見出し画像

うんたま森のキジムナー

ウチナーぐち

テレビドラマでは沖縄の言葉がうまく表せないそうだ。

本土の役者さんが沖縄の言葉のセリフを言っても

沖縄の人からすれば違和感がある。

また、沖縄は地域によって言葉や発音、単語まで変わって

しまうのだから仕方がない。

 

NHKの連続ドラマでよく使われる沖縄言葉のセリフ

「ちむどんどんする〜」

「まくとぅーそーけーなんくるないさぁ」

「まーさん」「ぽってかす」

沖縄に長く住んでいてもほとんど聞いたことがない。

 

日本語には「ん」という言葉がある。

Yes も「うん」 No も「うぅん」

どっちの返事をしようか迷っているときも「うぅぅん」

 

沖縄にも似たようなのがある。

「だからよぉ」沖縄の相槌はすべて「だからよー」

「だからよー」で喜びをあらわす。

涙を見せて「だからよー」で悲しみを表現し

困ったときにも「だからよー」人の話しを聞き流すときも「だからよー」

まったく便利な言葉だ。

 

「〜じゃん」と語尾につければ東京の人っぽく聞こえる。

「やってんじゃん」「スゲェーじゃん」「そうじゃん」

沖縄も「さー」「よー」「ねぇー」を語尾につければ

沖縄っぽく聞こえる。

 

本土から移住してきて数ヶ月で沖縄風に話すようになって

しまう人が多いようだ。

それでも地元の人の言葉、発音とは大きく異なる。

関西で暮らした年月よりも沖縄で暮らしてきた年月の方が

はるかに上回ってしまった。

それでも私はいまだにコテコテの関西弁である。

自分では標準語で話しているつもりなのだが…


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kijimuna
30年以上、沖縄で暮らしていますが、コテコテの関西人です。
お客さんは全国各地からやってきます。
関西よりも名古屋、広島のほうが癖が強いですね。
ダイバー
高校を卒業し、家出同然で東京に出てきて下宿生活を一年ほどしました😅北は北海道から南は鹿児島まで下宿生の出身が見事にバラバラで、様々な方言が飛び交っていましたが、中でも特に印象深かったのは名古屋弁と広島弁でした😁一年も一緒に生活していると結構影響を受けていた様で、ある専門職の方から、私の生まれも静岡の清水付近と指摘されたことが有ります🙋静岡も千葉も、漁師言葉が似ていたのかもしれません😅
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事