今回は、「86番・志度寺」、そして「85番・八栗寺」です。
「志度寺」は、琴電・志度線の終点、志度駅、
そしてJR高徳線・志度駅からもすぐです。
江戸時代、エレキテルで有名な”平賀源内”の町でもあります。
山門には、鎌倉時代の”運慶”の作といわれる
仁王像が迎えてくれます。
山門をくぐると、大きな桜の木、そしてツツジが、
鮮やかな色どりで、迎えてくれました。
早速、専属スターとお参りです!
ご本尊は、十一面観音菩薩。 脇には、不動明王、毘沙門天が
まつられています。 (国の重要文化財)
桜を前面に青空に浮かび上がる、朱塗りの五重塔が鮮やかです。
大師堂でも、”般若心経”を上げて、家内の供養を!
大師堂横に安置話がされている”三尊仏”には、
江戸時代の悲しい話が掲示されていました。
玉取り伝説で有名な、”海女の供養墓”がありました。
志度寺を後に、「85番札所・八栗寺」へ!
ここは、急な坂道を歩いていくこともできますが、
今日は、気楽に”ケーブル”で山上駅へ向かいます。
ケーブルからは、次に向かう「屋島寺」のある、
屋島が正面に見えます。 左奥には、高松の市街も!
山上駅からは、歩いて10分ほど、大師堂・本堂へ向かいます。
正面に見える”五剣山”は、左から、”一の剣、二の剣・・・”と
呼ばれ、山全体が信仰の対象になっているそうです。
宝永4年(1707年)の地震で、右端の”五の剣”が崩れ、
今は四剣になっています。
少し小さいですが、「八栗さん」の全体像です。
歩き始めて、まずは”大師堂”に出会います。
大師堂からすぐ、本堂の手前に”鐘楼”があります。
以前なら、すぐ鐘を打って、来寺の合図としたいとこですが、
コロナを意識して、ロープに触らないこに! 寂しいね~!
本堂に行く前に、歩き道にある”山門”の方へ!
奥に見えるのが、本堂です。
こちらからは、五剣山がよく見えますね!
右端が、昔崩れて、四剣になっています。
いよいよ”本堂”です。 専属スターと、しっかりとお参りです。
ここへは、毎年新年に歩いてお参りに来たものです・・・!
ご本尊は、”聖観世音菩薩”です。
これで今回のお参りは終わりです。
次回は、「84番札所・屋島寺」をお送りします!
それではまた・・・・・!
綺麗なお花の更新楽しみにしています。
尚君は、まだ学校へは? ほんとに大変だね~。
お寺も、コロナの関係で中断してます。
なんとかお参りしたいけど、残念です!
74番甲山寺までは行ったので、
また、ブログ出します
気をつけてくださいね!