京照日記

アンティーク店の京照が「着物に対する熱い思い」と、お客さんとの会話で気が付いたことを発信しています。

早朝の朝市だあ。

2012年10月16日 22時15分33秒 | ヒラメキのヒント
わーい、新鮮野菜、新鮮野菜だあ。

でも、朝市なんだ~

起きれるかな~



水曜日が定休日になるのですね。

了解です。私もそのほうがいいかも。

また、バイクの話ですけど、

今日、ほんと蒸し暑かったんですけど、

夕方走ってたら、バイク乗りはみなもう、防寒着をきてましたよ。

ニャンコが、ネズミはんの悲恋を物語るんも、世の中の変化どすぇ。

2012年10月16日 19時21分51秒 | ヒラメキのヒント
リンちゃん、こんばんわ。

なんや、きょうは蒸し暑かったぇ。

台風さんもきとうし、明日は、雨さん降るみたいやし、ちょっと困った、定休日になりそうぇ。

せっかくの定休日やのに、損した気分どす。

あっ、そうそう、来週の月曜日の早朝は、野菜の朝市です。

ほんで、お昼から、定休日にしましたぇ。

水曜日はお客さんのリクエストが多いんで、営業日に変更どす。

そんなことを考えとうと、ニャンコ先生が、きはったぇ。

今日も相変わらず、人間図書館どすから、話ことば機関銃ぇ。

ほんでも、このごろはお年のせいで、物忘れもありはるし、困ったことどす。

昔ばなしを思い出すように、「恋の話」といっても、「会社のネズミさん」なんどすけど、「失恋ネズミ」の最後をじっくりと話はってんぇ。

どうもネズミさんの三角関係のもつれから、負けたネズミさんが、電気室に侵入して、自ら果てはってんてぇ。

ネズミさんも大変どすぇ。

でも、もっとヘンなんが、ニャンコがネズミの話をすることどす。

これも時代の大きな変化かもしれまへん。

ほんま、変わり始めているんどすなぁ。

ほなな。

本音で勝負は、プライドを捨てんと、できまへんなぁ。

2012年10月16日 08時39分45秒 | ヒラメキのヒント
りんちゃん、おはようさんどす。

けさも通院どすから、チィーと急いでカキコするぇ。

本日朝日朝刊から。●秋の新聞週間 情報をかぎ分けよう 「自分の意見」磨いて 「紙面に時代の空気が凝縮」

新聞社の「もっと新聞を買って読んでほしい」の本音がおす。

けど、オブラートで本音を隠すように、靴下の上から、虫刺されのとこを掻くような、表現では、読んどう人のハートにグサッときまへんぇ。

もっと紙新聞を取ってほしかったら、心からのお願いをしてみはったら、ええねん。

うちは、お店で本音で毎日、勝負しとうどす。

ほんで、チィーとやけど、常連さんができて、お店のことをわが身のように考えてくれるお人も、でてきはったぇ。

お客さんはご自分で、「この店の信者です」ゆうてはるけど、なんや自分の意見がお店の商品や、店内のレイアウトや、なにやかんやに、

現れてくると、ほんまに「ニッコリ」してはるぇ。

うちはこの頃、このお店は「みんなのお店」なんやなぁ、と思っとうどす。

ほんなら、うちのすることは、ひとつどす。

この店の存続に関しての基本を、チャンとしとくこと。

そのためには、基本収入の土台を持つことどす。

お店は、「みんなのもん」や、と思うたら、ええんどすから。

ほんなら、通院いってきま。

ほなな。