
通り池
1771年に大きな津波が八重山、宮古を襲った。 津波の高さは85mと言われている。 「明和の大...

FAX
観光協会から届いたFAX (お願い)から始まる文面。 「紳助社長プロヂュース大作戦」では、...

スカシテンジクダイ
台風のときに、「流れ星」というドラマのDVDを借りてきて 見ていた。竹野内豊が主演で江の島...

沖縄昔話
昔々、あるところに、兄さんと弟がおりました。 兄はお金持ちでたいそうな欲張り。弟は貧乏で...

さんぴん茶
沖縄でもっともよく飲まれているのが「さんぴん茶」 自販機には必ずある。さんぴん茶と言うの...

源為朝伝説
武士道の切腹について調べていると、「源為朝」の名前が 出てきた。弓の名手として知られる源...

仲宗根豊見親
16世紀の初め、宮古を支配していたのが 「仲宗根豊見親」(ナカソネトィミャ) 平良港の前に...

ホウホウボク
真っ赤な花をたわわに咲かせたホウオウボクが見頃を むかえている。沖縄では街路樹として植え...

問い合わせ
船の定員は、船長、スタッフを含め24人。 定員いっぱいまで予約を受ける事はまずない。 しか...

休日
スタッフの休みは、翌日のスケジュール (お客さんの人数、送迎の時間)など整ってから突然決...