![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/87/540829cdc20483b219beab0302c43d74.jpg)
祝日の月曜日は真駒内公園で駅伝大会でした。
台風18号の影響もあって朝から雨・雨・雨・・・・・
ちょっと憂鬱な感じで会場へ。
しかし、メンバーはきちんと集まってくれてました。
スタート準備が始まると、なかなか集まりにくいので、まずは集合写真。
SWACチームとして、壮年組1組、女子組1組
、一般混成組1組
が出場となりました。
道内では出場組数が随一の駅伝大会で、強豪チームも気合いをいれてチームを組んできます。
そして今年は過去最多。
昨年もSWACで出場し、一般混成組で3位という結果を残しましたが、今年は
まずは壮年組がスタート。
1区に昨年は一般で走ったIさん
スタート直後は緊張感がありましたが、よい位置をキープして2走へ。
2走はHさん
先日の練習会でのリレーマラソンは、不調もあって「なんちゃって組」で走りましたが、そんな不安を全く見せない快走。安定感ある走りで3走へ。
3走は会長Mさん
ここからはマスターズの出番です。まさに壮年の星。
トラックからウルトラまで本当に素晴らしい。
アンカーはH山さん
もちろんマスターズ。
尊敬をこめて言いますが、このこのチーム正真正銘の実力派壮年組です。
これだけそろうチームはなかなかいないと自負出来ます。
結果は見事8位入賞
続いて女子組。
1走はM子さん
ウルトラ完走後、久々のレースですが、直近のたまゆらんでもがんばって調整してくれました。
2走は駅伝初出場のNikoさん
メンバー不足で出場となりましたが、持ち前の責任感から事前にしっかり追い込んだ練習を積んで、見事に花の2区を務めましたよ。
3走はN子さん
男性バリの安定した力強いフォームで着実に襷をアンカーにつないでくれました。
アンカーはY子さん
ご主人のH井さんのペーサーの甲斐もあって元気にゴール
女子組も相当なハイレベルのなか、大健闘でした。
最後は一般混成組!
スタートは私。
スタートラインに並ぶそうそうたるメンツにビビり気味ですが、スタート後はただただ走るだけ。早く2走に襷を渡してしまいたいとの思いだけで走りました。
2走は今回初出場のK野さん
この組のメンバーは彼を除けば昨年の3位メンバー。
順位はあとから付いてくるものではありますが、やはりそこは勝負ですからね。
走りだせば当然1つでも上を狙いに行きます。
そのプレッシャー負けることなく熱い走りをしてくれました。
3走はN美さん
実力はチーム内だけでなく、全道女子でも折り紙つきの国際ランナー。
3走は女子が走るのが多いのですが、まわりとはスピードの桁が違います。
4走はH瀬さん
もちろん国際級ランナーです。
メンバーの少ないチームですが、そこは少数精鋭。
スタート前はやるきのなさ全開でしたが、スタートすればエンジン全開で、ぐんぐん前を詰めてくれました。
そしてアンカーチカラ君
昨年手に入れた福岡国際も、基準がさらに厳しくなって残念なところ、
そんな表情は少しもみせず、チームトップの「力」を存分に発揮してくれました。
1走の12位を後続の4名が必至の走りで挽回。
結果10位入賞ができました。新巻しゃけはSWACのチーム力の証です。
そして今年はなんと
抽選で生も1本Getです。
例年にないハイレベルな駅伝でしたが、順位はおまけ。
参加者全員で楽しんだ雨のサーモン駅伝でした。
また昨年は一般混成組4位だったSRC904さん。
今年はフルメンバーで準備万端・・・・・
結果は
4位。
しかし、これだけハイレベルで展開された今回の駅伝で、順位キープはお見事でした。
監督はちょっとご不満でしたが。(笑)
とはいえ、朝からの集合場所の確保やおそばの準備と、今年も大変お世話になりました。
チームを代表してお礼申し上げます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます