![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/9c562f680ed0b3cecaf89f57b893e7c4.jpg)
・・・2022年夏、入間川橋梁・・・
西武池袋線の定番撮影地である、入間川橋梁
今まで、紅葉の夜や桜で撮ってきたが、今回は、夏を撮りに
SONY α6500/E16-70mm/Tamron B061
入間川橋梁、秋 - 基本的に西武鉄道
2022桜 入間川 - 基本的に西武鉄道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cf/4299ee00f77df64750ae030234d03a6d.jpg)
11:26
メトロ17000で、ひばりが丘。横にも同形式がいるので、並びを撮ろうかとホームに出たら、、ホームがすごく狭くて、躊躇したが、ノーファインダーで1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/75/55ec2419640ef373b2f6170baff3477a.jpg)
11:58
入間市駅の車窓。山が見えてきて、わくわくする。
仏子駅中線に52席を発見。おお、ラッキー、これは元加治駅で迎え撃てる。もちろん偶然。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e9/5939a3d184da51d751d80f2efb3d7ffa.jpg)
12:09
来た来た。営業運転幕だ、やったー。もうこれは幸先良いぞ、あるいは、ここで運を使い果たしたか?
下車
まずは、上流側へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/66/5963870d89a27be9b8cce78fef575c30.jpg)
トンボが居たので撮る。
これで、もし、この先、撮れなくても、とんぼ撮りに行った、ってことにできる保険写真。タムロンの換算28-450mmのレンズ。良く写るねえ
で、3本目の橋からの1枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/9c562f680ed0b3cecaf89f57b893e7c4.jpg)
特別暑い2022年の夏が撮れた。
良かった、まだ運は残ってる
よし、下流側へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/46/c81190486e47c482393593516512fcd5.jpg)
旧橋梁と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/18/d7a94d2ddb0bdd27dc92d65bec96f6c2.jpg)
かがまないと通れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/db018432e7284401a31b34f8ea4a7c2d.jpg)
大きい鳥がいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/ad74441ac47b1983ab42bd5e07157cdc.jpg)
悠々と飛んで行った。
河原に降りる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/05/d0e80a19d10d15b153807040ac7d1121.jpg)
いい天気だわ
さて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6b/5428750450f067f1fe32bc588bffcbe2.jpg)
こちら狙うキモは、旧橋梁をどう見せるか、、これだと中途半端、、見せるのか見せないのか、
上がれば見えなくなるが、それらしい起伏は無い、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/732d4b8ded27c18b517fef7705bca36d.jpg)
抜けの木との関係も気になる。左1枚目か、、どこまでもこだわりたいのだが、被写体を動かすことはできないので、自分が動くしかない、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/2ffac05347ebb2db418b12b483d9f38a.jpg)
タングは、、、今までで最も、なんか好きじゃない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/5b27d3647388b646d436bfc42259ab30.jpg)
3橋物語か、、なんか、もうちょっとなんとかならないのか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/02cbac46adaab7d59461bc0393fa0186.jpg)
思い切って寄ってみる。好きな光ではあるが、入間川感が薄いような気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7e/c850601d075e7b5e9145dd10b419b23b.jpg)
左側に寄せてみる、、
でも、せっかく川なんだから、、入れたい。けど、水には入れないから、ギリのアングルで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/e4b80a02297c3a65d6c1106fd179c4f2.jpg)
これだな。
ここまで下がれば、旧橋も中途半端感ないし、さらに奥にも橋が見えてて、これぞ三橋物語
しかし、このアングル、ズボンと靴が非常に汚れます、、
撮れ高OK
と同時に、黒い雲と冷たい風が、、アプリを見るがどこも降ってない、が、これはヤバい奴来るわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/42/af927f5f1ad6fdbf4cade56cea584de2.jpg)
光は最高なんだけど、、、
駅へ
駅まで100mほどのところで、大粒の雨が降ってきた、、。走った、久しぶりに走った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/eb4b2ebf2a4737636ae5d67acb484470.jpg)
着いたら土砂降り。ギリセーフ
そんな、何回目かの入間川橋梁
2時間で、収穫多し、夏版は満足
とんぼも鳥も、電車も撮れる入間川橋梁
駅から近いし、こりゃ人気撮影地になるのもわかる
次は、夏の夕陽
西武池袋線の定番撮影地である、入間川橋梁
今まで、紅葉の夜や桜で撮ってきたが、今回は、夏を撮りに
SONY α6500/E16-70mm/Tamron B061
入間川橋梁、秋 - 基本的に西武鉄道
2022桜 入間川 - 基本的に西武鉄道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cf/4299ee00f77df64750ae030234d03a6d.jpg)
11:26
メトロ17000で、ひばりが丘。横にも同形式がいるので、並びを撮ろうかとホームに出たら、、ホームがすごく狭くて、躊躇したが、ノーファインダーで1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/75/55ec2419640ef373b2f6170baff3477a.jpg)
11:58
入間市駅の車窓。山が見えてきて、わくわくする。
仏子駅中線に52席を発見。おお、ラッキー、これは元加治駅で迎え撃てる。もちろん偶然。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e9/5939a3d184da51d751d80f2efb3d7ffa.jpg)
12:09
来た来た。営業運転幕だ、やったー。もうこれは幸先良いぞ、あるいは、ここで運を使い果たしたか?
下車
まずは、上流側へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/66/5963870d89a27be9b8cce78fef575c30.jpg)
トンボが居たので撮る。
これで、もし、この先、撮れなくても、とんぼ撮りに行った、ってことにできる保険写真。タムロンの換算28-450mmのレンズ。良く写るねえ
で、3本目の橋からの1枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/9c562f680ed0b3cecaf89f57b893e7c4.jpg)
特別暑い2022年の夏が撮れた。
良かった、まだ運は残ってる
よし、下流側へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/46/c81190486e47c482393593516512fcd5.jpg)
旧橋梁と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/18/d7a94d2ddb0bdd27dc92d65bec96f6c2.jpg)
かがまないと通れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/db018432e7284401a31b34f8ea4a7c2d.jpg)
大きい鳥がいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/ad74441ac47b1983ab42bd5e07157cdc.jpg)
悠々と飛んで行った。
河原に降りる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/05/d0e80a19d10d15b153807040ac7d1121.jpg)
いい天気だわ
さて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6b/5428750450f067f1fe32bc588bffcbe2.jpg)
こちら狙うキモは、旧橋梁をどう見せるか、、これだと中途半端、、見せるのか見せないのか、
上がれば見えなくなるが、それらしい起伏は無い、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/732d4b8ded27c18b517fef7705bca36d.jpg)
抜けの木との関係も気になる。左1枚目か、、どこまでもこだわりたいのだが、被写体を動かすことはできないので、自分が動くしかない、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/2ffac05347ebb2db418b12b483d9f38a.jpg)
タングは、、、今までで最も、なんか好きじゃない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/5b27d3647388b646d436bfc42259ab30.jpg)
3橋物語か、、なんか、もうちょっとなんとかならないのか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/02cbac46adaab7d59461bc0393fa0186.jpg)
思い切って寄ってみる。好きな光ではあるが、入間川感が薄いような気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7e/c850601d075e7b5e9145dd10b419b23b.jpg)
左側に寄せてみる、、
でも、せっかく川なんだから、、入れたい。けど、水には入れないから、ギリのアングルで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/e4b80a02297c3a65d6c1106fd179c4f2.jpg)
これだな。
ここまで下がれば、旧橋も中途半端感ないし、さらに奥にも橋が見えてて、これぞ三橋物語
しかし、このアングル、ズボンと靴が非常に汚れます、、
撮れ高OK
と同時に、黒い雲と冷たい風が、、アプリを見るがどこも降ってない、が、これはヤバい奴来るわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/42/af927f5f1ad6fdbf4cade56cea584de2.jpg)
光は最高なんだけど、、、
駅へ
駅まで100mほどのところで、大粒の雨が降ってきた、、。走った、久しぶりに走った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/eb4b2ebf2a4737636ae5d67acb484470.jpg)
着いたら土砂降り。ギリセーフ
そんな、何回目かの入間川橋梁
2時間で、収穫多し、夏版は満足
とんぼも鳥も、電車も撮れる入間川橋梁
駅から近いし、こりゃ人気撮影地になるのもわかる
次は、夏の夕陽
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます