事業部のHです。
古い、紗の付下げが出てきました。
・・・たぶん、以前キモノ交換会で、
回収したモノだと思います。
ほつれている箇所があるし、丈が短く、幅も無いので、
着用には適さないのですが、
ハギ(萩)ナデシコ(撫子)テッセン(鉄線)の柄が
可愛くて...
画像は“青っぽく”見えていると思いますが、
(デジカメでは、上手く撮れませんでしたっ...)
葡萄色くらいの紫色で、
夏の暖簾やタペストリーにするには、ちょっと...遊郭みたいになっちゃうかな。
“紗”だから、生地も弱いので、袋ものを作るのにも適さないですし...。
本当に小さく、柄のところだけカットしてフォトフレームに入れて
飾るのもステキかもしれないケド...。
弊社元町店のOさんに相談したら、
「帯揚げにしたら」って。
「端はピンキングハサミで切るだけで良いし。
袖は2枚繋いで。どうせ、縫ったところは背中で見えないし。
何枚か取れるんじゃない」
なるほど。 そーしよ。
じゃぁ、まずは、洗い張りに出しましょう。
古い、紗の付下げが出てきました。
・・・たぶん、以前キモノ交換会で、
回収したモノだと思います。
ほつれている箇所があるし、丈が短く、幅も無いので、
着用には適さないのですが、
ハギ(萩)ナデシコ(撫子)テッセン(鉄線)の柄が
可愛くて...
画像は“青っぽく”見えていると思いますが、
(デジカメでは、上手く撮れませんでしたっ...)
葡萄色くらいの紫色で、
夏の暖簾やタペストリーにするには、ちょっと...遊郭みたいになっちゃうかな。
“紗”だから、生地も弱いので、袋ものを作るのにも適さないですし...。
本当に小さく、柄のところだけカットしてフォトフレームに入れて
飾るのもステキかもしれないケド...。
弊社元町店のOさんに相談したら、
「帯揚げにしたら」って。
「端はピンキングハサミで切るだけで良いし。
袖は2枚繋いで。どうせ、縫ったところは背中で見えないし。
何枚か取れるんじゃない」
なるほど。 そーしよ。
じゃぁ、まずは、洗い張りに出しましょう。