goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

うんたま森のキジムナー

ユナイタマ

下地島の通り池は、天然記念物であり、景勝地としても有名で貴重な文化財である。
隣接する二つの池は、大きく陥没した石灰岩の穴で、深く青い水をたたえている。
この二つの池は底の方で通じ、一方の池は洞窟状に海とつながっている。

通り池には津波にまつわる人魚伝説がある。
昔、下地島の漁師がユナイタマという人魚を釣った。
漁師はこれを村人にご馳走しようと思い、炭火をおこして網の上で焼く
ことにした。その晩のこと、隣の家の子が「伊良部島に行きたい」
といって泣き出した。こまった母親が泣きじゃくる子をあやしながら外に
出てみると、遠く沖の方から
「ユナイタマ、ユナイタマなぜ帰ってこないのだ。」
という声が聞こえてきた。

網の上にのせられているユナイタマは
「火であぶられているので動けない。すぐに津波をおこして迎えにきてくれ。」
と沖にいる仲間のユナイタマに助けを求めた。

真っ青になった母親は、子供をおぶって伊良部島へと走った。
母親が下地島を離れると、まもなく大津波が押しよせ、島はあっという間に海に
飲み込まれてしまった。この大津波で、漁師の家と隣の家が陥没して二つの池ができたと
伝えられている。また人家や畑が跡形もなく洗い流されたことで、下地島は
人の住めない島となった。

この通り池には他にも「継母伝説」ともう一つの「人魚伝説」が伝えられている。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
パラオにやってきました。
常夏です。
ダイバー
この物語を創った人たちはきっと津波の体験者だったんだと思います😅
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事