goo blog サービス終了のお知らせ 

基本的に西武鉄道

などと書きながら、詳しくないです。
文字より写真多め

ちょっと新宿線

2022年11月12日 | 新宿線
・・・川越市市制施行100周年、鉄道開業150年を記念ヘッドマーク付きニューレッドアロー・・・


11月12日(土曜)、暖かい週末はラストという予報通り、暖かい。がしかし、昨日業務がハードだったこともあり、ダラダラ過ごし夕方にやっとカメラ持って自転車で新宿線へ。地元、西東京市は、池袋線と新宿線が走っているので、新宿線も地元と言えなくもない。



まずは、東伏見駅西側の沿線へ。





がしかし、夕方前の斜光で影が酷い、、。






どうにも納得できないので、退散





一旦、柳沢方向でアングルを探すが、イマイチ。仕方なく、東伏見駅に戻り東側踏切へ。車は通れない小さい踏切なのだが、武蔵関公園があるからか自転車や歩行者が頻繁に通るので、邪魔にならないように気を付ける。

東方向は定番のアングルなのだが、夕方のマジックアワーに差し掛かるこの時間は、日没方向を狙いたい。アプリを見ると数本後に、ヘッドマーク付きレッドアローが近づいているので、練習




なかなかいいじゃないか





橋上駅舎が気になるが





しかし、もうアングルを選ぶ時間はない






16:02 ニューレッドアロー通過





今度は、30th 6000系が下ってくる、、夕方の光に包まれる様を記録すべく踏切渡って






ほう、いいじゃないか






地上設備が煩わしいが、去り行く姿を




夕陽のピークは過ぎたと思うのであとは惰性で





駅発車直後






武蔵関公園の脇を抜け、駆け上がってくる30000系






東伏見駅で並び





もう、光がないので、最後は、





定番アングルを





そんな、土曜夕方の新宿線記録



コメント    この記事についてブログを書く
« 入間航空祭 2022 | トップ | 南入曽まとめ *随時更新 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新宿線」カテゴリの最新記事