goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

うんたま森のキジムナー

台風

梅雨が明けて、季節風のカーチバイがおちつくと沖縄は夏本番!
昼の太陽は真上にあって、いっそう暑く感じる。
海は比較的穏やかな日が多く、海風に吹かれて心地よい。
海が穏やかになると気になってくるのが台風。
来ても困るし、来ないともっと困るのが台風だ。

沖縄は台風の通り道で台風の影響を受けやすい地域である。
1年間の台風接近数平年値は、本土の5・8個に対し、
沖縄は7・7個と大きく上回る。
月別に見ると6月〜10月にかけて多く接近する。

ウェザーニュースは2023年の台風発生数について、
5月までに発生した2個を含めて29個前後と予想している。
今シーズンは、2019年以来の強い「正のインド洋、ダイポールモード現象」
というのが発生する見込みで、その影響で台風の発生が平年より活発に
なるため、平年の25個よりやや多くなると予想されている。

漁に出ようととしているベテランの漁師さんが、空を見上げて
「今年は、台風の当たり年0かなぁ」と一人つぶやいていた。
何かの前触れを感じたのだろう。

台風が接近すると前後1週間くらいは影響を受ける。
沖縄旅行の出発前には天気予報をこまめに確認する方がいい。
台風というのは来ても困るし、来ないともっと困る。
そろそろ台風の影が現れる頃だ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
気になる台風ですが、今のところ気配がないです。
太平洋上には台風の卵もありません。
週間天気予報もしばらくは晴れが続いています。
ダイバー
諸々の事情で選択の自由度もなく決まった今回の宮古島ツアーなので、誰に責任を負わせる事も出来ないけど、台風さん、よろしくお願いします🏖️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事