まずは昨日買った曲から。
まったりいきましょ~。
<<< 昨日のDL購入曲 >>>
Moraから購入。
買ってきたWebmoney1000円で収めようと
曲を選びながら気付いたこと。
「やっぱり既に使ったお金として捉えてるから
気が大きくなってるな」って。
絶対にクレジットカードを使えない人種だわ私。
1.
Title:
TONIGHT,TONIGHT,TONIGHT
artist:
BEAT CRUSADERS
comment:
アニメBLEACH(ブリーチ)の現OP。意外と曲は短いです。ビークル、ワリと好き。
2.
Title:
メランコリニスタ
artist:
YUKI
comment:
新アルバム「WAVE」より抜粋。今度は親子で幸せになって欲しい。
3.
Title:
バッド・デイ~ついてない日の応援歌
artist:
DANIEL POWTER / ダニエル・パウター
comment:
気になってて、洋楽コーナーで見たらDL数1位になってたのでスグに見つけられました。かなり好き。
4.
Title:
愛してる
artist:
風味堂
comment:
ノーマークだったけど、試聴して「いいね!」ってなった曲。
音楽のDL販売とポータブルオーディオの関係、
シェア争いについて、
ごくごく主観的な意見を交えつつ、
ちっさくまとめました。
ポータブルオーディオといえば、
もう代名詞ともなってるのがiPod。
アクセサリっぽい感じで捉えてる人も居るんじゃなかろうか。
特に今年の頭なんかは、
iPod nanoが品不足になってました。
少し前の DS Lite 状態ね。
ところがiPodが相性のいいDL購入サイトは
もちろんiTunesなわけです。
しかしラインナップがイマイチと
感じるのは私だけでしょうか。
CDをかりてきてリッピング(MP3とかに変換すること)
する分には全く問題ないので、iPodユーザーは
レンタルCD組か、もしくは違法入手組かなと思ってます。
後者は別にiPodに限りませんし、詳しくは触れません。
現在、星の数ほど発売されている
ポータブルオーディオで再生できる主な
ファイル形式といえば……。
MP3
WMA
WMA-DRM(著作権保護つき)
AAC
AAC(著作権保護つき)
OGG
ASF
ATRAC3(ソニーのプレイヤーのみ再生可)
こんな感じでしょうか。
で、DL購入で私が利用してるMoraは
あのオリコン、ORICON STYLEの中で
ATRAC形式を選んだ時のサイトです。
WMAの方がいいのですが、
ATRAC形式でしか販売してない曲がかなり多いのです。
仕方なく対応してるウォークマンを買ったくらいですから。
でも、かなり便利です。
何が便利か?
Webmoneyが使えること。
コンビニで買えますからね。
ポータブルオーディオとしては安めの
ウォークマンNW-Eシリーズが対応してる事。
私が使ってるのはNW-E003です。
1万ちょいなので、まだ安い方かなと。
機能はメチャクチャしょぼいですが。
有機ELのディスプレイ、屋外だと見えないし。
ほぼ全てのシリコンオーディオで、MP3は使えます。
そしてWMAも対応してきました。
が、しかし!!
WMA-DRMで販売するサイトも増えてきたんですよね。
そして私のE003はコレに対応してない、と。
いけるんじゃないかなーと思って買った
ゲド戦記の挿入歌「テルーの唄」はDRMだったので
PC以外で聴けません……。
OGG、ASFについては長くなるので、
書いたくせに省きます。
そして結論!
アニソンは殆どDL販売されてません(そこかよ
でも検索ワードで飛んでくる片が多いので。
されてたとしても、ナゼか普通の曲に比べて
2倍の値段とかしたり……。
SAMURAI7のEDはiTunesで売ってるのは
見ましたけどNW-E003に転送できません。
(シェア争いの関係ですね~……)
というわけで、どうしても欲しい場合は
Amazonなどで事前予約が最も無難、みたい、ですね。
TSUTAYAの携帯サイトで売上げを見たら
少し前にペルソナ3が1位でした。
サントラもいいです。
未収録っていうか、サントラ用に作った曲が1つ。
そしてエンディング「キミの記憶」も勿論収録済みッ!!!
お勧めです。
すっかり開発チームのファンになってしまったとです。
ステラデウスを買おうかどうか迷ったくらい。
いま中古で1780円とかなんですよね。
まったりいきましょ~。
<<< 昨日のDL購入曲 >>>
Moraから購入。
買ってきたWebmoney1000円で収めようと
曲を選びながら気付いたこと。
「やっぱり既に使ったお金として捉えてるから
気が大きくなってるな」って。
絶対にクレジットカードを使えない人種だわ私。
1.
Title:
TONIGHT,TONIGHT,TONIGHT
artist:
BEAT CRUSADERS
comment:
アニメBLEACH(ブリーチ)の現OP。意外と曲は短いです。ビークル、ワリと好き。
2.
Title:
メランコリニスタ
artist:
YUKI
comment:
新アルバム「WAVE」より抜粋。今度は親子で幸せになって欲しい。
3.
Title:
バッド・デイ~ついてない日の応援歌
artist:
DANIEL POWTER / ダニエル・パウター
comment:
気になってて、洋楽コーナーで見たらDL数1位になってたのでスグに見つけられました。かなり好き。
4.
Title:
愛してる
artist:
風味堂
comment:
ノーマークだったけど、試聴して「いいね!」ってなった曲。
音楽のDL販売とポータブルオーディオの関係、
シェア争いについて、
ごくごく主観的な意見を交えつつ、
ちっさくまとめました。
ポータブルオーディオといえば、
もう代名詞ともなってるのがiPod。
アクセサリっぽい感じで捉えてる人も居るんじゃなかろうか。
特に今年の頭なんかは、
iPod nanoが品不足になってました。
少し前の DS Lite 状態ね。
ところがiPodが相性のいいDL購入サイトは
もちろんiTunesなわけです。
しかしラインナップがイマイチと
感じるのは私だけでしょうか。
CDをかりてきてリッピング(MP3とかに変換すること)
する分には全く問題ないので、iPodユーザーは
レンタルCD組か、もしくは違法入手組かなと思ってます。
後者は別にiPodに限りませんし、詳しくは触れません。
現在、星の数ほど発売されている
ポータブルオーディオで再生できる主な
ファイル形式といえば……。
MP3
WMA
WMA-DRM(著作権保護つき)
AAC
AAC(著作権保護つき)
OGG
ASF
ATRAC3(ソニーのプレイヤーのみ再生可)
こんな感じでしょうか。
で、DL購入で私が利用してるMoraは
あのオリコン、ORICON STYLEの中で
ATRAC形式を選んだ時のサイトです。
WMAの方がいいのですが、
ATRAC形式でしか販売してない曲がかなり多いのです。
仕方なく対応してるウォークマンを買ったくらいですから。
でも、かなり便利です。
何が便利か?
Webmoneyが使えること。
コンビニで買えますからね。
ポータブルオーディオとしては安めの
ウォークマンNW-Eシリーズが対応してる事。
私が使ってるのはNW-E003です。
1万ちょいなので、まだ安い方かなと。
機能はメチャクチャしょぼいですが。
有機ELのディスプレイ、屋外だと見えないし。
ほぼ全てのシリコンオーディオで、MP3は使えます。
そしてWMAも対応してきました。
が、しかし!!
WMA-DRMで販売するサイトも増えてきたんですよね。
そして私のE003はコレに対応してない、と。
いけるんじゃないかなーと思って買った
ゲド戦記の挿入歌「テルーの唄」はDRMだったので
PC以外で聴けません……。
OGG、ASFについては長くなるので、
書いたくせに省きます。
そして結論!
アニソンは殆どDL販売されてません(そこかよ
でも検索ワードで飛んでくる片が多いので。
されてたとしても、ナゼか普通の曲に比べて
2倍の値段とかしたり……。
SAMURAI7のEDはiTunesで売ってるのは
見ましたけどNW-E003に転送できません。
(シェア争いの関係ですね~……)
というわけで、どうしても欲しい場合は
Amazonなどで事前予約が最も無難、みたい、ですね。
TSUTAYAの携帯サイトで売上げを見たら
少し前にペルソナ3が1位でした。
サントラもいいです。
未収録っていうか、サントラ用に作った曲が1つ。
そしてエンディング「キミの記憶」も勿論収録済みッ!!!
お勧めです。
すっかり開発チームのファンになってしまったとです。
ステラデウスを買おうかどうか迷ったくらい。
いま中古で1780円とかなんですよね。