基本的に西武鉄道

などと書きながら、詳しくないです。
文字より写真多め

6157Fを撮る

2023年05月28日 | 保谷カーブ
「幻日のヨハネ記念トレイン」 という新たなラッピング車が、5月27日から走るということで、そわそわしてたのだが、この日は走らず。 翌、日曜日。この日も朝から、そわそわしつつ、わんこ散歩へ。 しかし、どこを歩くかの決定権は自分にはなく、ドキドキ 6時20分過ぎ、アプリに登場。小手指発池袋行き快速。 ひばりヶ丘発車が6時44分ということを確認した、その時、奇跡的に保谷カーブ近くにいたのだ。 散歩 . . . 本文を読む
コメント

西武は黄色

2023年05月22日 | 保谷カーブ
そういえば、最近、西武撮ってない、、 全然撮ってないわけではない、散歩の途中とかスナップなら撮ってる 仕事が写真なので、毎日なにかを撮っているし、処理してる 趣味も仕事も写真にハマっている 西武をちゃんと撮ってない こんな時は、過去作をブラッシュアップする それも写真の楽しみ 今年の2月に保谷カーブで撮った写真 SONYのAPSc機である、α6500 レンズは、16mm/F2.8というパンケ . . . 本文を読む
コメント

4月16日、保谷カーブ

2023年04月16日 | 保谷カーブ
撮りに行く場所を決める どう撮るか決める 撮りに行く 構図を決める 露出を決める 撮る 撮った 選ぶ 現像する 載せる 写真は多くの楽しみがあるのだが 過程を追うごとにテンションは下がっていく 故に、ここに載せる頃にはかなり冷静になっていることが多いのだ、、 しかも、保谷カーブ 何回撮ってんねん 何回同じ光で撮ってんねん しかし、忘れる 忘れることでまた撮る できるのは同じような写真 初回の . . . 本文を読む
コメント

カーブで茶電を

2023年01月29日 | 保谷カーブ
・・カーブで、西武鉄道創立110周年記念トレイン・・ 1月29日、日曜日。 光がいいわけでもなく、特に狙いがあるわけでもなく、思いつきでカーブへ アプリを見ても、茶電は豊島園と池袋を往復している、、初めてはカーブにしたいんだけど、無理だな、、 (と、この時は思っていた) 日の出方向ではなく、反対側狙い 太陽で照らされる列車を撮ります。 6:37 日の出まで数分。この空気感 . . . 本文を読む
コメント

撮り納めカーブ

2022年12月31日 | 保谷カーブ
最も気温が高くなる14時 先客2名 暖かかいのだが光は良くない あれこれ撮る で1枚 狙い通り浅いピントでやさしく撮りました。 F2.8といえど、車体には合っているのでアリだな もちろん行先表示もしっかり なんの変哲もない30000系 これとていつかは退役する 記録 そんな保谷カーブで2022年しゅーりょー . . . 本文を読む
コメント