虹の国へ-日々を楽しんだり嘆いたりしちゃったりして-

平成21年度3次隊青年海外協力隊として
南アフリカ共和国での活動記録

音読することの重要性

2011-04-20 21:54:22 | 南ア-学校-

今日も、Buffelspruit地区の別の学校。

この地区にある3つの小学校を3日間で回ることになりました。

今日は、その3校目。

この学校の算数科の先生の特徴は、声に出すことを重視している点。

一日のみの訪問ではありましたが、
参観したGr.4、Gr.7、Gr.5(参観順)のそれぞれで音読を重視した授業を行っていました。

Gr.4では、定規のメモリの読み方について。
生徒と一緒に目盛りを順番に読んでいました。
(写真、撮り忘れました。)

Gr.7では、
算数の教科書から、数学用語の定義を全員で読んでいました。

Gr.5では、
問題文(英語)を全員で読み、その後、それをSiSwatiに翻訳して読んでいました。

日本では、音読をする、問題を全員で声に出して読むなどは、
当たり前のこととされていますが、
ここ南アの学校では、ほとんどの授業が教師から生徒への一方通行で、
音読はほとんど行われていません。
(大学の講義をイメージしてもらうと分かりやすいと思います。)

それをこの学校では、学校全体で取り組もうとしているように感じました。
(一日だけで、判断はできませんが‥)

先生も子どもも楽しく勉強しているように見えました。

そういう意味では、


この学校での取り組みを他の学校と共有できたらと思います。


最新の画像もっと見る