ちょっと前。
あまりに寒かったので、
仕事で遅く帰ってくる長男坊が暖かく眠れるようにと
布団に乾燥機をかけてあげようと思いまして、、
掛け布団をはぐってビックリ‼️
え⁉️😳
何これ????
というのも、
敷布団というか、長男坊はマットレスなんですが
中央部分が凹んでいたんです。
凹む、というよりは 陥没、という表現の方がピッタリなくらい
凹んでました。
は?何これ???と不思議に思い
シーツをめくってマットレスの中を出してみることに、、
おぉ〜こんなふうになってるんだ‼️
全面、一個一個の不織布の袋の中に
細〜い頼りなさそうなコイル?スプリングが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/24a0fc00048241fefaab49d4384d0223.jpg)
で、⬇️この全体画像見て何かお気づきになりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f2/5e09b62edc0a7abdc10cfedbbbfc180d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/75/924d1a0d3f497e105cd2efe310b1feea.jpg)
拡大すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5c/05c870aa3091afba891971ba11f7754d.jpg)
分かりますか?
丁度敷布団の真ん中の寝る所が凹んでるんです。
この段差凄くないですか⁉️
赤で囲んでる箇所は完全に潰れてて
その横の黄色で囲んでる部分のコイルは
真っ直ぐ立ってなくて横に倒れ気味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f4/7a162c4454657dda42aa7931b995c135.jpg)
ではなぜ、こんなことになっているのか?
袋を開けて中をみることにしました。
上の画像で分かると思いますが、
この凹んでる部分は一個一個筒にはなって無くて
長方形の袋になっています。
どういうこと???
はい、袋切って開けてビックリ😨
何これ???
コイルグチャグチャやん💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/70/90001b9c8251c82d40fa2547167f39f1.jpg)
他の所はコイルが1個ずつ独立してるのに
人が寝る部分だけなぜか独立してなくて
長方形の空間にコイルがいくつも入れてあります。
これだと長期間使っていると
へたれてこうなるのは当然ですよね?
こうしてコイルが潰れてグチャグチャになったことで
マットレスの凹みが出来てたわけです😞
よくこんなマットレスに寝てたもんだ💦
こんな凸凹じゃ普通眠れんやろ💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5e/ce37a3917789945264a1c4c84faad7af.jpg)
ではなぜこういう作りにしてるのか?
普通に考えると
毎日負担が掛かる箇所こそ丈夫でなければならない
と思いますよね?
どうしてわざわざ、逆に弱く作ってるの?
しばらく考えて分かりました💡
多分ですが
これがいわゆる「寝心地がイイ」とか「体にフィットする」とか
「包み込まれる」とか「柔らかくて気持ちいい」とか
そういう謳い文句を実現するためなんじゃないかと。
いつか解体したソファーもだったけど、
そもそもコイルがヒョロヒョロでショボいですよね。
保証期間はもちろん有るんでしょう。
どういう保証内容かは知りませんが、
もしダメになった箇所を交換してもらえたとしても
またこうなるのは目に見えてるじゃないですか。
もう結構です🤷♀️❌って感じです。
息子が一人暮らしを辞めてうちに戻って来た時
私はこのマットレス見てビックリしたんです。
なぜって、
マンションに引っ越した時は普通の布団セットを持たせたから。
「これいくらしたと?」って尋ねたら
自慢げに7万か8万円かそれくらいの金額を言ったので
へぇーーー、よくもまぁ、そんなお高い物を買ったもんだ🤯
と驚きました。
こんな贅沢な物を買って、、、
とその時は呆れたしなんか嫌な予感したけど、
その予感がとうとう現実のものに😩
とにかくこのマットレスをどけて新しい敷布団に変えなくちゃ。
しかし、これが分厚くて重い‼️
コイル1個は軽いけど、これが600個くらいかな?
この数まとまるととてつもなく重い‼️
大きくて邪魔なのに簡単に持てない💦
動かせるように、まずコイルを全部出そうと決めました。
ハサミで袋を切って1個1個コイルを取り出す作業を
1人で延々と、、、
何時間掛かったか覚えていませんが、
気がつくと手の皮が3箇所くらい破れていてヒリヒリ痛みました😣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8b/a83087be06328aed06a0c9c711eed006.jpg)
正確に数えてないけど、多分約600個くらいです。
⬇️マットレスにガッチリ固定してある周りのコイル以外全部取り出したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cc/8d58c8bc7f120fced0ffe51506dfb646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/23/c5dc3f92a0882b5cfc521ab0f98fafef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fa/61c9e7326586b337b2995b916a04f393.jpg)
もぉ〜ほんとくたびれました⤵️
ようやく1人でも動かせるくらい軽くなったので
コイル以外の物をベリベリ剥がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/e616d615d6f4fe086689f1135bb8c105.jpg)
で、こういう状態にしてベランダに出して
長男坊に「お母さんここまで頑張ったから、あとは自分で処分しときなさいよ」
と言ったわけです。
実際問題、クリーンセンターに持って行くにしても
この大きさだと乗用車には積めません🆖
でもそれは、自分で購入して自分が使ってこうなったのだから
自分の責任として、
軽トラ借りるとか何とかして処分して欲しかったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c3/0cbad38be7c65cd0bb8af8bf786d12b9.jpg)
ところが‼️
いつまで経っても何もしない‼️
ずっと放ったらかし👹👹👹👹👿👿👿👿
そのうちそのうち、そのうちするから、と言い訳ばかり😑
もう〜耐えられんと思い、
この不織布の袋を全部切り取って周りの枠だけにしました。
枠だけになると、フニャフニャ動くようになるので
コンパクトになり車に積めるようになり👌
ようやくマットレスの処分が出来ました。
私はずっと怒りが収まりませんでした😤
そりゃぁ、もっとお金出せば
もっと高級な良い物が有るんでしょう。
だけど、10万円しないとはいえ、若者には結構大金です。
この、人間が寝る部分をこういう弱い作りにするってどうなんですか?
「そりゃぁ、、長年使えば当然ヘタレてそうなるでしょう?
そんなもんですよ。」ってことですか?
大金出したのに(私は出して無いけど)
こんなに使えなくなる&処分が大変な物だなんて
本当にガッカリですよね😮💨
息子には「もうこんなもん2度と買ったらダメだ‼️😡
布団だったら壊れないし干せる。布団が1番よ❣️」
と言いました。
息子はシュンとしてたけど、自分でコイル取ってないので
どんなに大変だったか分かって無いでしょうね😑
さて、マットレスが片付いたので
代わりのベッドを置くことにしますが、
それは明日アップします。