見出し画像

うんたま森のキジムナー

オーバーツーリズム

小さなワイングラスにビーチの砂を少し入れて、
拾った貝殻を砂の上にのせると南国っぽいオシャレな置物に
なりますよ。と言ってたことがある。
一握りの砂を取ったところでビーチの砂が減るわけでもない。
と、思っていたが…
観光バスから降りてきた人たちがビーチの砂を袋につめて持って帰る。
バスが停まる駐車場付近の砂が目に見えて減っていっているそうだ。
ビーチの砂を持ち帰らないように呼びかけている。

大きなクルーズ船が寄港すると2000人近く人がやってくる。
観光バスが30台〜40台で送迎する。
他にもタクシーを利用して観光する人たちもいる。
目立った観光地にはたくさんの人が押しかけて大変なことに
なっていると新聞に載っていた。

トイレなどは詰まって使えなくなると苦情が出ている。
トイレットペーパー以外は流さないように呼びかけて、
新しいペーパーを補充するようにしているそうだが、
ペーパーごと持ち去られてしまうという。

タクシーが一斉に消えてしまうのも問題となっている。
島内ではタクシーは身近な交通手段でお年寄りが病院へ通うのにも
よく使われる。クルーズ船が来るとタクシーがいなくなるので病院に
行くことができなくなっているそうだ。

空港でもタクシー待ちの時間が問題となっている。
スーパーのレジには長蛇の列ができて買い物もできない。
薬局では風邪薬が売り切れ状態となり、風邪薬が買えないという
問題も起こっている。

そんなことが新聞に載っていた。
観光のオーバーツーリズムが大きな問題となっている。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
ビーチの前を通るとたくさんの人が泳いでいました。
裸で泳ぐにはまだ早い気候ですが、日曜日に海開きがあった
ようです。海水温はまだ低く23度です。
陸上の気温は27~8度で本土の夏を思わすような天気です。
今日もクルーズ船が寄港するようです。
ダイバー
タクシーが捕まらないのは私も何度か経験しました😞 フライトの時間が迫ってくると結構焦ります😥 京都や鎌倉市内でも観光客の長蛇の列の為に、一般の住民がバスに乗れないとか・・・☹️ 日常の買い物も難儀を強いられている様です😔
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事