![黄砂](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/f9/c0d0a870ef4de10a7664fff18cdbb46c.jpg)
黄砂
ダイビングポイントから、港にむけて船を 走らせていると、いつもなら見えている平良港が か...
![植物園](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/03/197e55e796abd3cd52682d718185e230.jpg)
植物園
小学校の遠足は、東平安名崎と西平安名崎、 それと熱帯植物園が定番だった。 この3箇所を卒...
![浜下り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/58/6f65e7c336e3f7f6cffeb781ffc2e8b8.jpg)
浜下り
その昔、琉球王朝が栄えた時代。 その城下町に一人の美しい娘が生まれた。 この娘が年頃にな...
![沖縄食糧](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/ed/12ffd0eca4aa1ecfe236e20dd3bc83f7.jpg)
沖縄食糧
♪ Wake up 素敵な旅の終わり ♫ ♪ Wake up やさしい夢からさめた ♫ ♪ Wake up 新しい1日の始まり...
![ナーベラー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/72/b18f739bc10c92bd458f4e01d39462db.jpg)
ナーベラー
ヘチマのことを方言で「ナーベラー」という。 熱帯アジア原産でウリ科の一年生の植物。 夏野...
![宮古上布](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/c6/846da568301bb57fd96a037ea1bf8615.jpg)
宮古上布
今から400年前、天正11年頃、宮古島の 下地真栄という人が沖縄本島からの帰途 逆風に流されて中国に漂着。 そこへ琉球進貢船が回航してきたので、それに 便乗して島に戻った。 しか...
![イソヒヨドリ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/cb/43122753845062ba644dbb9cc8464e54.jpg)
イソヒヨドリ
晴れ渡る日の朝、いつものようにマリーナに船を とりにいくと、何かを知らせるように イソヒ...
![琉球ガラス](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/f8/b1443691a844e1bdc86393b2fc11d188.jpg)
琉球ガラス
琉球ガラスは沖縄の伝統工芸品。 伝統工芸品として認定されたのは平成10年。 しかしその歴史...
![晴明(シーミー)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/aa/ea8c41f8f18479dcb15a19fa1fd3fde4.png)
晴明(シーミー)
宮古島では、旧暦の1月16日があの世の正月といわれ、 門中一同そろってお墓の前で重箱料理を持ち寄って、 ご先祖様と一緒に料理をいただく。 その様子は、まるでピクニックのよう。 こ...
![ゴーヤ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/d7/e6cef5152416210cdeb700ff2b2d92e6.jpg)
ゴーヤ
ゴーヤは夏野菜。ハウス栽培されているので、 沖縄では、ほぼ一年中スーパーで 売られている...