京照日記

アンティーク店の京照が「着物に対する熱い思い」と、お客さんとの会話で気が付いたことを発信しています。

もっとヘンにしましょ。ラムちゃん、一直線どすぇ

2012年10月14日 19時16分42秒 | ヒラメキのヒント
リンちゃん、こんばんわ。

もう、一本打法でカキコするんは、えろうて、情けないどす。

指のケガが治るまで、お休みしたいんやけど、お客さんが楽しみにしてはるから、しようがおへんなぁ。

女は愛嬌どすぇ。

ほんで、なんでか、ようわからんのやけど、今度は「やおやさん」どす。

和歌山の桃の産地から、週いちで野菜がくるんどす。

どないしよう、と今、はじめて思いましたぇ。

ほっほっほっ。

人生なにがあるか、わからんもんどす。

この年で、やおやさんをすることになるとは、しりまへんどしたぇ

こうなったら、やけくそどす。

「もっとヘンにしましょ」。昔のアニメのラムちゃんどす。

リンちゃんに、ラムちゃんに、京ちゃん、ぜんぜん関係おへんなぁ。

開きなおなって、「女は度胸」どす。

あー、しんど。

ほなな。

絵のことはよくわかりませんが

2012年10月14日 16時59分59秒 | ヒラメキのヒント
なんか、絵を書く人のストーリーとか、面白いなと、思います。ダビンチとかゴッホとか、絵よりもその人生に興味を持ちます。


私はいま、和裁教室の宿題、浴衣を縫っています。

もう、秋が深まりつつあるというのに。お正月までには、なんとかしたいです。なると思います。

ところで、針山の中身は、人の毛束が一番だそうです。

聞いた時は、ちょっと怖いような、驚きでした。

やはり天然の油がいいそうです。



ヘンな全力前進は、どこからきとるんやろ。ひょっとして、ラムちゃんが、お手本かもしれまへんなぁ。

2012年10月14日 08時35分09秒 | ヒラメキのヒント
リンちゃん、おはようさんどす。

さむうなってきましたぇ。

心までさむうならんように、今朝は、ちぃーと温かくなるモン、カキコしまひょ。

今朝の朝日朝刊から。●心動かす まず一歩 「困っているときに駆けつけてくれる」「うれしい時に話を聞いてくれる。」「人はそれだけ

で心を動かされるものだ。」「呼ばれたら、まず一目散に駆けつけろ」

「まず動いてみる、やってみる、その一歩が踏み出せない人が多い」

「役に立つ」ことと、「人の心をつかむ」こととは、全く別物なのだ。

●新刊広告 非道に生きる 園子温〈そのしおん〉 「自分が面白いと思うものだけを追求せよ。」「創造する人へ、生きる人へ。」


うちの目指しとう最後の目的は、「人の心をキュウとつかむ一枚の絵を描くことどす」。そのために、今までがあったんやと思いますぇ。

ほんで最後の目的が、「描けても、描けんでも」ええんどす。そのために、目の前にあることに毎日、一生懸命にできるコトが、大切なんやと

気ーついたんどす。

その目的に向かうために、世間さまには、非道やと思われるかもしれないコトに、全力前進どすぇ。

そうはゆうても、常識の塊どすから、葛藤と戦う毎日で、板挟みに、もがいとうどす。

ええんどす。その悪あがきも無駄やおへんから、ヘンな自信、根拠のない自信ですすみまひょ。

ほんで最後に、「おもしろかった」ゆうて、しねたら、最高に幸せどすぇ。

ほな、ヘンな全力前進で、お店だしどす。

ほなな。