![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cb/872c96ffb2c39ca24dd548766c7e523d.jpg)
〜〜空気感ある〜〜
私が主に電車で使うカメラは、、1インチセンサーのカメラ
お手軽お気軽に撮れる非常に便利なカメラだけど、たまにはフルサイズセンサーで撮ってみようかと、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d5/78930e7f91b1a91d9bcd63a4aa105605.jpg)
左:フルサイズセンサー機 70-200mm/F2.8
右:1インチセンサー機 25-400mm/F2.8-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4b/b0c205f15473b2a26887ea2e4970e6ce.jpg)
センサーサイズの面積で見ても、こんなに違います。
小さいと、ピントが深く合うので、電車のように長い被写体との相性は良し。
な訳で、フルサイズセンサー機で散歩がてら、保谷カーブでちょっと撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f6/17536c93a1c923b53153e29a2ce872ba.jpg)
パチリ
むむ、、、、、
全然違う
さすが、高くて重くて大きいことはある
空気感が全然違う
写りがシャープ
解像感あるけど、ボケは柔らかい
人間の目って全ピントなので、ボケって新鮮に思えますよね
浅いピントってだけで、プロっぽい写真に
ま、電車の場合は、、、なんとも言えないですけど、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a7/ef4cd91c21f4aa6631f1ca6c054f4e4c.jpg)
なんてことないシーンが、すごく良く思える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/8f1532fc4958cc3fb3230f4f62cd1840.jpg)
立体感ある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cb/872c96ffb2c39ca24dd548766c7e523d.jpg)
普段の全ピントに見慣れてるので、こういう描写が新鮮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cd/f89a6593fa0caeada750ed60e7e2a8f2.jpg)
シャッターも生音だし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/11e992268ffd8eae62f52e3d2b662102.jpg)
描写に無理がない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/80d077c1d15b9d30573cec5555aa75b0.jpg)
微妙な光を良く表現してますな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/8ccedac602f75d6550eec610e2eb45b6.jpg)
解像感あるのに柔らかい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/dd027de4296a138df113c4c69b756d13.jpg)
ダイナミックレンジが広いから、どこも飛ばないツブれない。
データに余裕あるなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/dec52f3b8d039e8a78f3910f099198e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/b30b2d4397b58d9b0bd894cd2b53ce7b.jpg)
アンダーもいい
カーブからの帰り道で、流し撮りを少々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/d89151492680ce92801986bf8c204fa5.jpg)
むむ、流し撮りが非常にしやすい、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/7ad2c9b984f28487b2e04c8e8455a8d0.jpg)
光学ファインダーだから!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d9/1004f49719c8ec8e4b59a71ac8bd15b4.jpg)
ラビューの室内と外との色温度が大きく異なるので、表現難しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/18c5f46dfa5a74cb4c31adf9bd821197.jpg)
どれが正解なんだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/01/6f901c4f8ddfafc0c62c054d1df84276.jpg)
わからん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5c/e2ad43d7afa7ebe42dfbc85c69314d1f.jpg)
デベロップ耐性も高いし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7c/2861e74894f19cad0beff40dec6d0a17.jpg)
楽しめる
そんな、フルサイズセンサー機での電車写真
大きく重いけど、それなりのものが写ります。
たまにはいいかな〜
おしまい。
私が主に電車で使うカメラは、、1インチセンサーのカメラ
お手軽お気軽に撮れる非常に便利なカメラだけど、たまにはフルサイズセンサーで撮ってみようかと、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d5/78930e7f91b1a91d9bcd63a4aa105605.jpg)
左:フルサイズセンサー機 70-200mm/F2.8
右:1インチセンサー機 25-400mm/F2.8-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4b/b0c205f15473b2a26887ea2e4970e6ce.jpg)
センサーサイズの面積で見ても、こんなに違います。
小さいと、ピントが深く合うので、電車のように長い被写体との相性は良し。
な訳で、フルサイズセンサー機で散歩がてら、保谷カーブでちょっと撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f6/17536c93a1c923b53153e29a2ce872ba.jpg)
パチリ
むむ、、、、、
全然違う
さすが、高くて重くて大きいことはある
空気感が全然違う
写りがシャープ
解像感あるけど、ボケは柔らかい
人間の目って全ピントなので、ボケって新鮮に思えますよね
浅いピントってだけで、プロっぽい写真に
ま、電車の場合は、、、なんとも言えないですけど、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a7/ef4cd91c21f4aa6631f1ca6c054f4e4c.jpg)
なんてことないシーンが、すごく良く思える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/8f1532fc4958cc3fb3230f4f62cd1840.jpg)
立体感ある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cb/872c96ffb2c39ca24dd548766c7e523d.jpg)
普段の全ピントに見慣れてるので、こういう描写が新鮮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cd/f89a6593fa0caeada750ed60e7e2a8f2.jpg)
シャッターも生音だし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/11e992268ffd8eae62f52e3d2b662102.jpg)
描写に無理がない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/80d077c1d15b9d30573cec5555aa75b0.jpg)
微妙な光を良く表現してますな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/8ccedac602f75d6550eec610e2eb45b6.jpg)
解像感あるのに柔らかい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/dd027de4296a138df113c4c69b756d13.jpg)
ダイナミックレンジが広いから、どこも飛ばないツブれない。
データに余裕あるなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/dec52f3b8d039e8a78f3910f099198e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/b30b2d4397b58d9b0bd894cd2b53ce7b.jpg)
アンダーもいい
カーブからの帰り道で、流し撮りを少々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/d89151492680ce92801986bf8c204fa5.jpg)
むむ、流し撮りが非常にしやすい、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/7ad2c9b984f28487b2e04c8e8455a8d0.jpg)
光学ファインダーだから!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d9/1004f49719c8ec8e4b59a71ac8bd15b4.jpg)
ラビューの室内と外との色温度が大きく異なるので、表現難しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/18c5f46dfa5a74cb4c31adf9bd821197.jpg)
どれが正解なんだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/01/6f901c4f8ddfafc0c62c054d1df84276.jpg)
わからん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5c/e2ad43d7afa7ebe42dfbc85c69314d1f.jpg)
デベロップ耐性も高いし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7c/2861e74894f19cad0beff40dec6d0a17.jpg)
楽しめる
そんな、フルサイズセンサー機での電車写真
大きく重いけど、それなりのものが写ります。
たまにはいいかな〜
おしまい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます