![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/50/069e60fb9741e8f8ed6cb089f74cc17a.jpg)
・・DD51・・
2021年12月11日(土曜日)
念願の高崎へ
業務で高崎駅を通過するたびに、橋とかいろいろな電車とかが気になってて、コロナが一段落したら詣でるぞ! と思っててその日が来たのでした。
今年ラスト出張 - 基本的に西武鉄道
とはいえ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d7/77d4960f850f5a64af723c0c0e80471d.jpg)
なかなかに遠くて高いので、色々な電車だけでなく、ほかのいろいろなところも丸っとまとめて堪能するべく机上リサーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/6803732d8451605d1a1202c48ee94fcc.jpg)
・高崎駅近くの、色々な電車
・円筒分水堰
・JR高崎機関区
・橋
これらを回ることに
2カメラ3レンズに小さい三脚のフル装備でいざ
”主に、高崎機関区編”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/35/9b11e761c283e8a75dce6aa9ac90a204.jpg)
5:37 保谷駅
新木場行きで練馬乗り換え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/e1640da35ebb9c94b66894d877e147bc.jpg)
このシート西武でいちばん好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/75/561e2836190c8bfa04b00d6af3b291bb.jpg)
06:13 池袋駅山手線ホーム
既に人がたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/d5244dd1a6c58f637dd8ac6125e64052.jpg)
07:59
おお、EL群、つまり高崎機関区か!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fb/ebd553c60406f3d11003b74b7ef507c0.jpg)
色々な電車もいるぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/2b824fbb1f2c94b538202dc927c9d174.jpg)
08:02
高崎駅到着
まずは、降車したホームを端から端まで歩くぞ、当然だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4a/63fecfbc1218d19f04e2b90bdd32cd55.jpg)
お、特急も走ってんだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cc/49a06c2640c623f2577dbc32a98409ae.jpg)
両毛線というのがあるのか、どの毛とどの毛なのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c7/62938607586ce8cbe90c4be9f8056e01.jpg)
自販機がどうにも、、ま、これもJRだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/88/51a5a3be04c98153f5e45f5cde21ea38.jpg)
おお、グリーン車、低い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5e/c910f2ba3ded3bac8cdcd2156173b20a.jpg)
この表示初めて見たぞ、時間で番線がコロコロ変わるってことか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c9/c430cf5826d40caa236fcce59db8b893.jpg)
随所にレトロデザイン
はい、端っこまで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/cc7a4700ab79b0622d28d7a8b328e65e.jpg)
これ、八高線なのね、赤くない!!
私の八高線は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/e97d312ae5c51b1d9d1bb0aef595a123.jpg)
これだ! 1980年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ab/5feb8ab5257a53bb5c58a1fbcfea4297.jpg)
特急か、、、特急と言えばL特急、、。そう、JRをちゃんと観察するのは、数十年振りなのですわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a1/b3e28f246672beb084564e8b66a43625.jpg)
これ乗ってきた電車ね、、、平塚行きかよ!! あ、でも、¥2,640/3時間か、池袋と平塚は結構近いってことか、。
構内を見回すと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4a/abe8204d4b5c8d493b321efea3bfbe0b.jpg)
オハ12って書いてある。いわゆる12系客車か、、ハはともかく、オってなんだろう、調べたら、重量「32.5トン以上、37.5トン未満」だそうな、、そこ大事なのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/06/1ac6084c6687cede917e0f3f3ce9c747.jpg)
スハフ32-2357
なんか、SL用の客車ぽいですね、なんで、1両で、、、、。
さあ、歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/722c49b26d6fabc8ae42f57f42face5f.jpg)
ううむ、これは、さっきの12系の並びだな。左のはオハ47
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/4a734e151964d40ee4df6b82ae846008.jpg)
高崎機関区ですよ
門扉はないけど、もちろん入るわけにはいかないので、見えない境界線から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5f/7950106629e29dc538b6cf6310f275ce.jpg)
なんか青いのいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/61/836069f5227f187b4ad8bafe60ce2fa3.jpg)
トリミングすると、、、「SL伴走車」って、、、、
なんか特殊な役割ぽい
SL伴走車、オヤ12-1 : れいるのおと
そしてそして、歩いていくと、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c3/9d552198cf2990bbd35e7c27d18d7caf.jpg)
おお~~~~~~~!!
DE11とDD51
JR貨物から消えた「DD51」、完全引退はいつだ? | 経営
記事によると、かなり少数ぽいね
いいもの見れたぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d6/d7756a74d5cda01215da357e1e153c43.jpg)
私が写真を初めた小学生時代から走ってるからな
しかも調べてみると、左側の-842は、、
非電化区間のお召列車専用牽引機
https://www.katomodels.com/product/n/dd51_842
なんと! 確かに、右の-895とは煙突とか手すりの仕上げが違う
調べてみると、-895はお召用の予備機だそうな
https://www.katomodels.com/product/n/dd51_takasaki
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/08/595fd789358b6aa08fa71d1be9555dcf.jpg)
後継といえる、DE11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/43/063631063f532cf05232a40dd9c30bdf.jpg)
DE11 1041と、後ろは、、見えない。その後ろにもなんかいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/317c78597b3517ce19a5c6adf0773c99.jpg)
あ、これは、DE10なのね。ちょっと違うけど、みんなDD51が元祖だってことはわかる形状
さあ、さあ、ここでふと振り返ると、遠くに!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9a/3faa5acacc9bbcca24205f27728882e3.jpg)
EF65 501
オジサン世代で、ELといえば、これですよこれ
懐かしい、、、
ちょっと歩くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fc/e60a16ab62811689606580ee3b43931d.jpg)
黄色が2両。これって、もしかして、、、ELDLを駆逐する為に開発されたあの形式かな、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9d/e458f9914857e89c8b76f80bb778215c.jpg)
おお、なんかたくさんいるぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/90/bddea68b5b51610f653ffd11342e40aa.jpg)
EF65 同じ2000番台なのに、色が全然違う、。左のがなじみあるけど、プレートが赤いねえ
そんでもって、右の赤いDL
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/02/aab929bd92a4dfaa293e5ac26370271c.jpg)
DD200-901
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/634da8c15c541de6e7e9021397515b70.jpg)
DEじゃなくて、DD。で、2桁じゃなくて3桁。で、901ってこりゃ特殊な形式だということはわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/705976c1ef0e3978f1f3689b0d4537be.jpg)
運転台がちょっと寄ってるのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e6/61f920b4f6238d259a88e68aa54d43d1.jpg)
これは、、、つまり、「21.12.8に愛知機関区から東新潟機関区に回送される途中で休んでる」のかな、、これ昼間。SNSで検索するとまさに、その道中だったようで、この前後の記録が多数投稿されてました。つまりここにはわずかな時間しかいなかったわけで、、いいもん見せていただきました。
さあ、まだまだ行きますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6a/75d96114d4311bea31fc96f32f24c7f5.jpg)
EF65群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/42/526be306e6342750ccd53a82c246007c.jpg)
これは、、、稼働してるのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1c/47b4440edd9ead85cf128357357f916e.jpg)
なんか、このうっすい青がたくさんいますな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e5/5ce703c0fc135d0fa8f535a8abb9bf12.jpg)
ドアだけ黄色、、、
EF65は、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/98/b39772808e26000662170b0aed705b80.jpg)
これだな。この色に反応するのはオジサンってことか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/93/eb674125e7e7242a1607be77b8c5f8bf.jpg)
EH200-1
EHか、黒くない!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4e/cce90ebc1d901d5e14696b72b6c6033b.jpg)
EHといえば、もちろん、EH10だよ、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/838d640836f63b58f7e0fee8f977dead.jpg)
とはいえ、これもカッコいいなあ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/6ce99817e35f726027d46e38ae569bbc.jpg)
ちらりEH200
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/95/05c5801cec14a2aff5015c661088f9e2.jpg)
EF66じゃないのね、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/74/ac58eb1e8521285882b1a4ee3b602c55.jpg)
EF210っていうのか、流線形カッコいい、、
さらに歩いて全景を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/11/a6b9d70df274e3fecc130245e26f440d.jpg)
この奥に、、あるはずのものは見えなかった、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ca/ff8d184b6af14e05bd21a1d0f1d1c337.jpg)
転車台。
そんな高崎機関区
他の場所を巡って帰る途中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/98/0f8bd9e732191535f04ddfcfd6ad0f6d.jpg)
おお、まだ居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/43/102d0a43824350c2eee5f05fb97d3f1d.jpg)
威風堂々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5c/261edfc63437461a336b4720b5e30409.jpg)
DE10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2d/bb1743d16f3ab9753310bd03ed095258.jpg)
八高線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/fd520857aad762333c5c13e202ab1429.jpg)
GV-E197-1
いたよ、やっぱ、EL/DLの保線列車置き換え用の、刺客。しかも、第一編成。
で、最後は、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7b/f3087d1d0da7cc9e2e333eb8bcab6f98.jpg)
MULTI TASKER 810N-2
でっかいクレーン車
以上、主に高崎機関区
久々のJR観察、久々過ぎたけど、DD51やEF65 500番台から、DD200、など盛りだくさんの内容でした。
機関区巡り いいかも。
2021年12月11日(土曜日)
念願の高崎へ
業務で高崎駅を通過するたびに、橋とかいろいろな電車とかが気になってて、コロナが一段落したら詣でるぞ! と思っててその日が来たのでした。
今年ラスト出張 - 基本的に西武鉄道
とはいえ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d7/77d4960f850f5a64af723c0c0e80471d.jpg)
なかなかに遠くて高いので、色々な電車だけでなく、ほかのいろいろなところも丸っとまとめて堪能するべく机上リサーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/6803732d8451605d1a1202c48ee94fcc.jpg)
・高崎駅近くの、色々な電車
・円筒分水堰
・JR高崎機関区
・橋
これらを回ることに
2カメラ3レンズに小さい三脚のフル装備でいざ
”主に、高崎機関区編”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/35/9b11e761c283e8a75dce6aa9ac90a204.jpg)
5:37 保谷駅
新木場行きで練馬乗り換え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/e1640da35ebb9c94b66894d877e147bc.jpg)
このシート西武でいちばん好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/75/561e2836190c8bfa04b00d6af3b291bb.jpg)
06:13 池袋駅山手線ホーム
既に人がたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/d5244dd1a6c58f637dd8ac6125e64052.jpg)
07:59
おお、EL群、つまり高崎機関区か!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fb/ebd553c60406f3d11003b74b7ef507c0.jpg)
色々な電車もいるぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/2b824fbb1f2c94b538202dc927c9d174.jpg)
08:02
高崎駅到着
まずは、降車したホームを端から端まで歩くぞ、当然だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4a/63fecfbc1218d19f04e2b90bdd32cd55.jpg)
お、特急も走ってんだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cc/49a06c2640c623f2577dbc32a98409ae.jpg)
両毛線というのがあるのか、どの毛とどの毛なのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c7/62938607586ce8cbe90c4be9f8056e01.jpg)
自販機がどうにも、、ま、これもJRだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/88/51a5a3be04c98153f5e45f5cde21ea38.jpg)
おお、グリーン車、低い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5e/c910f2ba3ded3bac8cdcd2156173b20a.jpg)
この表示初めて見たぞ、時間で番線がコロコロ変わるってことか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c9/c430cf5826d40caa236fcce59db8b893.jpg)
随所にレトロデザイン
はい、端っこまで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/cc7a4700ab79b0622d28d7a8b328e65e.jpg)
これ、八高線なのね、赤くない!!
私の八高線は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/e97d312ae5c51b1d9d1bb0aef595a123.jpg)
これだ! 1980年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ab/5feb8ab5257a53bb5c58a1fbcfea4297.jpg)
特急か、、、特急と言えばL特急、、。そう、JRをちゃんと観察するのは、数十年振りなのですわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a1/b3e28f246672beb084564e8b66a43625.jpg)
これ乗ってきた電車ね、、、平塚行きかよ!! あ、でも、¥2,640/3時間か、池袋と平塚は結構近いってことか、。
構内を見回すと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4a/abe8204d4b5c8d493b321efea3bfbe0b.jpg)
オハ12って書いてある。いわゆる12系客車か、、ハはともかく、オってなんだろう、調べたら、重量「32.5トン以上、37.5トン未満」だそうな、、そこ大事なのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/06/1ac6084c6687cede917e0f3f3ce9c747.jpg)
スハフ32-2357
なんか、SL用の客車ぽいですね、なんで、1両で、、、、。
さあ、歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/722c49b26d6fabc8ae42f57f42face5f.jpg)
ううむ、これは、さっきの12系の並びだな。左のはオハ47
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/4a734e151964d40ee4df6b82ae846008.jpg)
高崎機関区ですよ
門扉はないけど、もちろん入るわけにはいかないので、見えない境界線から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5f/7950106629e29dc538b6cf6310f275ce.jpg)
なんか青いのいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/61/836069f5227f187b4ad8bafe60ce2fa3.jpg)
トリミングすると、、、「SL伴走車」って、、、、
なんか特殊な役割ぽい
SL伴走車、オヤ12-1 : れいるのおと
そしてそして、歩いていくと、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c3/9d552198cf2990bbd35e7c27d18d7caf.jpg)
おお~~~~~~~!!
DE11とDD51
JR貨物から消えた「DD51」、完全引退はいつだ? | 経営
記事によると、かなり少数ぽいね
いいもの見れたぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d6/d7756a74d5cda01215da357e1e153c43.jpg)
私が写真を初めた小学生時代から走ってるからな
しかも調べてみると、左側の-842は、、
非電化区間のお召列車専用牽引機
https://www.katomodels.com/product/n/dd51_842
なんと! 確かに、右の-895とは煙突とか手すりの仕上げが違う
調べてみると、-895はお召用の予備機だそうな
https://www.katomodels.com/product/n/dd51_takasaki
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/08/595fd789358b6aa08fa71d1be9555dcf.jpg)
後継といえる、DE11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/43/063631063f532cf05232a40dd9c30bdf.jpg)
DE11 1041と、後ろは、、見えない。その後ろにもなんかいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/317c78597b3517ce19a5c6adf0773c99.jpg)
あ、これは、DE10なのね。ちょっと違うけど、みんなDD51が元祖だってことはわかる形状
さあ、さあ、ここでふと振り返ると、遠くに!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9a/3faa5acacc9bbcca24205f27728882e3.jpg)
EF65 501
オジサン世代で、ELといえば、これですよこれ
懐かしい、、、
ちょっと歩くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fc/e60a16ab62811689606580ee3b43931d.jpg)
黄色が2両。これって、もしかして、、、ELDLを駆逐する為に開発されたあの形式かな、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9d/e458f9914857e89c8b76f80bb778215c.jpg)
おお、なんかたくさんいるぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/90/bddea68b5b51610f653ffd11342e40aa.jpg)
EF65 同じ2000番台なのに、色が全然違う、。左のがなじみあるけど、プレートが赤いねえ
そんでもって、右の赤いDL
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/02/aab929bd92a4dfaa293e5ac26370271c.jpg)
DD200-901
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/634da8c15c541de6e7e9021397515b70.jpg)
DEじゃなくて、DD。で、2桁じゃなくて3桁。で、901ってこりゃ特殊な形式だということはわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/705976c1ef0e3978f1f3689b0d4537be.jpg)
運転台がちょっと寄ってるのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e6/61f920b4f6238d259a88e68aa54d43d1.jpg)
これは、、、つまり、「21.12.8に愛知機関区から東新潟機関区に回送される途中で休んでる」のかな、、これ昼間。SNSで検索するとまさに、その道中だったようで、この前後の記録が多数投稿されてました。つまりここにはわずかな時間しかいなかったわけで、、いいもん見せていただきました。
さあ、まだまだ行きますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6a/75d96114d4311bea31fc96f32f24c7f5.jpg)
EF65群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/42/526be306e6342750ccd53a82c246007c.jpg)
これは、、、稼働してるのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1c/47b4440edd9ead85cf128357357f916e.jpg)
なんか、このうっすい青がたくさんいますな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e5/5ce703c0fc135d0fa8f535a8abb9bf12.jpg)
ドアだけ黄色、、、
EF65は、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/98/b39772808e26000662170b0aed705b80.jpg)
これだな。この色に反応するのはオジサンってことか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/93/eb674125e7e7242a1607be77b8c5f8bf.jpg)
EH200-1
EHか、黒くない!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4e/cce90ebc1d901d5e14696b72b6c6033b.jpg)
EHといえば、もちろん、EH10だよ、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/838d640836f63b58f7e0fee8f977dead.jpg)
とはいえ、これもカッコいいなあ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/6ce99817e35f726027d46e38ae569bbc.jpg)
ちらりEH200
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/95/05c5801cec14a2aff5015c661088f9e2.jpg)
EF66じゃないのね、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/74/ac58eb1e8521285882b1a4ee3b602c55.jpg)
EF210っていうのか、流線形カッコいい、、
さらに歩いて全景を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/11/a6b9d70df274e3fecc130245e26f440d.jpg)
この奥に、、あるはずのものは見えなかった、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ca/ff8d184b6af14e05bd21a1d0f1d1c337.jpg)
転車台。
そんな高崎機関区
他の場所を巡って帰る途中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/98/0f8bd9e732191535f04ddfcfd6ad0f6d.jpg)
おお、まだ居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/43/102d0a43824350c2eee5f05fb97d3f1d.jpg)
威風堂々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5c/261edfc63437461a336b4720b5e30409.jpg)
DE10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2d/bb1743d16f3ab9753310bd03ed095258.jpg)
八高線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/fd520857aad762333c5c13e202ab1429.jpg)
GV-E197-1
いたよ、やっぱ、EL/DLの保線列車置き換え用の、刺客。しかも、第一編成。
で、最後は、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7b/f3087d1d0da7cc9e2e333eb8bcab6f98.jpg)
MULTI TASKER 810N-2
でっかいクレーン車
以上、主に高崎機関区
久々のJR観察、久々過ぎたけど、DD51やEF65 500番台から、DD200、など盛りだくさんの内容でした。
機関区巡り いいかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます