:25
カモシカさん、こんにちは!
ご無沙汰してしまってすみませんm(__)m
でも、ずっと拝見していましたよ~。

少しずつ、お出かけされているみたいですね。
夏までには回復できるといいですね~。

昭和時代、厳密にはその世代から外れる人間ですが、山田舎に住んでいたせいもあって、これあったな~なんてものがいっぱいです。

近年は共通の認識を持つことすら難しい時代ですから、この時代の分かりやすさやそこに起因する温かさに世代を問わず惹かれるのかなと思いました。
かといって、自由で便利になった今の世の中を捨ててまで昭和時代に戻りたいかというとそうではなく…。

懐かしいという感覚は、ともすると人間の身勝手さを被覆することもあるのかもしれませんね。
と、偉そうなことを言ってすみませんm(__)m
返信する
Unknown (食う寝るさんだ~す)
2008-05-01 19:16:47
なんかほっとしますね~

オイラは、白黒テレビも、路面電車も知らないけど、駄菓子屋は行きましたよ~

先日いまさらながら、3丁目の夕日を、DVDで見て大泣きしましたとさ(笑)
返信する
懐かしい (りん)
2008-05-01 21:47:28
子供だった頃の思い出たくさんあります。
駄菓子屋さん、メンコ、ベーゴマ、ゴムダン遊び、缶蹴り、紙芝居おじさん・・・。
ウルトラマン、セブン、仮面ライダー、巨人の星、タイガーマスク、超合金のおもちゃ・・・。
カラーテレビが初めて我が家にやってきた時のこともはっきり覚えています。
ローラー式の脱水機、黒電話も!
私達子供世代もワクワクの時代でしたが、きっと両親の世代も同じようにワクワクしていた時代だったのではないでしょうか。
貧乏だったけど、三種の神器のお陰で暮らしが少しずつつ楽しくラクになって行った時代。
隣りの家でテレビを見せてもらっていたのが我が家でも見られるようになった喜び・・・。
もう二度と戻れないからこそ余計に懐かしく思い出されます。
返信する
やまとそばさん (カモシカ)
2008-05-02 07:55:52
さぞ懐かしいことでしょう。
>余り物もなくって、近くの野山で遊んでいました
でも、今の子供たちよりはるかに豊かな自然と工夫した遊びがありましたね!
駄菓子屋は多くの人の思い出がいっぱいですね。
返信する
山空花さん (カモシカ)
2008-05-02 08:01:27
お久しぶりです。
まだ平地の散歩ですが、夏には間に合わせたいです。
>近年は共通の認識を持つことすら難しい時代ですから、この時代の分かりやすさやそこに起因する温かさに世代を問わず惹かれるのかな
そうですね。そして、過去といってもまだ近くで繋がっている時代だからかもしれませんね。
>これあったな~なんてものがいっぱいです
共通認識、同じ土俵で語れるからですね。
返信する
食う寝るさん (カモシカ)
2008-05-02 08:03:47
>なんかほっとしますね~
今より時間がゆったり流れていたような気がします。
>路面電車も知らないけど
私も。
白黒テレビからカラーテレビへの買い替えは感動ものでした!
返信する
りんさん (カモシカ)
2008-05-02 08:09:05
>子供だった頃の思い出たくさんあります
そうそう!
りんさんのコメントで、当時のことが鮮明に思い出されて本当に懐かしい。ありがとう。
並べていただいた物件も、拙ブログにそのうち登場するかもしれませんよ!
>カラーテレビが初めて我が家にやってきた時のこともはっきり・・
私もです。感動ものでした!

物は今よりお粗末で少し不便を感じながらも、心は豊かな時代でしたね。
返信する
わぁ^^ (シャイン)
2008-05-02 09:34:46
全てが記憶をくすぐりますぅ♪
ローラー式の洗濯機は二層式になってからも、
実家ではずい分活躍してた気がしますぅ。

駄菓子屋の婆ちゃんが座る座布団やあんな丸イス♪
幼稚園の頃だったか?電信柱に?張られた血まみれの力道山・・
なんか恐くてず~っと残ってたなぁぁ。
返信する
Unknown (ぜいぜい)
2008-05-02 17:35:11
うち、駄菓子は今も売ってます。
丸椅子も現役・・・(汗
返信する

コメントを投稿

徒然」カテゴリの最新記事