2022年10月15日(土)
河辺で開催された「第10回河辺まるごと祭り」へ行ってきました。
会場は、河辺体育館と河辺市民サービスセンターの2カ所。
開会式典。
3年ぶりの開催。実行委員会は何度も会議を重ね今日の日を迎えたとのこと。
幾多の困難を経て今日を迎えられたことと思います。
河辺体育館で行われた「芸能発表」
皮切りは河辺中学校吹奏楽部の演奏で始まりました。
河辺中学校のマーチングは、東北大会の常連校で、そのテクニックは見ものです。
盛大なアンコールにも応えてくれました。
こちらは「河辺市民サービスセンター」。
沢山のテントで埋め尽くされています。
外は「ふれあいコーナー」です。
フリーマーケットや農産物・軽飲食塔の販売、縁日コーナーがありました。
こちらはコミューンさん。
無農薬で野菜を作っているほか、古民家の再生にも取組んでいる方です。
縁日コーナー。
子どもたちが楽しそうでした。
こちらが河辺市民サービスセンターの建物内。
見て欲しいのはここです!
made in Yuwa
芸術の里かわべゆうわプロジェクトを展開する河辺雄和商工会の展示ブースです。
こちらの陶器は「いやしろち」さん。
こちらは和紙。「出羽和紙」さん。
こちらの陶器は「瑠璃窯」さん。壁に掛けられたのは貼り絵の「senami」さん。
こちらの絵画は「アトリエソウマ」さん。
コンクリート彫刻「森の小屋」さん。
こちらの陶芸は「不衒窯」さん。
私たちの「芸術の里かわべゆうわ」もアピール。
続いて、雄和市民サービスセンターへ移動。
ここでは「第10回ユービスまつり」が開催されています。
館内が立派なつくりです。当時の町長の意気込みを感じます。
廊下もこんな感じ。雁木のような瓦で装飾されててリッチです。
雄和と言えば「石井露月」を抜きに話は進まないと思っています。
今年生誕150年を迎えました。
正岡子規に師事した俳人であるのみならず、医者でもある石井露月。
何よりも、青年会活動にも積極的に関わり、地域活性化も先導したと聞きます。
地域の偉人です。
河辺で開催された「第10回河辺まるごと祭り」へ行ってきました。
会場は、河辺体育館と河辺市民サービスセンターの2カ所。
開会式典。
3年ぶりの開催。実行委員会は何度も会議を重ね今日の日を迎えたとのこと。
幾多の困難を経て今日を迎えられたことと思います。
河辺体育館で行われた「芸能発表」
皮切りは河辺中学校吹奏楽部の演奏で始まりました。
河辺中学校のマーチングは、東北大会の常連校で、そのテクニックは見ものです。
盛大なアンコールにも応えてくれました。
こちらは「河辺市民サービスセンター」。
沢山のテントで埋め尽くされています。
外は「ふれあいコーナー」です。
フリーマーケットや農産物・軽飲食塔の販売、縁日コーナーがありました。
こちらはコミューンさん。
無農薬で野菜を作っているほか、古民家の再生にも取組んでいる方です。
縁日コーナー。
子どもたちが楽しそうでした。
こちらが河辺市民サービスセンターの建物内。
見て欲しいのはここです!
made in Yuwa
芸術の里かわべゆうわプロジェクトを展開する河辺雄和商工会の展示ブースです。
こちらの陶器は「いやしろち」さん。
こちらは和紙。「出羽和紙」さん。
こちらの陶器は「瑠璃窯」さん。壁に掛けられたのは貼り絵の「senami」さん。
こちらの絵画は「アトリエソウマ」さん。
コンクリート彫刻「森の小屋」さん。
こちらの陶芸は「不衒窯」さん。
私たちの「芸術の里かわべゆうわ」もアピール。
続いて、雄和市民サービスセンターへ移動。
ここでは「第10回ユービスまつり」が開催されています。
館内が立派なつくりです。当時の町長の意気込みを感じます。
廊下もこんな感じ。雁木のような瓦で装飾されててリッチです。
雄和と言えば「石井露月」を抜きに話は進まないと思っています。
今年生誕150年を迎えました。
正岡子規に師事した俳人であるのみならず、医者でもある石井露月。
何よりも、青年会活動にも積極的に関わり、地域活性化も先導したと聞きます。
地域の偉人です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます