見出し画像

うんたま森のキジムナー

古酒 クース

昔、沖縄では子供が産まれると一斗の瓶に泡盛を漬けて、

子供が成長して結婚する時にその泡盛を振るまったという。

時と共に熟成していく古酒のように、二人の間柄が末長く

幸せであるようにという思いから

今でも結婚祝いに古酒を持って行く習慣が残っている。

 

泡盛は熟成させるほど味わい深くなるという特徴がある。

一般的に3年以上熟成させた泡盛を古酒(クース)という。

2015年 「泡盛古酒の表示基準について、3年以上

貯蔵した泡盛が総量の51%から全量の100%と改める」

という法改正があった。

 

どういうことかというと、泡盛の古酒には「5年」「10年」

などと年数をきちんとと表記したものと、ただ単に

「古酒」とだけ表記されたものがある。

 

年数が表記されていないのは3年未満の泡盛が

ブレンドされていないから。

それまでは3年以上貯蔵した泡盛が全量の51%入っていれば

古酒と表記されていたが法改正により100%ではなければ

ならないということになった。

 

こんな話しを聞くと、それまでは混ざり物であったと

誤解される人もいる。本来泡盛を熟成させるということは、

ベテランの杜氏さんが頃合いを見てブレンドを重ねて行く。

これを泡盛を育てるという。

泡盛は回りの環境の変化に大きく左右されるそうだ。

 

宮古島では洞窟の中や一定の環境下で熟成させる。

酒造所に見学に行くと運がよければ30年以上熟成させた泡盛を

口にすることができる。

試飲させていただいたが、泡盛とはかけ離れた風味だった。

 

現在、一番古い古酒は沖縄本島の識名酒造が持つ

150年ものが記録されている。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kijimuna
寒露を過ぎれば台風は来ないと昔の人はいいました。
季節ハズレの台風が発生しました。
ダイバー
「イオンで購入したペットボトル入りの安価な泡盛でも、冷蔵庫に一年も置けば旨くなる」と、5年ほど前に石垣島で立ち寄った居酒屋のご主人から教えてもらったんですが、まだ試していません😅
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事