糸島生まれ糸島育ち結婚しても糸島人♡きこ♪のなんチャない日記⭐︎

安くて美味しいモノが大好き♡
糖尿病、高血圧でもダイエットしながら
美味しい物を食べた~い(^-^;

皮が硬いミカンの皮むき器【ムッキーちゃん】

2024年03月03日 | 通販・便利グッズなど

今年もこの季節がやって来ました。

そう、義父の畑の甘夏が沢山実をつける〜💦

 

最初は食べるけど

毎日食べてると飽きちゃって誰も食べない😓

そこで今年もシロップ漬けを作るべく

事前に買っておいたのがこれ、

甘夏とかの硬い皮むき専用グッズ

ムッキーちゃん❣️

白いほうで外皮に切れ目を入れて

オレンジ色のほうに付いてる刃で袋に切り込みを入れるというもの。

一回じゃ無くて、

素早くシュシュシュっと往復させると良いです。

いやぁ〜疲れた、

疲れたけど確かにこれを使うと昨年よりも楽でした。

山盛り🤭

これを清潔な瓶などの容器に入れ煮立たせたシロップをかけます。

粗熱が取れてから冷蔵庫で保存。

シロップは、水に砂糖を入れて煮立たせるだけです。

今回は砂糖を控えめにしたので全然甘く無かった😂

今朝は早速、先日の岩泉ヨーグルトと一緒に食べました😋

ゼリーにしても良いかもね。

小腹が空いた時の良いオヤツになりそうです✌️


鰻で精をつけよう⤴️

2024年02月23日 | 通販・便利グッズなど

寝込んでる時🤒

よくなったらウナギ食べて精つけたいな〜💓と思い、

鰻楽というサイトで注文してたのでした。

鰻と言っても、小さく刻んであるのが小分けにパックしてあって

それが10袋入ったセット。

いつもなら6,300円するのが半額セール中だったんです🤩

 

こんなしっかりした箱で届いて、

さらに内箱は綺麗なデザイン。

こんな感じなら贈り物にも良いかも、

と思ったんですが〜、、

 

このサイズが10袋

ご飯に乗っけてみたけど少なっ⁉️🫨

写真と違いすぎててちょっとガッカリ😞

半額だから良かったけど

通常のお値段だと高く感じるかも💦

あまりに少ないので、旦那には1度に2袋使用。

刻み方が小さいし、柔らかくてふわふわなので

ご高齢の方には食べやすくて喜ばれるかもしれません。

5袋解凍しちゃったんで、明日のお昼にも食べよ。

 


寝たまま飲んでも水がこぼれないキャップ、便利でした🙆‍♀️

2024年02月21日 | 通販・便利グッズなど

今回高熱で寝込んだ際、

起き上がれず頭を持ち上げることも出来ずで

水を飲むのがすごく大変だったので

次にまたそういう状況になった時の為に

「水がこぼれないキャップ」を試しに買ってみました。

 

500mlのペットボトルに装着してみたけどピッタリで大丈夫でした。

本当に水がこぼれない😮

飲みたい時は、口をつけて吸うかペットボトルを押します。

 

寝込んでた後半に毎日使ってみたけど

私的にはめちゃくちゃ良かったです🙆‍♀️

すぐ飲めるように枕元に置いてたけど

横に置いてもこぼれないから安心だったし、

旦那に水取って〜と言うことも無くて助かりました😌

すっかり気に入っちゃって、

仕事の時もスタッフルームに持って行って

今リビングにいるときもそばに置いてます。

これ、☀️夏も大活躍しそう✨

熱中症にならないよう🥵

すぐ飲めるところに置いているとは言っても、

倒してこぼすといけないのでキャップは閉めているわけです。

で、ちょくちょく飲む時にいちいちキャップを回して開けなくちゃいけない。

当然また閉めなくちゃいけない。

忙しい時にはこの動作さえも時間が無いんです😩

でもこれなら、キャップを開け閉めする必要も無いし

倒れてもこぼれることも無い👍

あと、夏に自転車乗る時🚵‍♀️便利そ♪

 

💧💧 💧💧 💧💧 💧💧

体力の消耗が激しかったので

⬇️これで体力回復、疲労回復、カロリー補給💪

いかにも栄養剤って味じゃ無いから飲みやすくておいしい❤️‍🩹

それと咳が出るのでトローチ。

のど飴も舐めるんだけど、血糖値気になる人にとっては飴の糖分は要注意⚠️

ウチのお客様も、

飴食べ過ぎて血液検査の数値悪くなっててショック〜⤵️😞

という方がいらっしゃいました。

皆さんも飴の糖質にはお気をつけくださいね😌


クリスマス🕯️🌻キャンドルナイト🎂

2023年12月25日 | 通販・便利グッズなど

今年はクリスマスケーキ無かったな〜、、、、

まぁ、太らなくてイイや🐖

と思っていたら、

長男坊から「🎅ケーキ持って帰って来るけん〜🎂」

と連絡あり。

え〜太るやん〜🐷

と思いつつやっぱり嬉しい😂

 

で、せっかくのクリスマスなので🎄

ロウソクに火を灯しました🕯️

 

一つは友達とお揃いのキャンドルグラス

もう一つは、誕生日プレゼントに貰ったロウソク🕯️

このロウソク、

お花がたくさん入ってて💐

こんな素敵なロウソクは見たことなくてあまりに綺麗なので

勿体無くてなかなか火をつけることが出来ず😅

火を灯すと、このお花達はどうなってしまうんだろう❓

と心配で心配で💦

 

自分でこのキャンドルホルダーを買って

ずっとここに飾ってました。

でも、良い機会なので

今日ようやく火をつけてみようと決心、、、

💓ドキドキ💓

🔥をつけると

👼エンジェル達がクルクル回転を始めてかわいい❣️😍

 

美味しいクリスマスケーキとキャンドルに癒された

クリスマスでした🎄😌

クリスマスの飾りも片付けて

🎍すぐに正月飾りだなぁ、、

 


ぽっかぽか【足温器】の出番🧦🔥

2023年12月18日 | 通販・便利グッズなど

寒いけど🥶今週の休みも大掃除ラストスパート〜〜💪

窓掃除してると指先がかじかんでジンジンでした🥶

廊下は冷たいので

足は足温器を履いてヌクヌク🔥

 

この冬買った足温器だけど、

暖冬でこれまではなかなか出番が無く🤷‍♀️

ようやく冬らしくなり❄️

これから履く機会が増えそうです。

 

私も旦那もエアコンがあんまり好きじゃ無いので

リビングはホットカーペット使用。

なのだけど、ふと思ったのが

「夫婦2人でリビングの床全体を温めるのは不経済じゃない❓

自分の足だけ温めりゃ良い話じゃね❓🤔」

ってことで、足温器を買ってみたのでした。

長時間じっとしてる時はコードに繋いで使えるし、

モバイルバッテリーが有るので🚶‍♀️歩き回ることも出来ます。

温度は3段階ですが、赤で使うと熱いくらいなので

1番弱い温度設定で履くことが多いです。

充電も長持ちしますしね🔋

ホットカーペットを使うことが減ったので

この冬はこれでかなり節電出来そう👌

 

それと、寒い部屋でネットしてると手が冷えるので

スマホ手袋も買ったけど🧤

これはあんまり反応が良く無くて使いづらいかな💦

人差し指と親指の先をカットして使うかも😑

 


こういうラベルが欲しかった🥹

2023年12月08日 | 通販・便利グッズなど

今回の模様替えで、

ラーメンなどの非常食を3段ボックスなどに収納、

1箇所にまとめてストックコーナーを作ったのですが、、

整理した私はどこに何を入れたか分かるけど、

旦那や息子は

ラーメンを探して全部の引き出しを開けることに😂

 

で一応、小さいシールにラーメンと書いて貼ってたんですが、

狭くて暗い場所なので字が見づらい💦

 

そこで、TEMUでこういうラベルを見つけたので買ってみました。

 

クリップ式なので、

マジックで書いたら引っ掛けるだけ。

 

小さい名前シールだとこれだったけど

今度はめっちゃ一目瞭然になりました😆

 

それとお悩みだったのが

シールがくっつかない不織布のボックス。

それもこれのお陰で一発解消👍

いやぁ〜、これは私にとっては想像以上に便利でした🙌

こういうアイデア浮かぶ人すごいですね👏👏


買って良かったタイガー魔法瓶の電気ケトル『わく子』

2023年11月20日 | 通販・便利グッズなど

今日も1日大掃除🧹

今日は暑いくらい天気が良かったので

ベランダを頑張っていました🧼

明日も引き続き頑張ります💪

 

☀️☀️    ☀️☀️   ☀️☀️

今回買い直して良かった物の1つが電気ケトルです。

うち、ずっと以前は湯沸かし保温ポットを使ってたんですが、

ある日保温ポットの年間電気代の記事を見てビックリしまして😮

それ以来電気ケトルで必要な時だけ沸かすようになりました。

今時の電気ケトルは沸くのが早くてあっという間なので

全然不便も感じません。

 

でも、今電気ケトルを置いてる場所が食器棚の真ん中の棚でして〜

湯気が上に当たって合板が傷んじゃいまして🤷‍♀️

それに、フタがハズレないタイプなので手入れがしづらい🙅‍♀️

 

それでこちら💁‍♀️

タイガー魔法瓶の電気ケトル わく子に代えてみました。

説明を読んで気に入った点は⬇️

  • 保温効果高い&本体が熱くなりにくい「本体二重構造」
  • カップ1杯分(140ml)を約45秒で沸とう「スピード沸とう」
  • カップ1杯分の湯わかし電力約22%カット「節電沸とう」
  • お子様への安全性もばっちり「蒸気レス&転倒流水防止構造」

 

 

お、ずっと白だったけど赤良いね〜😍

説明どおり、ロックしてる時は

傾けてもお湯が出ません。

私自身、小さい頃にポットのお湯で大ヤケドをしたことが有るので

孫が遊びに来た時が心配でした。

これで少し🤏安心出来るかな😮‍💨

それに、「え、本当にお湯沸いたの⁉️」

って思うくらい、沸騰しても本体が熱くないんですよね🫢

 

そして、フタがパカっと取れるのでお手入れもラクそうです。

最初は、いちいちフタを取って水を入れるのが面倒だと感じたけど

すぐ慣れました✌️

 

もちろん、蒸気レスと書いてあるように

吹き出す湯気も少ないです♨️(全然出ないわけでないです)

 

まだ数日しか使って無いけど

わく子ちゃんにして良かったです♪

 


ハードコンタクトレンズを初めてネットで買ってみた

2023年11月10日 | 通販・便利グッズなど

コンタクトレンズ、

まだ7月に作ったばかりなのに、

落としてしまい片方失くしてしまいました😭

リビングのどこかに落ちてるのに見つからない〜💦

悲しい😭

保証期間、どうだったかな〜、、、

まだ半額とかで購入出来る期間なのかもしれないけど、

とにかく忙しくてコンタクト屋さんに行く時間が無い‼️💦

 

なので、

以前から気になってた通販で購入してみることにしました。

私は近眼&老眼なので遠近両用のハードレンズを使っています。

幸い、先日作った時のコンタクトケースを持っていてデータが分かったので、

その数値を記入して注文。

 

注文して6日後に届きました。

お店で買うと当日か翌日には貰えますから

それよりかはかなり遅いですね、、

でも、メガネや古いレンズで凌いでいたので問題ありません。

⬇️上が今回注文したコンタクト。

当然ですが、これまで使っていた下のレンズと同じ物が届いたはずだし、

今日装着して仕事をしましたが、

見え方も同じで何も問題ありませんでした👌

 

今回失くしたのは片方だけど

安かったのでつい両眼注文してしまいました😅

意味無い〜😑

 

お値段は、コンタクト屋さんで7月に買った時

両眼で4万2,100円だったのですが

今回両眼で1万7,580円なので24,500円も安く済みました。

わぁお⁉️

両眼買っても片眼の値段しないって凄い🫢🫢

目にトラブルが無かったり

度数が変わったりしないうちは、しばらくネットで良いかなあ♪

 


Temu(ティームー)っていう通販サイト、大丈夫❓(3)1万円のT−Rexが350円🤯

2023年10月15日 | 通販・便利グッズなど

Temuっていう通販サイトが

詐欺じゃ無いかと心配してた原因はこれ。

 

このティラノサウルスの着ぐるみ(インフレータブル)を見た時

そもそもの定価は9,685円で、

それがプライスダウンで4,075円になってて

 

それが、またまた更に下がって

358円だったんです⁉️

さすがに我が目を疑いましたよ💦

老眼酷くなったとかいな❓❓💦

ひょっとして、358円と見せかけて

後でめっちゃ高額な請求が来るとか⁉️😨

 

でも、なぜかめちゃくちゃ惹かれるこのティラノサウルス🦖

約1万円が350円だよ、、、、

要らなくても買うやろ‼️

ってことで、恐々ながらもポチっとな👇

 

本当に送って来るのか?

本当に350円なのか?

もぉ〜届くまで気が気じゃなかったです😣

 

なので、本当に実物見た時は驚きました🫢

お値段も本当に358円、、、ウソぉ〜

 

で、早速旦那で試してみることに。

当たり前ですが結構デカいです。

空調服の原理なので、ファンとバッテリーが付いてます。

バッテリーは充電では無く電池を入れます。

恐竜の中に入って脚を通します。

バッテリーをズボンなどに引っ掛けてスイッチを入れます。

腰のところの紐をキュッと締めます。

ブワぁ〜〜と膨らんできて恐竜らしくなります。

手綱を持って、はい完成🙌

ご丁寧にハットまで付いてました、すごっ。

これはめちゃくちゃラッキーな買い物でした⭐️✌️

 

とはいえ、、、、

よくよく考えるとこんなの使う時無い〜😂

 

でも、お友達がハロウィンで使いたいと言うので

貸し出すことになってます。

お役に立てて嬉しいです😆

 


Temu(ティームー)っていう通販サイト、大丈夫❓(2)食器とメガネ

2023年10月14日 | 通販・便利グッズなど

Temuのレビューで、

「届いた食器が割れていた」というのを見たので

割れ物を注文するのはちょっと心配でした。

中国からの荷物あるあるですが、

梱包がちゃんとしてなくて壊れてること多いんですよね😞

 

でも、この小皿も一個一個箱に入っていたし

取っ手付きのこの食器なんか

一個一個発泡スチロールの箱に入っていたのでビックリしました。

クレームが多くて改善されたとかでしょうか?

どちらの器もめちゃくちゃ可愛いけど💕

悲しいことに

この可愛さに見合った料理が思い浮かびません😂

 

それと、スッピンの時用に伊達メガネが欲しくて

300円台、400円台のメガネを3つ買ってみました。

ダイソーも考えたんですが、

フレームの気にいるのが無くて、、、

 

メガネは、老眼鏡はメガネケースに、

伊達メガネは箱に入っていました。

伊達メガネはそもそもレンズに度が入ってないんですが

まだマスクすることも多くてレンズは邪魔で要らないので、

このようにレンズをはずして使っています👓

 


Temu(ティームー)っていう通販サイト、大丈夫❓(1)雑貨

2023年10月13日 | 通販・便利グッズなど

ブログ書いてる時にふと出現した通販サイト。

こういうアイコン。

何気にちらっと見てみたら

安くて可愛いのがあったのでいくつか注文してみたんですが〜、、、

全商品送料無料とか、

使用時間の期限ははあるものの

15,000円のクーポンが貰えたりとかで

 

 

逆に怖くなっちゃって💦

本当にここ大丈夫なんかな〜😨って心配で💦

 

でもいくつか商品届いたけど、

梱包も割とちゃんとしてるし

今のところ悪くは無い。

 

2回に分けていくつか紹介しますね。

 

あ、これはサイズ確認せずに買ったので

思ってたよりもめちゃくちゃ小さくて

暗くなってもあんまり光らないですね😅

でもまぁ、並べて飾っておく分には問題なし😂

 

このアリさんは可愛かったです❤️

 

店の壁の上の方が寂しいなぁ〜と思ってたので

こちらの鳥さんを買ってみました。

良い感じに寂しくなくなりました💕

 

このジョウロは電池も要らずに良いんじゃない⁉️

うん、ホームページの画像ほど明るく無いけど

可愛いです❤️

とまぁ、こんな感じ。

他にも色々買ったので次回ご紹介します。

 


便利なソファーベッド

2023年09月08日 | 通販・便利グッズなど

昨日チラッと書いたサイドテーブルがこれ。

テレビ観ながらコーヒー飲んだりとか、

リモコンとかメガネとかちょっとした物を置くのに便利。

 

それと、以前使ってたソファーを処分して

新しく買い直したのがこのソファーベッド。

 

以前は3人掛けソファーを置いてたけど

うちは廊下が狭いので処分する時に超大変💦

ノコギリで切り刻んで分解して処分したので

もうあんな思いはこりごり😩

なので、1人掛けを並べたら良いやん❓

ってことになりました。

これなら捨てるのも楽チン🎵

 

折りたたみなので、普通にソファーとして使えるのは勿論

足元を折ってオットマン代わりとして

足を上げることも出来るし

全部広げてベッドにもなります。

今は節電の為に、リビングにエアコン入れてこれで寝てます😆

ただし、お安い分ヘタれるのが早そうなので

マット敷いて補強してます。

 

それと、寝ながらタブレットいじったり動画見たり出来るように

これも傍に置いてます🤣

 

いやぁ〜便利です✌️

 


🚲電動アシスト自転車ってスゴい〜❗️

2023年07月19日 | 通販・便利グッズなど

火曜日、

糸島は気温37℃で福岡県で1番の暑さでした☀️

暑いけど、この日は朝から出掛ける用事があって、、、

 

これまでは自転車かタクシーで行ってたけど🚕

タクシーだと往復3,000円以上かかる💸

 

自転車だと、途中キツい坂道は降りて

かなりの距離歩いて押さなくちゃいけないので

到着する頃には死にそうになった🥵🥵

運動になるからと、2回ほど徒歩にもチャレンジしてみたけど

1時間15分もかかって、暑さの中フラフラ&足が痛かった😭

 

そこで最近購入したのが電動アシスト自転車🚲

いつもなら絶対上れない急な坂道も

電動アシスト自転車なら

1度も降りることなく汗もかかずスイスイ行けて感激❗️

 

後ろから押してくれてるどころじゃ無く

前からグイグイ引っ張り上げてくれてる感じで

全然疲れない👏楽ちん❗️

 

お値段結構高いのでかなり悩んだけど

(※本体自体は114,000円だったけどカギやら色々買ったら約14万)

いつも旦那が居て送り迎えをしてもらえる訳じゃないので

買ってよかったと思います。

普段近所のスーパーなんかに行くのは普通の自転車だけど

ちょっと遠い距離の時だけ電動アシスト自転車にしてます。

 

バッテリーが盗まれることが多いらしいので

自宅に置いてる時も出先でも、バッテリーを外してます。

自転車本体もカギを二重三重にしてますよ🔐

バッテリー自体がとても高いので

大事に乗ってなるべく長持ちさせたいな😁

 


☔️大雨に雷⚡️大雨特別警報⚠️エアコン壊れる😱

2023年07月10日 | 通販・便利グッズなど

昨夜1時頃からの☔️雨と雷⚡️が凄くって‼️

 

予想ではそんなに降るように言って無かったので

外のメダカ水槽に何も準備してない💦

水が溢れてメダカが流れたらいけないので

フタをかぶせに行きたい‼️

でも、雷⚡️が恐ろしいほどに凄くて

一歩も外に出られない〜🥶😫

怖過ぎて耳栓してたんだけど、

それでもドーン💥と凄い音がして⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️停電😱

どこかに落ちた模様でした。

 

まぁ、停電はすぐ直ったんだけど

今朝はカラーモデルが来ることになってたんで

店のエアコン入れようとしたけど

まさかの電源入らない😳😳

多分昨夜⚡️雷で停電した時に壊れたんでしょう💦

仕方ないのでモデルさんには

私が開発作製した😁🌀空調カットクロスをしてカット💇

 

まぁ、空調服のファンをカットクロスに付けただけなんですけど😂

歩きや自転車で来店されたら汗が止まらない方がいらっしゃるので

とても涼しいと喜んでもらえてます✌️

ファン剥き出しだと

服が髪の毛を吸い込んで髪の毛だらけになるので

カバー被せてます。

で、膝には保冷剤枕を置いて、

先日紹介したスノーリングを首につけてもらってカラーリング。

これは本当に冷たくて気持ちいいです🧊

涼しくて汗もかかないと喜んでもらえました。

私は、スノーリングして首掛け扇風機して

蒸し風呂地獄対策💦💦💦🥵😔

この上に吹き出し口が付いてるタイプの首掛け扇風機は

かなりおすすめです。

風が首から顔に当たるのでかなり涼しいですよ😌

 

エアコンの修理に来てもらえるのは

明日の午後以降になるらしいんですが、

それも直るとは限らない、、

もし直らなかったら、、、、、

エアコン無しの営業とかムリです〜😫🥵😱😭😫😩

 

はぁ、、、

この梅雨は、糸島はあんまり降らんやったね〜

って言ってたらこれ。

梅雨の最後の最後で、まさかこんなことになるなんて💦

線状降水帯っていつ出来るか分からないし

本当に自然って怖いですよね😮‍💨

これから雨の降る地域の方はお気をつけください。

 

あ、今日のモデルさんの完成姿。

まだまだフェードも流行ってますが

ナチュラルセンタースタイルも大人気です✨

 

 


今年の夏は首ヒンヤリのスノーリングで乗り越える❗️蒸し暑さMAX💦&熱帯夜🥵

2023年06月29日 | 通販・便利グッズなど

今日も暑かった〜、、、🤬😡😤😩

ただ暑いんじゃ無くて、湿度がね😔

蒸し暑過ぎる🥵🥵🥵

毎日毎日湿度80%とか90%とか💦💦

不快指数MAX😭😭😭

今も、夜の10時なのに29℃で湿度88%🥵

 

で、毎年湿度にやられて

フラフラヘロヘロになる私なんですが〜、、


今年は Amazonで買った「スノーリング」のお陰で

なんとかかんとかしのげてるんです👍🙌😁

 

水色で涼しげな色🩵


仕事中もしてるし、

蒸し風呂かってくらい暑いリビングでご飯食べる時も寝る時も、

キンキンに凍らせたスノーリング首に置いて

「ヒェ〜気持ちイイー❣️」って叫んでます🤣

 

これはまさに暑がりさんの救世主だし、

熱中症予防にもオススメ👍

(※もちろん水分はきちんと摂りましょう⚠️)

スノーリングは、

サイズが、S・M ・Lの3種類揃ってるのも良いんですよね👍

2歳の孫にSサイズをプレゼントしようかな?

と思ったけど、Sは3歳くらいからということでした。

 

🔴私は一応女なので、最初Mを購入したんです。

まぁ、Mでもギリ大丈夫だったんですが、

肉厚女子の私にはちょっとだけ圧迫感があるので😅

大は小を兼ねる、でLサイズも購入してみました。

どれくらい違うかというと⬇️こんな感じ。


普通の首の女性ならMで大丈夫ですけど、

圧迫感が苦手とかならLが良いかもしれませんね。


新Lサイズ、と書いてる訳は

以前のLサイズはMサイズとあんまり差が無かったそうなんですが、

最近大きくされたそうなんです。

なので、以前Lサイズを買ったけど小さかったと感じた男性は、

是非新Lサイズをお試しあれ😉


🔴んで、Lサイズも手に入れた超暑がりオバチャンは

必殺技を考えました💡

Lサイズを下にしてその上にMサイズを乗せる❣️

これなら首の付け根の圧迫感を感じ無いし冷たさ倍増⤴️⤴️✌️😁


🔴スノーリングのおかげで良いことが色々🎵

まず、暑がり妻と寒がり旦那とのエアコン温度上げ下げバトル❤️‍🔥が無くなり、

我が家に平和が訪れました😌


リビングのエアコン温度も、旦那に合わせると私には暑いけど🥵

スノーリングをしてれば下げなくて済むから、

睨み合うことも無くなったし

少しは電気代節約になるかも?💵

 

私はヒンヤリグッズを沢山持ってて、

保冷剤が3つ連結してて首に巻くやつも持ってます。

でも、保冷剤って凍るのも時間掛かるし、溶けるのも早い。

そして、そのままだと冷た過ぎるし結露が凄いから

布の入れ物に入れなくちゃいけない。

そしたら結局ヒンヤリ感が無いんですよね😑


でもスノーリングなら冷凍庫で10分で凍るし、

溶けるのも保冷剤より遅い。

溶けても冷凍庫に入れて10分待てば

また冷え冷えのスノーリングが首に巻けます🎵

 

一応28℃以下で凍るので、

冷た過ぎるのが苦手な人は冷凍庫に入れずに

温度高めで使用すると良いかもしれません。

溶け具合が見えるのもスノーリングの良いところかな。

この一週間、使っていて気づいたことがあります。

それは凍らせ方。

凍らせる時適当に置いていびつな形に凍ったり先っぽが詰まり過ぎると

うぅ、苦しい💦と首を圧迫することになるので😅

快適に使う為にも綺麗に置いて凍らせましょう🧊🤗