けんけん@エベレストBCです。
ここにきてカズヤも体調が少し不調となり、
不安要素は増えてるんだけど、全力で復帰に努力してます。
彼はスーパークライマーなので、絶対戻ってきますし、
モコパパ、kumiちゃんは、心身ともに絶好調で、
kumiちゃんなんて、もう勝負下着に着替えちゃってるし、
モコパパは、下山後のウマイものの話ばっかり。(笑)
荷上げ、テントやマスクなどの装備の補充…
いろいろ考え、キャンプ移動を段取りました。
で…、
なんとか頑張れそうなので…、
明日の早朝にアタックに出発する事にしようとしました!
が…、
天候が安定しません!
僕の体調もまだ問題ですが…、
僕のためのスワヤンブナートのプジャも完了したみたいだし、
新しい薬も効いているみたいで、身体は少し楽になっています。
大声は出ないけど、喉の痛みもひいたので、
なんとか伝わるようには喋れます。
いま、メンバーの間では「ウィスパーけんけん」と
呼ばれています。
さて、その、ささやきのような声でしたが、
酸素マスクのレクチャーも終わったし、
ランチには、高ちゃんが持ってきてくれていた
「うなぎ」を「丼」で、いただくことができたし、
ちょっと、今日は寒いので、
洗髪やシャワーは無理だったけど、
最後の休養日を満喫したと思っていました。
誰もが、明日は出発するぜって思っていました。
しかし、天候の読みは、難しく…
メテオテックの猪熊ちゃんでも頭をかかえていて…、
登頂日にあたる16日~18日の天候が怪しく、
気温もマイナス29度と超低め。
最終的には、猪熊ちゃんと電話相談をして
AG隊は、今回は見合わせる方向で決定しました。
今回のクールで出発しないと、
1週間から10日間は、待つようになりますが、
仕方ないですね。無理には突っ込みたくない。
残念です。
でも、そんな中、元気が出たのは、
一足先に日本に帰った彩ちゃんが作ってくれたYOUTUBE作品。
http://www.youtube.com/watch?v=R1CMM5Zcle4&feature=youtu.be
残念ながら、僕らはこれをBCで開くことは、
やはり重くてできなかったけど、数秒だけ開けました。
その数秒で、僕は号泣です。(笑)
ツイッターで、「素晴らしい…」とか「涙がでた…」とか
コメントが入っていて、、、
ああ、素晴らしい動画に仕上がってるんだなって思い、
隊員たち全員、喜んでいます。
天候待ちとなるこの数日間で、
ゴラクシェプやロブチェに休養を兼ねて下山しようという
考えもあって、その時にインターネットカフェとかで
見ることができれば…なんて、
そのくらいBCでは、盛り上がってますよ。
彩ちゃんありがとう。
この想いを必ず山頂に持ち上げますよ。
引き続き、明日も休養日となってしまいました。
日程変更の報告は、またさせていただきます。
ではでは。
以下のブログも宜しく。
「Pray for Japan from Everest」義捐活動報告
http://adventure-guides.blogspot.com/
WOWOWノンフィクションW公式サイト