基本的に西武鉄道

などと書きながら、詳しくないです。
文字より写真多め

北山公園へ

2022年06月25日 | 西武園線
・・・疾れ!・・・


花絡み西武線。菖蒲と紫陽花絡みの写真がSNSを賑わせていた先週は、なぜか拝島線を撮りに行ったので、このタイミングで行っても、、、とは思ったのだが、行く。
α6500/Tamron B061




05:35
保谷出発。モータカーとレール削正車が繋がってた。




最後部は荷物列車




06:02東村山駅は
東村山駅は高架工事まっさかり。クレーンがメカメカでしばし見惚れる。







前回は、2019年7月
アメニモマケズ西武園線 - 基本的に西武鉄道

まだ6月だが、前回同様、菖蒲は終わっていたので、線路際に咲く紫陽花を絡めてみようかと、、、




線路際の紫陽花は、笹とツル科の何かと共に生育している。笹が固まっている場所は伐採されているのだが、紫陽花の間などに、それが、ぴよーーんと伸びていて、あまり美しくはない。取るわけにもいかないし、、



悩みどころは、ピント位置と列車を止めるかブラすか。色々考えたが、



ピントは深めで、列車はブラすことに。とはいえ、しっくりこないので、アングルを色々探ってみることに





色々狙ったのだが、、どれも、消化不良。スパっと1枚選べない、、。





4枚に絞ると





これか。


でも、
左端は、紫陽花の生え方と、奥の木の枝ぶりが好きじゃない
2番目は、紫陽花がちょっと盛り盛り
3番目は、全体のバランスがいいのだが、紫陽花に光が当たっていない
4番目は、バランスも紫陽花への光もいいのだが、電車への架線の影が気に入らない



絵にできない。敗北




田んぼを観察することに、




めだか、どじょう、たにし、ぬまえび、ざりがに、おたまじゃくし、とんぼ、、





カルガモ
この時、親の後方に子がいたので、警戒してます。





そんな、2022 北山公園 冒頭の1枚が撮れたからいいか、、おしまい。



コメント    この記事についてブログを書く
« 東京カテドラル聖マリア大聖堂 | トップ | ちょっとカーブへ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

西武園線」カテゴリの最新記事