見出し画像

うんたま森のキジムナー

龍宮

龍宮伝説は日本各地にある。

よく知る龍宮の話しは、浜で子供達にいじめられている

亀を助けると、ある日、その亀が迎えにくる。

亀の背乗って着いたところが「絵にも書けない美しい」

龍宮城で迎えてくれたのがこれまた美しい乙姫様。

そこで繰り広げられた飲めや踊れや歌えのドンチャン騒ぎ。

帰りがけに「絶対に開けてはならない」と持たされた玉手箱。

故郷に戻ったら何年も年月が過ぎていて、開けてはならない

玉手箱を開けてしまってThe end!

 

九州鹿児島には浦島太郎が龍宮へと旅立ったところと

伝えられている竜宮岬がある。

それどころか香川県の三豊というところには三代目となる

浦島太郎95歳まで実在する。

 

沖縄県にもいくつか龍宮伝説がある。

この宮古島にも龍宮にまつわる話しは一つだけではない。

その中でも一番龍宮伝説に近い話し。

 

マサリヤという漁師がある日、大きなエイを釣り上げた。

そのエイがなんと美女に変身。

気にいったマサリヤは一夜を共にするが、夜が明けたときには

いなかった。その数年後に双子の子供がやってくる。

そのときにできた子供であるという。

その子供に連れられて行ったところが海の中の龍宮城。

飲んで歌えのドンチャン騒ぎに飽きて帰るときお土産に

渡されたのが「お酒」

故郷に戻ると何十年も時が過ぎていた。

そこでいただいたお酒を飲むとアラ不思議、

飲めば飲むほど若返る。

そんな龍宮伝説が宮古島に伝えられている。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kijimuna
実は、話は続ます。
飲むと甘露のような美しい酒で、飲んだ者は無病息災、若返る。
秘密にしていたが村中の知るところとなり、大勢の村人がおしかけてくる。マサリヤはいつのまにか贅沢な暮らしになり思い上がるようになった。「この酒も朝晩同じ味で飲み飽きた」と言った瞬間、酒は白鳥となり天に戻ったといわれています。
ダイバー
飲んで若返った結果、何がどうなるんでしょう⁉ ストーリーが振り出しから繰り返されるのかなぁ❤ 年に数回訪れる「尾瀬ヶ原」の中程にも「竜宮伝説」が有ります☺ 龍宮への入り口と言われている水の吸い込まれる穴とそこから大分離れた所にある水の吹き出される穴がセットで存在し、近くにある山小屋が「竜宮小屋」と言う名称です🙆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事