いぬバカ・ねこバカ

美術館情報・デザイン記事を中心に載せています。他にいぬバカ・ねこバカ2にてペット・写真情報更新中。ぜひ覗いてください!

赤坂~青山1丁目で見かけたアート

2011年11月19日 21時05分23秒 | 日記

私は時々美術館めぐりの合間に散策しデザイン的なアートがあれば写真に撮る癖がついて

しまいました。これからその一部をご紹介いたします。

 

これは、赤坂 豊川稲荷です。

その城壁?の家デザイン。

かなり、古いものがありますね。壁の風化が時代を感じさせられます。

 

ホテルのようですね。石垣がありますので城の跡地に建てたのでしょうか?

私が建築家だったら間違ういなくこんな建物建てますね。

 

これは街路樹です。季節の変わり目で木肌が剥がれ落ち、いい配色になりました。

歩いていてフッと気が付いた一瞬の2枚。

 

「TOKYO DESIGNES WEEK 2011」 

明治神宮外苑にて。有料だったのでチラシだけをもらって帰りました。

六本木のミッドタウンのデザインイベントの宣伝でした。あちこちでデザインイベントをやっているんですね。

中学生を撮ったのではありませんので悪しからず。

 

ついでに「いちょう並木」です。秋ですねえ。

 

これは「escorter AOYAMA」。建物のデザインに注目!

竹が頻繁に使われています。

ビルの地下に吹き抜けの竹林があります。

排水溝のスチールの網にも竹がひとつひとつ埋め込まれています。芸が細かい!

 

ネイルサロンの看板。ナマネイルが貼り付けてありましたよ!青山ルート246沿い。

 

ハンガリー共和国から寄贈された、幸福のモニュメント「街の音楽」というタイトルの銅像です。

2009年国交開設140年を記念してハンガリー共和国から贈られたものだそうです。

ハンガリーってそんなに古い付き合いなんですね。

銅像のテーマは、愛・幸運・平和。  拝むといいことあるかなあ?

 

最近できた雑貨屋さん。木目の壁がお洒落です。

 

木造建築のアパレルショップ。温かみがあります。原宿にて

 

原宿のグリーンのアパート。各住居のベランダに同じ赤いバラが飾られています。

大家さんがバラが好きなのか、住民が合わせているのか?わかりません。

グリーンと赤がかなり目を引きますね。

 

原宿の古着屋さん。懐かしいE.Tがいました。どこにいるでしょうか?

ここです!ここにいました。

スパイダーマンを抱いています。E.T君、アルバイト大変だね。

どうでしょうか?おもしろかったですか?

また、都内を徘徊してお知らせいたしますね。

 

 

 

 

 

 

 


フェアリー

2011年11月19日 16時48分22秒 | 日記

「もう、しばらくあなたとお別れね・・・・。」

少女は次々に葉を落とす木に話しかける。

少女が小さかった頃、よく木登りをした思い出の木。

泣きたいぐらいに辛い想いをしたときに一緒に寄り添って話をきいてくれた木。

疲れて眠ってしまったときにあたたかく見守ってくれた木。

あなたが毎年大きくなっていく以上に私も大きくなったわ。

でも、心はまだ幼い子供の気持ちは忘れていない。

だから気持ちは通じるの。いつまでも私を見守っていてね。

落ちる木の葉は少女を見守るフェアリーのようにまとわりつき、落ちていった。

少女の気持ちに応えているかのように・・・・。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

福岡にいる彼女の娘さんの力作です。絵に合った物語にしてみました。

パソコンや携帯、ゲームなどの普及により自然と向き合う機会が少なくなった子供たち。

自然と共存していかなくては生きていけないのに、これからの未来に対応できるのでしょうか?

勉強や仕事以外にも、もっともっと真剣に考えていかなければならないことはあなたの身の回りに

たーくさん、あるのですよ。