基本的に西武鉄道

などと書きながら、詳しくないです。
文字より写真多め

天王洲アイルという街

2019年08月14日 | a day
天王洲アイルに、オフィスを構える世界的日本人のお車




天王洲アイルという街を知っているか?
東京に住んでても、知らない人の方が多いだろう
私は、職場があるので、毎日通っている。





こんなところだ。
倉庫を改造したレストランが流行っていた90年代バブル期を彷彿とさせる街
って、そもそも、バブル期を知らないか、、

おじさんも昔は若かったので、晴海や月島、用賀、横浜 新山下あたりに夜な夜な繰り出したものだ
お台場ができる遥か前の話
そんな、バブル期を経て、そのような倉庫は高層マンションなどに姿を変え、今は皆無
つまり、貴重な街


そんな天王洲アイルは、



品川駅からさらに海の方






天王洲アイル。つまり島である。







こうしてみても、橋でしか繋がっていない。





テレビでこの橋をみたことないだろうか?
私は、毎朝この橋を渡っていて、ドラマのロケとかやってて非常に迷惑している。橋を渡ったら会社なので、あと少しのところを足止めされるこの焦燥感





この通りは、ボンドストリートという。
由来は知らない。オレンジの車が止まっているが、私のではない。全く同じでびっくり。





今は、コレやってるので、普段はいない一般人がウロウロしている。




そう、天王洲アイルは、基本、働いている人しか、いない。
なので、冒頭の写真に写っていた、T.Y HARBORは、平日は近隣のビジネスマンしかいないが、夜や週末は、大人が集う、貴重な場所なのだ。
子供やガキがいないので、静かに過ごせたのだが、近年、一帯を管理する会社が、一般人を呼び込むために、あの手この手で開発を行ない、静寂が破られているのは複雑な思いである、、。





こんな風景、みたことあるだろうか?





これが、天王洲アイル





色々浮かんでいます。






全く客がいないお店





やっていけるのだろうかと心配になる





そんな天王洲アイルで働いて、はや、えーーと何年だっけ、、1998年からいるわ!!




街を紹介する。続く



コメント    この記事についてブログを書く
« 東吾野駅から歩く | トップ | 日本橋三越に行ってきた。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

a day」カテゴリの最新記事