糸島生まれ糸島育ち結婚しても糸島人♡きこ♪のなんチャない日記⭐︎

安くて美味しいモノが大好き♡
糖尿病、高血圧でもダイエットしながら
美味しい物を食べた~い(^-^;

サイリウムが余って困ってる方におススメ♪フルーチェ風ドリンク

2014年08月10日 | 低糖質&ダイエット用手作り食(お菓子)

この暑い時期、サイリウムが余って放置プレイしてるという人におススメなのが

サイリウムDEダイエット♪ドロリッチ風 人気検索5位、ありがとうございます

私は小腹が空いたときにチョビチョビ飲んでいます。

 

昨日は試行錯誤して、ジュースで似たようなのを作ったので良かったらこちらもお試しください。

サイリウムDE飲むフルーチェ風☆彡

飲むヨーグルトでシェイクしたらフルーチェっぽくなったのはラッキーだったものの

飲むヨーグルトの糖質は余計かなぁ~と思って、牛乳とレモン汁とかでもやってみたけどダメ~~

やっぱり飲むヨーグルトが合います。

それと、節約の意味でもジュースを少なくして水を多めにしたりもしたけど

やっぱり薄いと美味しくなーい

美味しくないと続かなーい!ってことでこのレシピに落ち着きました。

 

ジュースと飲むヨーグルトでトータル35gくらいの炭水化物量ですが、

イッキ飲みしないで数回にわけて飲んでいるので良しとします



こちらのアイスケーキもおすすめ。人気検索3位ありがとうございます。

お子様のお誕生日にいかがですか?安くて簡単でおすすめでーす。

市販のアイスで簡単お手軽♪アイスケーキ☆


サイリウムとおから様様な晩ごはん

2013年09月17日 | 低糖質&ダイエット用手作り食(お菓子)

一昨日の晩ごはん

サイリウムと乾燥おからdeふわとろ山芋鉄板風

削り節をたっぷりかけていただきます。

あ、これはキザミネギだけなのでこういうネーミングだけど

生地にキャベツ入れればサイリウムお好みとなりますです

サイリウムのニオイは子供たちは嫌がるんだけど、

マヨとお好みソース、削り節の香りでごまかすのでどうにか食べてくれます

あとは玉子とトマトのサラダに肉野菜炒め。

 

昨日の晩ごはん

ナスとひき肉の中華炒めのとろみはサイリウムで

ワンタンの皮入り鶏ガラスープ。

おからサラダ。

マヨはカロリー65%オフ使用。ヨーグルトも入れたのでサッパリの仕上がって美味しかった~

普通ポテサラは一口2口程度しか食べないけど、おからだから安心して食べれます

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今朝テレビで京都嵐山の風景を観てびっくりしました。

昨年の丁度今頃、

私と旦那で京都大阪旅行に行って渡月橋を渡り散策、

美しい京都の風景を堪能しました。

その時は丁度九州に台風が来ていまして、

家に置いてきた子供たちのことが心配で心配でたまらず

旅行中しょっちゅう家に電話しては子供達と連絡とっていたのを思い出しました。

 

大変な被害が出ているようで・・

心からお見舞い申し上げます。

一刻も早い復旧を願うばかりです。

1012年9月18日の渡月橋

 

 

 


粉不使用。香ばしイカ焼き♬【ゼノア 柿の葉大会のお知らせ】

2013年08月23日 | 低糖質&ダイエット用手作り食(お菓子)

昨日の晩ごはん~~

サラスパサラダ☆彡

子持ちシシャモとゴーヤの磯辺揚げ☆彡

ゴーヤはどうかな~~って思ったけど意外と美味しかった!なんか苦味が緩和されたような気がする♬

酒のつまみにイカ焼き

旦那が、これ美味しいね~~って喜んでくれたよ

もちろん子供も喜びま~す


 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

お肌の健康を守るゼノア化粧料からのお知らせ


ゼノア 柿の葉大会 開催のお知らせ

≪きれいな水といのちを守るために私たちができること≫

日程:平成25年10月28日(月)

時間:午後1:00~午後3:30

場所:アクロス福岡 7階 大会議室

会費:1.000円(お土産付き)

お申込み・お問合せ先→ゼノア博多 092-555-8468

小倉で6月に開催された第1回大会がたいへん好評だったので、第2回開催となりました。

石けんのこと、洗剤のこと、環境のこと、健康なお肌のこと、化粧品のことなど、興味がある方のご参加、是非お待ちしております。


【第一部】

●家庭から出される有害物質のトップは合成洗剤です!

●お母さん、石けんと合成洗剤の違いがわかりますか?

●安心・安全な食べ物とは・・・

講師 能勢 富美子 

略歴

「きれいな水といのちを守る東日本連絡会」代表

「東京・洗剤プロジェクト」メンバー

「小金井石けんポイントチーム」リーダー

2000年 東京・洗剤プロジェクトのメンバーとなり坂下栄先生の下で活動

 

【第二部】

「浸透させない肌作り」

講師 平 一元

 

 

 


低糖質の小麦ファイバーが気になる!★レンチンおからパウンド抹茶味に低糖質あんこ

2013年06月29日 | 低糖質&ダイエット用手作り食(お菓子)

職人が教える粒あんの作り方初級編 http://www.kanshundo.co.jp/museum/recipi01/01.htm

いつも活力鍋で簡単に作っていたけど、今回はこれで作ってみました。
面倒クサいけどやっぱり手間かけた分美味しい~~♪
もちろん、安心して食べれるように使った砂糖は0カロリーの甘味料で~す。

 

あんこと言えば抹茶でしょう

なので、今日のおからケーキは抹茶味でうまうま

低糖質レンチンおからパウンド(ココア) http://cookpad.com/recipe/2231300




で、最近、からだログのお友達が紹介してくれていた、

新たなる低糖質の粉!小麦ファイバーというのが気になってます。

でも今のところ1万円分も買うものがない~~(10,500円以上が送料無料)
送料なるべく払いたくないから次回まとめて買う時まで待っておこう(~_~;)


↓この方、おからと小麦ファイバーの蒸しパンの比較してあってステキ。
しかも私と同じ型でなんだかうれし~~♪
で、サイリウム入れてあるのねぇ。
私も今度入れてみようかな?


●小麦ファイバーとおからの蒸しパン比較 ココア味~低糖質
http://blog.livedoor.jp/kitchen_e/archives/27967630.html


低糖質レンチンおからパウンド 抹茶バージョン~

2013年06月10日 | 低糖質&ダイエット用手作り食(お菓子)

糖質レンチンおからパウンド(クックパッド)

おかげさまで【糖質】の人気検索でトップ●●入りしました。とお知らせがきました、ありがとうございます

 

同じモノを食べ続けると飽きるので、

たまにプレーンにして(レシピはもまだちょっと研究せねば)

サラーっとチョコソースかけちゃったり、旦那のには生クリームとあんこをトッピングしてあげたり~

お店のケーキが食べたーーい!っていう衝動に駆られた昨日は、

おからケーキに思いっきり生クリームデコって豪華にして食べたら、

無事に食べたい衝動が収まりました

↓これ、1,000キロカロリー近くあると思うんだけど、糖質がめっちゃ少な目。

で、3回、4回に分けて食べるので血糖値も上がらず増量しませんでした~

今日は、抹茶バージョンにして甘納豆を少し入れちゃいました♪

プチ贅沢じゃ~~

抹茶だと生地がいつもよりも硬いような~~??

色も濃いそうだし、抹茶の場合はココアよりも減らしたほうがいいのかなぁ・・

ま、明日食べてみて考えようっと。

明日食べるのが楽しみ~~

 

 


低糖質おからクッキー試作品

2013年06月02日 | 低糖質&ダイエット用手作り食(お菓子)

+++++++【おからクッキー:試作品】++++++

【おからきなこソフトクッキー(ナッツ入り)】

きなこが香ばしくて味はイイんだけどあまりにも素朴過ぎかな~~~・・

【材料】生おから120g・牛乳50g・砂糖(ラカント)30g・きなこ20g・サラダ油20g(好みでナッツや黒ゴマ)

混ぜ合わせて5分チン→トースターで5分焼くと更に水分が抜ける。

 

*ダイエット効果を高めたい、糖尿病で糖質制限してる方は、

砂糖は、血糖値に影響しにくい甘味料(ラカントやスリムアップシュガー等)を使用して欲しいですが、ちょっとお高いです。

*味を重視したい人は、サラダ油を溶かしバターに変える。

 

 

 


低糖質レンチンおからパウンド

2013年05月28日 | 低糖質&ダイエット用手作り食(お菓子)

【材料】
 
●おからパウダー(今回は4倍の水で戻すタイプ)20g/or生おから100g
●おからパウダーを戻す水 80g
★低カロリー甘味料(パルスイート・ラカント、シュガーカットなど。砂糖に換算して60g分)
  今回はシュガーカット0 20g
★ココア(アレンジで抹茶に変えても)大さじ2
★ベーキングパウダー 小さじ1
★アーモンドプードル(アーモンドパウダー) 20g
☆玉子(Mサイズ)2個
☆カロリーハーフマヨネーズ30g
 
■あれば ラム酒 適量:入れたほうが大人の味で美味しいです
■ お好みで生クリームやチョコソースでデコレーション
■ 好みで生地にナッツ類やチョコチップを少し入れても
 
【作り方】
 

低糖質おからパウンド、まさか私が作るなんて~・・

2013年05月09日 | 低糖質&ダイエット用手作り食(お菓子)

まあ、作るっていっても混ぜてチンするだけの簡単なやつだけど

低糖質ブームの昨今。

からだログでも流行っております。

が、私はおからケーキは作ったことないしこれからも作る気もなかったのよね。

それはなぜか?と聞かれたら、え、聞いてないって?(笑)

なぜかと言うとですね~~


まぁ、特に理由はナイのですが、
なんせとーーーっても飽きやすい性格の私なので
どうせ長続きしないのがわかってるから(~_~;)


でも「何か良いレシピな~い?」ってお友達に聞かれると、

知らないんだけど、知らないレシピを「コレなんてどう?」と言うのも嫌なので

んじゃ、試しに作ってみようかな?
ってことになり、
材料があるかな~とゴソゴソとまさぐってみる。

この人の↓良さげじゃないですか?

アタクシ、派手ネイルだけど料理好き
http://ameblo.jp/loveformiki/theme-10050923062.html

こちらを参考にして、
これまでの経験と勘で適当ココア味に。

おからケーキっていうか、おから蒸しパンってことになるのかな??

ケーキっていうか、おからパウンドって言ったほうがよいのかな?

 

・生おから100g
 あるいは<おからパウダー20g+水80gで生おから100gということなので、それでもオッケー>
・サラダオイル30g<私は美味しいほうが良いのでバター使用>
・玉子二個
・甘味40g(ラカントorパルスイートなど)
・ベーキングパウダー小さじ1
・バニラエッセンス少々
・ココア大さじ3



よく混ぜ合わせてチン出来るパウンド型やシリコン容器などに入れて
600Wで5分チン。
火が通っているか竹串さして確認。
まだ生地が付いてくるようなら様子見ながら少しずつチン追加。

荒熱を取り型から出し、ラップで包むとかビニールに入れるとかして保存。
時間置いたほうがしっとりと美味しくなります。



ということで、
当然明日まで置いておくはずが・・・

イヤシイよね~~!!!!!!!


カットしてお皿に乗っけてホイップ添えて写真撮ったら・・・

冷蔵庫にしま、しまい、

しまわないよねーー

そりゃ食べますわよ、わははh


お~~~~焼き立てだけどシットリ美味しい
ホイップクリームが良い仕事してます

     ↑
ダイエッターということをすっかり忘れてる

いやぁ~まさかおからケーキがこんなに良いものだとは

美味しくて簡単~オーブン焼きじゃないからあっという間に出来たし、またリピしよ=

おからパウダーと水で戻すんだけど、
その水を牛乳とかにするともっとコクが出るんじゃないかね?


ま、それはまた今度に


ログのお友達が紅茶が大好きで紅茶を入れたレシピを探してるんだけど・・

おからパウンド(チーズ)の焼き上がり
http://ameblo.jp/ykazuhir/entry-11313868268.html

↑のレシピに紅茶と紅茶葉をプラスって書いてあるから
これ↓いいんじゃな~い?
カフェ開きたいってくらいのお料理上手のお兄さんだし~~すっごい美味しそうに見える♪

深夜のパウンドケーキ作り
http://ameblo.jp/ykazuhir/entry-11313868268.html

今度やってみたーいっ

 

あ、そういえば今日は・・・

昼ご飯はサイリウムおからお好み焼きでした。(サイリウムと出汁と卵を混ぜ混ぜ、大量のキャベツを混ぜ混ぜ)

とろん=となるくらいの生地を作って、

焼くかレンジで膨らむまでチン。(大き目の容器じゃないと吹きこぼれる)

 

サイリウム、おから・・安くてヘルシー

お世話になりっぱなしでございます。

ありがたや~~

 

 
 

自家製ナメタケ再び~

2013年04月21日 | 低糖質&ダイエット用手作り食(お菓子)

2010年の今頃、
ナメタケにはまって食べまくっていたことを思い出し(gooさんからあの頃あなたは何をしてた、というお知らせが、キターーーーーーーーーー

んで、無性に食べたくなったので、
えのき12袋使って鍋イッパイ大量作成しました~



今回は白いのじゃなくて↑茶色いえのきを見かけたので買ってみたけど
シャキシャキ歯ごたえでとっても美味しい!



これに、一味かけたり
ゆず胡椒とかゆずドレを少し混ぜたり食べるラー油混ぜたりして

酒のアテや
熱々の白いご飯に乗っけて美味しいのよね~ウットリ~(妄想プレイ中、、、)

◎自家製ナメタケの作り方
http://cookpad.com/recipe/439174

(ダシも加えると更に美味しい。
で、5分くらいじゃなくてもっとしっかり長く煮たほうがとろみが出ます~)


+++


しかし今思えば・・・

当然煮物って砂糖やらみりん(みりん風調味料は糖分多くて特にやばい)を使ってるわけで・・
それを一度に丼イッパイとか食べてたんで
ヘルシーなつもりが毎度毎度かなり血糖値急上昇しまくりだったのかも。

かもじゃなくて確実に、かな

今回は当然ラカント使ったんでその点大丈夫だけど
知らないって怖いねっ

今でこそ血糖値を意識して糖質の摂取量を考えて食べるけど
これまでこういうのたくさんやらかしてきたな・・・

例えば黒豆。
黒豆ヨーグルトにハマって、
ヨーグルト大1パックに黒豆甘煮1袋混ぜてイッキ食い・・

う~~ん、間違いなく血糖値上がってた。
食べた後気分悪かったもん

まぁ、ここらへんはまだ可愛いくって、、

カレーライスもパスタも菓子パンも
一度に糖質200g300g摂ってたわけだ

そりゃ病気にもなるわ!!

イケないのはやっぱり早食いと大食い。
もう~~これは絶対何がナンでも直さないとっ!!!!!!!




豆だから、全部ヘルシー?
おからだから、全部ヘルシー?
和食の煮物だから、全部ヘルシー?

んなこたぁ~無いデスね

最近は低糖質のパンがあってちゃんと成分表示があるのは大丈夫だけど
ふすまも糖質あるので自作パンは気をつけて食べ過ぎないように~
今、冷凍庫に全粒粉パンがあるけど
つい安心して二、三枚いっちゃいそうでヤバイヤバイ( ̄▽ ̄;)

低糖質パン 小麦フスマのパンを作るとき
http://plaza.rakuten.co.jp/matumusi/diary/201111240000/


低カロリー、たくさん食べれば高カロリー
低糖質、たくさん食べれば高糖質

忘れないようにしなくちゃ・・

私自分に甘いからすぐ忘れちゃうもんなぁ


インド風カッテージチーズ作成で我が家がインドになった!!(;゜Д゜;)

2013年03月24日 | 低糖質&ダイエット用手作り食(お菓子)



近所の桜、
あ~あ、頼むからまだ散るなー!って叫びたくなっちゃいますね






最初に作ったカッテージチーズが終了したので
昨日は、先日作り損ねた酢とクミンと塩を入れたレシピで作成。
今度は時間が経ってもぱさつかないように
あんまりギュギュっと絞り過ぎないように注意。




インド人シェフのブログ:パニール




作ってると・・・・

クミンの独特の香りが家中に広がって
我が家がインドになった(笑)


いや~クミン凄しですね、
クミンが入るだけでこんなに違う食べ物になっちゃうの?

単独だと匂いが気になるけど
サニーレタスに乗っけて食べるとめちゃめちゃ美味しい
パルメザンチーズとブラックペッパー振ったらドレッシングが要らなかった




正直、
最初に作ったレモンのほうがサッパリしててクセが無くて
食べやすいのかもしれないけど、
こっちのインド風に慣れちゃうと
最初のサッパリカッテージは物足りなくなってしまうかも。

サッパリ味のほうはおやつにもなるから
インド風と交互に作れば多分飽きずに続けられてイイんじゃなかろうか~♪

こちらのレシピを見ると、
生クリームを合わせるとクリームチーズになって美味いと書いてある。

ほ、ほーーーー、これは試してみらんとね

って、そうやってダイエットとはかけ離れていくんかな?(笑)

鮮度命!!手作りカッテージチーズ♪







最近の食事と私、
いいよいいよ~~

痩せたわけじゃないけど最近何だかとってもイイ感じ~♪


ちゃんと食べるから腹も全然空かないし
何かを我慢してるわけでもないからストレスもない。

全然ダイエットになってないけど
どんどん痩せてくわけでもないけど

今の私にはこれでいい、

正しいダイエットは顔はやつれない、
顔がやつれないのが適正体重、

今がどうのこうのじゃなくて
これから先一生のものを身につけるために、
確実に地道に進んでいくのだ。




【SOPHIAの松岡くんはどうして年とらないのか?】【新3大トぅルん~トゥルん低糖質フード】

2013年03月07日 | 低糖質&ダイエット用手作り食(お菓子)

昨日ダウンタウンDX観てて、
SOPHIAの松岡くんが全然年とらないのに驚いた@@;

どうしてあんなに
いつまでも年とらずに若いままなの?

昔といっちょんイメージが変わらん、、、、
あんな41歳ってすごい(((o(*゜▽゜*)o)))

何を食べてるのか、何か特別なことをやってるのか、
それはわからないが、
なぜ若く見えるかというと、やっぱり肌!

シュッとしたフェイスライン、
タルミがなく若いヒフ。

弛んでないから、ゴルゴ線もほうれい線も目尻のシワも一切ない。
子供たちに、この人いくつに見える?
と聞いてみたら、
「28歳くらい?」と言った~~~~

そうそう、ほんとそう見えるね。
身体もだけど、やっぱり顔も太っちゃいけないな。




++++++

今日のおやつは
とゥルんトゥルんシリーズ第3弾、

サイリウムほうじ茶ゼリー黒蜜&生クリームかけ~


えーとなぜかいきなり3弾になっちゃってますが、汗。

一応
第1弾は、サイリウムコーヒーゼリーで
第2弾は、サイリウムお好み焼きもどき(または山芋鉄板もどき)、ということで

この三つを
きこの、新3大トゥルんトゥルん低糖質フーズ
とさせていただきます。
ご清聴ありがとうございました。

って、怒り新党観てない人には
わからないネタですみません~




+++

サイリウムコーヒーゼリーは~

耐熱容器にサイリウム小さじ1(もうちょっと多くていいかな。まぁ、硬さはお好みで)と
コーヒー大さじ1(お好みで量調整)と
甘味料(ラカントやパルスイートなどをお好みの甘さで)を混ぜ混ぜ、
そこに水200mlを入れ混ぜ混ぜ、
レンジで熱が通るまでヴワーっとチン。
冷やして、ラカント液体とかコーヒーシロップとかかけて、
更にラム酒かけたらサイリウムのニオイも気にならずにウマウマ♪



ほうじ茶ゼリーもこんな感じで。
黒蜜をちょっとかけることで
サイリウムのニオイが気にならなくなりますね

このゼリーはあまりにとゥルんトゥルんなため
スプーンですくうことが出来ず、
もっぱらストローでチュルチュルとすすっております。

の、、、、飲むゼリー?。。。。

サイリウムお好みは
とろとろなのでお好み焼きというよりは山芋鉄板に近いかな。

私のサイリウムお好みもどきは
ボウルに生おからと水(or出汁)とサイリウムを
適当に丁度良い感じの生地になるように混ぜ混ぜして
(水が余って出て来ない程度)
キャベツのざく切り入れて、


耐熱容器に入れ
レンジでブワーっと膨らむまでしっかりチン♪
(溢れるので少な目に入れる)

あとは普通にマヨとお好みソースとかつお節とかかけて出来上がり。
時間が無い私でも、
三分くらいチンするだけで出来るので助かる~。


熱々とろとろのうちにどうぞ~~

私はマヨとソースLOVE♡人間だから幸せ~

サイリウムももう2袋使い終わるなぁ、
飽きやすい私がまさかこんなに続くなんて思ってもみなかった。

これのおかげで餅もお好み焼きも普通に食べてる気がして
全然ストレスも溜まらないしね~~

私は面倒臭がりなので、
こうやって、混ぜるだけ~チンするだけ~みたいのしか作らないけど、
この手軽さが続いてる理由でしょうかね~


遅ればせながら、ワッフルDEひな祭り~

2013年03月05日 | 低糖質&ダイエット用手作り食(お菓子)

ひな祭りに娘に何もしてあげてなかったので、
遅ればせながら
お詫びでワッフルを焼いてあげた。
ホントはケーキ買ってあげる予定だったので超安上がり(^^;;)

娘の雛人形は、
早々と姪っ子に譲ってしまったので(飾るのが面倒だったのでつい出来心で・・^^;)、
母親として少々罪悪感が無きにしも非ずなのです~

まぁ、当の本人はひな人形を飾ってもらえなくて寂しいとかは
一切なかったようで、
さすが私の娘だけあって色気より食い気(笑)
大喜びで二個ペロリんちょ、ご機嫌でした♬

当然私も食べたかったので、
試しに小麦粉の粉を半量
低糖質のパンミックスにしてみた。



これで粉200g中の糖質はなんと、88gほど。
11個出来たのでワッフル1枚の糖質はたったの8gくらい♬

これにラカント使用のホイップクリームかけてイチゴ添えても
大して糖質は変わらないので
このスゴいボリュームワッフル3枚食べても糖質30g以下。

手作り恐るべし、ブラボー☆彡
さらに、太りにくいように先に野菜スープを食べてからワッフル。

う~ん、なんだか私ってちょっぴりダイエッターみたいだ~~




と、ここで、
お雛様ワンポイントアドバイス~~☆彡

これから先、ひな人形を買う予定の方、特に私みたいに面倒臭がりの方へ。
あまりにデカいのは買わない方が良いですよ~~、
収納するにも相当場所取りますし、
とにかく飾るのと片付けるのが面倒臭い!!!!
説明書見ながら昨年を思い出しながら飾るのはほんと大変です><
大きな展示会場で見てるとでっかいのも並んでるから
中くらいのでも小さく見えちゃうけど
自宅に配達してもらったらそのデカさにビックリ!
えらく後悔しました・・・




++++++++++++++++


夜は親子丼作りながら
ナイナイの食べ順ダイエットを観たけど、
爆発の日が石川先生のオリジナルメソッド?そうなの?
ずいぶんと前からチートデイってあるけどなぁ・・・とブツブツ言いつつ・・

それが終わったら、
その後もダイエット番組が始まったので観ていたら
旦那と息子が、頼むからチャンネルを変えてくれと、、、
確かにねぇ、、、、
私のを見慣れてたとはいえ、
さすがにあの揺れる脂肪やセルライト観ながら食事はねぇ、、(~_~;)





★今日の晩ごはん
親子丼とツナアボカドサラダと
380円のはまぐりが半額になってたので潮汁~
これでちょっとひな祭りっぽいでしょ♪
って私は半額になってないと買わんのか^^;


低糖質おからスコーン

2013年02月06日 | 低糖質&ダイエット用手作り食(お菓子)

★サイリウムおから餅用の生おからが余ってたので
作成して冷凍してる《おからとレーズンのプチスコーン 》



あすけん 自分にあったお菓子コントロール法

きび砂糖はラカントで。レーズンはラムレーズンで。
チョコもラムレーズンもレシピより多め~(~_~;)
倍の分量で作ったはずなのに
出来上がりはレシピ通りの数(笑)
ギューッと圧縮しすぎたのかな?汗。

食べてみたら、
うん、モサッとおからだ(笑)
でも、レーズンとチョコが多めなので味はイイ、
何より超簡単なのが◎♪
メイプルを少しかけると更に食べやすくて美味しいです。


で、おからとかサイリウムとか摂ったら水分もちゃんと摂りましょう。



低GI たくさん食べれば高GI!大食い改善が痩せる道に繋がる【低糖質イチゴ大福】

2013年01月30日 | 低糖質&ダイエット用手作り食(お菓子)

低GI たくさん食べれば高GI
同じく
低カロリー たくさん食べれば高カロリー


んなこと当然?
ですよね~でも~

私ついこの間まで気付いてなかったんです、
えーと、いえ、正確に言うと~
薄々気付いてたけど食べたいから気付いてないフリしてた、かな^^;

でも、昨年からの尿糖計の使用によって数値がはっきりわかるから
そういう知らないフリが出来なくなってしまったんですね~f^_^;)

sakuraさんとのやり取りの中で
sakuraさんがヨーグルト大1パックを食べてたというコメントを見て、
おお~~私と同じ人が居たーーーやっほー♪

って喜んじゃいけないんだけど、
私も、ヨーグルトが大好きで
昨年は黒豆ヨーグルトに超ドハマり!

ヨーグルト450gと黒豆1パックを混ぜて全部をイッキ食いしてたっけ。


・・・

ヨーグルトも黒豆も
ヘルシーなイメージですよね~~
(もちろん実際ヘルシーです☆彡)


ヨーグルトのGI値は25という低GI値食品で、
私がよく食べてた
ブルガリアヨーグルト450gに含まれる糖質量は23.8g
私が買ってた黒豆1パックに含まれる糖質量は37.8g

っつーことは~両方合わせて61.6g~わーーおっ!

ふふふ・・どおりで
重箱いっぱいの黒豆ヨーグルトイッキ食いしたあとは
な~んか気持ち悪かったはずだよね^^;



あらてつさんが書いてあったように、
↓これをよーく頭に入れておかねば!

糖質制限といえど、好きなだけ食べてたら、痩せるわけがありません。
チーズと肉を主食にしても太らないのは必要以上に食べないからです。


で、低インシュリンダイエットですが,

ガイドも納得、正しい低インシュリンダイエット! 低インシュリンDietのススメ


適量食べれば低GIを意識した意味あるけど、
低GI食品といってもたくさん食べればその分摂取する糖質は増えるわけで
私のようなイッキ大食いやってたらそれはもう低GI値食品の意味が無いのです。

低、高、という曖昧な感じゆえに
ついつい気が緩んで~となってしまってたんですかねぇ、、はいこれも言い訳(^_^;)
私のように炭水化物大好きでどうしても食べ過ぎてしまう、という意志の弱い人には
具体的に摂取量を意識する糖質制限のほうが向いてるのかな~って気がします。


低インシュリンダイエットには批判も多かったようで
↓こういうこと書かれたりしますが、
まぁ、これは私みたいに勘違いな人のこと指摘してあるわけで
永田氏には何の罪もないかと。


+++++ +++++++ ++++

永田氏のダイエットの特徴「カロリー計算が不要」についても
「ピーナッツのGI値は20です。
だからといって、たくさん食べていいかというと、
結局、食べた分のエネルギー量が体に蓄積されます。
いくらGI値の低い食品でも、食べ過ぎればダイエットはできない」


++++++ ++++++++ +++++

ということで、結論。

大食いを改善しない限り
私に痩せ体質はやってこないってこと~チャンチャン♪




+++++++++++++++



低糖質イチゴ大福作成~~
1シーズンに一回は作らないと気が済まない私。
今年はせっかくサイリウムおから餅も覚えたことだし、
これでイチゴとあんこを包んじゃお♪
って思い、さらに、
サイリウムおから餅はおからじゃなくて豆腐に変えてみよ~

と思ったのがまたまた運のツキ><
予想とは裏腹に
なんだかいつものおからの時みたいに生地がビヨーーンと伸びない~~美味しくない~~↓↓
(と言いつつ昨日と今日で4個も食べた・・)
豆腐バージョンもうやらない!


低糖質サイリウムお好み焼き&ピザ

2013年01月27日 | 低糖質&ダイエット用手作り食(お菓子)

サンキュにおからホットケーキが載ってたので
作ってみることに。
おからを食べ続けてお腹がぺったんこになったんだとか。

ふと、、
レシピの片栗粉の分をサイリウムにすればよりヘルシーやん~♫
と思ったのが運のつきでした。

今思えば当然と言えば当然なんだけど、
サイリウムが生地の水分吸いまくって
まったく水分無しのモッサモサ@@;

慌てて牛乳とか豆乳とか水とか1,2リットルも加えまくって
やっとホットケーキくらいのゆるさの生地が完成!
しかも洗い桶に大量(TДT)

ようやく焼き始めたものの
生地がもっちり粘り気ありすぎるから、
フライパンにこびりついて綺麗に焼けないではないの><

仕方なく方向転換じゃー。
ネギたっぷり入れてレンジでチンして
ふわとろもっちり~♫のお好み焼きにしてやったぜィ☆



夜は、この生地をピザにしてやったぜぃ☆



これだと腹いっぱい食べても増量しないぜぃ☆
正月でもう金がまったく無いから
今日の食費ほぼゼロ円はかなり助かったぜぃ☆




って、おからホットケーキはどこ行ったーー?!
結局コレっていつものサイリウムおから餅ですやんっ(~_~;)