基本的に西武鉄道

などと書きながら、詳しくないです。
文字より写真多め

保谷駅でキラキラな光景に感動する

2019年04月13日 | 保谷電留線
〜〜〜〜朝の眩い光に包まれて、保谷駅に進入〜〜〜〜




ある平日の日、いつもよりちょっと早く保谷駅に行った。ホームに降り立つと、








光ってる、レールが光ってる、、これは撮らねばなるまい。しかも、今日はちゃんと撮れるカメラを持っているのだ、と思いホーム端へ








大泉学園駅からなだらかに登ってくる様が、途切れることなく光っている。素晴らしい。これだけでもう、お腹いっぱいだ。早起きは三文の得だ。いや三文以上の価値がある。ってか、三文っていくら!?







来た来た、来た来た2000系。菱形パンタグラフが壮観だ






おお、しかも、前パンか、感動だ。もう、これは撮れ高OKだな!





ということで、この列車に乗って、所沢〜小平〜武蔵砂川駅下車。目指すは、国営 昭和公園。業務で風景を撮りに行くのだ。あくまでも仕事なのだが、その前に行かねばならぬ場所がある。







Facebookの投稿で気になっていた場所。来ちゃった。見事な桜だ。







うーーーーーん、なんか、こうしっくり来ない、、、、これはダメだな、、、うまく撮れない。桜負け







ここは、見るだけでいいのかもしれない





ということで、国営昭和公園を目指す。ちなみに、国営がつかない昭和公園もある。しかも、近くに、、。






昔の面影は急速に失われているが、、





はい、国営昭和公園。開園9時半。並んで2番目。入園。この時期、各種花が見頃なので、カメラマン多数です。慣れた人は、マイチャリです。チャリで、誰よりも早く、目的の花ポイントへ。






この木は、いつ見ても素晴らしいねえ、桜を従えてなお素晴らしい。
セグエイで撮影してました。セグエイツアーの広報用だと思われます。スマホで、撮ってました。






犬の撮影してた。知り合いにもドッグフォトのプロカメラマンさんがいるんだけど、こんな感じなんだろうな、、大変だな〜






いろんな花咲いてます。私は、花は、、、、、それほどでもないので、傍観してます。






金魚とか





そんなこんなであちらこちら、15kmほど歩いて、帰路






マツダ K360 。お父さんと子供が乗ってました、。





玉川兄弟の、玉川上水。水がたくさんで美しいですね




次は、深緑だな!!




おしまい











コメント    この記事についてブログを書く
« 新井薬師前駅からぶらぶら撮る | トップ | 保谷カーブでまっくら »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

保谷電留線」カテゴリの最新記事