坊っちゃん入るべからず・・・南四丁目発by Ken's Channel

北の街札幌。ランと登山と旅日記。
YOUTUBEチャンネルもやっています。(^^)/
「北海道山日和」

北海道マラソン2011完走記・・・・30km~ゴール

2011-09-06 12:00:00 | マラソン大会

「2分足りないかもしれない」


30km過ぎてもっといけそうな自分と、それを引き留めるような自分がいました。


もともと記録は二の次と決めてスタートした今回の道マラですから、自分で前に行こうとする気持ちが弱かったんですね。(まぁもともと上げられないというのもありますけど・・


新川通りを後にして32km地点の新琴似一番通りの直線は、復路と違って少し長く感じてしまいました。


折り返してからのペースが維持できなくなりました。脚にきているのもありますが、気持ちも前に行かなくなり、集中力も切れかかってたのです。それでも折り返してからは一度も後から抜けれない状況でこれましたし、ここでも前を拾うことでペースの維持に努めました。


それでも維持できない。


きっと30kmを無事に越えることで安心感もありました。故障明けからはこのペースで走ったのは一度もなかったんです。ちょっとした満足感もあったかもしれません。


31km 4'04
32km 4'11
33km 4'12
34km 4'13
35km 4'16


35kmあたりに来た時、ふと思いました。アミノのIさんはまだ先なのか


昨年は完全に体調不良で走れなかったアミノのカリスマIさん。折り返しで確認した時のペースを守っていたらもう届きません。で、今届かないのだから、相当調子がいい これは完全復調かぁ


と思ったら、これはゴールわかったのですが、30kmで寝ていたと・・・・


ん~。


35km通過タイム  2時間29分42秒 (5㎞ラップ : 20分56秒)


正直、35kmを過ぎて、再び新川駅付近に来たときには、結構苦しくなって来ていました。


ペースも落ちてきて、気持も切れかかってきた時、背中を押してくれたのは、41kmで待っているタンバリン隊の存在、そして、たまゆらんでがんばってきたラン友でした。


なんちゃってコーチみたいな私の提案したメニューを頑張ってやってくれた仲間にへたってゴールしたなんて報告できないと、そしてタンバリン隊には見せられないと。ましてや今回は復帰戦であると同時に、R.Nutsのデビュー戦です。


たまゆらんでインターバル、ビルドアップをしている時も、


「最後はがんばってあげてぇ


と檄を飛ばしている本人が、前半抑えて入っているのに上げられないのはどういうものかと・・


しかし、気持のように体は動いてくれません。


36km 4'14
37km 4'20
38km 4'16
39km 4'19
40km 4'22


1㎞のラップタイムがその心と体の葛藤を正直に表してます。
上げようと踏ん張ってみては跳ね返されています。特に北大に入ったメインストリートはきつかった。

 
それでもこのラップで走れたのは大きな声援のおかげです。


その声援と41kmで待っているタンバリン隊目指して気合の入れ直し


41km 2時間55分21秒 (1㎞ : 4分8秒)


「3時間切れ~」 と、タンバリン隊からはっぱをかけられさらにペースアップ。


しかし、すでに間に合わないのはわかっていました。


それでもあきらめない走りを。最後だけは。


42km 2時間59分24秒 (1㎞ : 4分3秒)



ここに書いてるラップは誤差があります。42kmを通過した時点で3時間をまわっていました。


それでも赤れんがを出た後には前にいるランナーをできるだけ捕まえるつもりでラストスパートをかけました。


最後の直線だけでも4人から5人は抜いたでしょうか。


ゴールした時にちらっとみたラップは3分50秒くらいを指していたと思います。


正式タイム :  3時間1分43秒



今年も暑い熱い北海道マラソンでした。


昨年以上に多くの感動をもらいました。そして夏の終わりです。


一緒に走った全てのランナーさん、そしてタンバリン隊に感謝です。

 

人気ブログランキングへ


番外編

R.Nutsのなっちゃんは3時間15分台で無事ゴール。しかし、ゆもいさんがなかなか帰ってきませんでした。メンバーの一人がハーフ付近で倒れ、その付きそいでレースを抜けました。
倒れたメンバーも大事に至らなくて良かったです。
来年はまたぜひ挑戦して欲しいものです。


もう一つ。
ゴール直後に偶然が
昨年、釧路で並走したランナーさんのことを書きましたが、そのあとの道マラでも偶然ほぼ同時ゴールをして挨拶をしました。
そして今年もゴールをして、完走メダルをもらおうとした時、またまた横にいるではありませんか
何と言う偶然・・・・運命

☆爺さん、ジョグノートリンクありがとうございます。
10月の別海では偶然でなくガチレースしましょう。


写真は今年も大宴会となった打ち上げ


そして翌日には恒例のかき氷ラン。


最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます! (☆爺)
2011-09-06 17:58:00
ブログに2度目の登場、正直嬉しいです!!

ゴール後は全く想定外でビックリしましたが、すぐにKENさんとわかりました(^_^)

別海、お互いに納得できる結果目指して、頑張りましょうね~
返信する
こちらこそ (KEN)
2011-09-06 21:15:04
☆爺さん、こちらこそ声をかけて頂いてありがとうございます。

こういうふうに輪が広がることって楽しいですよね。(^o^)

別海でお待ちしています。
返信する
お疲れ様でした (today)
2011-09-06 22:13:45
師匠、ついに竣功しましたね。
 愛読者としては嬉しい限りです。日刊の故障明けから、よくぞここまで復活してくれました。着々と昨年の別海時での状態に近づいているかと思います。12月の遠征が楽しみです。
 どういうレース運びだったのか、息遣いまで聞こえるような内容です。
 また来年も道マラ楽しみですね。個人的にはスタート時間はそのままであってほしいのですが・・。
 
返信する
お疲れ様です(^^)/~~~ (A太)
2011-09-06 22:31:54
リアルです~
タイムは違いますが、ブログ読みながら
一緒に走っていました。
ゆもいさんも凄いです。
なんか、ブルっときて嬉しいです\(^o^)/
返信する
〒todayさん (KEN)
2011-09-07 21:37:41
お疲れさまでした。
todayさんこそ、道マラでのサブスリ-お見事でした。
故障もしないで、しっかりトレーニングを積んだ証ですね。
私もがんばります。
返信する
〒A太さん (KEN)
2011-09-07 21:39:30
ありがとうございます。

またまた散文になってしまいました。(笑)

やっと涼しくなってきましたね。ちょっと寂しい気もしますが、秋のレースに向かってまた楽しく、時にはシリアスに走りましょう。
返信する

post a comment