![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/59/8714fc2278b7b2170963d2f0a18bf541.jpg)
天王洲アイルに、オフィスを構える世界的日本人のお車
天王洲アイルという街を知っているか?
東京に住んでても、知らない人の方が多いだろう
私は、職場があるので、毎日通っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9e/614da52027d8f62075a9a2f8b364cc5b.jpg)
こんなところだ。
倉庫を改造したレストランが流行っていた90年代バブル期を彷彿とさせる街
って、そもそも、バブル期を知らないか、、
おじさんも昔は若かったので、晴海や月島、用賀、横浜 新山下あたりに夜な夜な繰り出したものだ
お台場ができる遥か前の話
そんな、バブル期を経て、そのような倉庫は高層マンションなどに姿を変え、今は皆無
つまり、貴重な街
そんな天王洲アイルは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/9e14ce763a2d3bb276eab3dde3488dad.jpg)
品川駅からさらに海の方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/e90924aa5f4231cd4f0ec6ebde67b143.jpg)
天王洲アイル。つまり島である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d2/fbd9be7bdff6d6cd2deb89a33901ebab.jpg)
こうしてみても、橋でしか繋がっていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/0453a895013d9a5330b804dda32a4ab3.jpg)
テレビでこの橋をみたことないだろうか?
私は、毎朝この橋を渡っていて、ドラマのロケとかやってて非常に迷惑している。橋を渡ったら会社なので、あと少しのところを足止めされるこの焦燥感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/00a89622c8ab3ac29917c4ce9f234110.jpg)
この通りは、ボンドストリートという。
由来は知らない。オレンジの車が止まっているが、私のではない。全く同じでびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/627394fdf8679bcdc57b5b3a4765f52d.jpg)
今は、コレやってるので、普段はいない一般人がウロウロしている。
そう、天王洲アイルは、基本、働いている人しか、いない。
なので、冒頭の写真に写っていた、T.Y HARBORは、平日は近隣のビジネスマンしかいないが、夜や週末は、大人が集う、貴重な場所なのだ。
子供やガキがいないので、静かに過ごせたのだが、近年、一帯を管理する会社が、一般人を呼び込むために、あの手この手で開発を行ない、静寂が破られているのは複雑な思いである、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/53/85f6f3b7cb9ae566c1a4d0cb223fcdf1.jpg)
こんな風景、みたことあるだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/35/540604df282906d52218f58475389929.jpg)
これが、天王洲アイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e1/5add82894dc7cbae4e9d6289be33620a.jpg)
色々浮かんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/b1526684fd585ee8358abb03462df549.jpg)
全く客がいないお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/279f9eb48ed631f95688309b5d09c030.jpg)
やっていけるのだろうかと心配になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/a420561b19634719012417f2d60e7fdb.jpg)
そんな天王洲アイルで働いて、はや、えーーと何年だっけ、、1998年からいるわ!!
街を紹介する。続く
天王洲アイルという街を知っているか?
東京に住んでても、知らない人の方が多いだろう
私は、職場があるので、毎日通っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9e/614da52027d8f62075a9a2f8b364cc5b.jpg)
こんなところだ。
倉庫を改造したレストランが流行っていた90年代バブル期を彷彿とさせる街
って、そもそも、バブル期を知らないか、、
おじさんも昔は若かったので、晴海や月島、用賀、横浜 新山下あたりに夜な夜な繰り出したものだ
お台場ができる遥か前の話
そんな、バブル期を経て、そのような倉庫は高層マンションなどに姿を変え、今は皆無
つまり、貴重な街
そんな天王洲アイルは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/9e14ce763a2d3bb276eab3dde3488dad.jpg)
品川駅からさらに海の方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/e90924aa5f4231cd4f0ec6ebde67b143.jpg)
天王洲アイル。つまり島である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d2/fbd9be7bdff6d6cd2deb89a33901ebab.jpg)
こうしてみても、橋でしか繋がっていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/0453a895013d9a5330b804dda32a4ab3.jpg)
テレビでこの橋をみたことないだろうか?
私は、毎朝この橋を渡っていて、ドラマのロケとかやってて非常に迷惑している。橋を渡ったら会社なので、あと少しのところを足止めされるこの焦燥感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/00a89622c8ab3ac29917c4ce9f234110.jpg)
この通りは、ボンドストリートという。
由来は知らない。オレンジの車が止まっているが、私のではない。全く同じでびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/627394fdf8679bcdc57b5b3a4765f52d.jpg)
今は、コレやってるので、普段はいない一般人がウロウロしている。
そう、天王洲アイルは、基本、働いている人しか、いない。
なので、冒頭の写真に写っていた、T.Y HARBORは、平日は近隣のビジネスマンしかいないが、夜や週末は、大人が集う、貴重な場所なのだ。
子供やガキがいないので、静かに過ごせたのだが、近年、一帯を管理する会社が、一般人を呼び込むために、あの手この手で開発を行ない、静寂が破られているのは複雑な思いである、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/53/85f6f3b7cb9ae566c1a4d0cb223fcdf1.jpg)
こんな風景、みたことあるだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/35/540604df282906d52218f58475389929.jpg)
これが、天王洲アイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e1/5add82894dc7cbae4e9d6289be33620a.jpg)
色々浮かんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/b1526684fd585ee8358abb03462df549.jpg)
全く客がいないお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/279f9eb48ed631f95688309b5d09c030.jpg)
やっていけるのだろうかと心配になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/a420561b19634719012417f2d60e7fdb.jpg)
そんな天王洲アイルで働いて、はや、えーーと何年だっけ、、1998年からいるわ!!
街を紹介する。続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます