祇園祭(後祭)は、「山鉾巡行」が終わり、つずいて「花傘巡行」が
行われます。
「花傘巡行」は、午前10時に八坂神社を出発し、
四条御旅所ー寺町通りー御池通りー河原町通り
を経て、12時頃八坂神社へ戻ります。
寺町通りから、私達がいる市役所前(御池通り)の方に、次々と行列が・・・!
先祓についで、「子供神輿」の行列です。
「お獅子」の一隊が、”関所”にご挨拶。
観客の方にも、サービスを!
次は子供たちの、勇ましい馬上行列。
横についているのは、お母さん?
綺麗どころの登場です。
お茶屋組合の”花傘”です。
行列は、市役所前を河原町方面へ進んでいきます。
鷺踊一行の登場です。
子供たちの”鷺踊り”は、かわいらしいですね。 暑いのにご苦労さん・・・!
「祇園囃子」の一行です。
「花傘巡行」の一隊は、河原町方面へ。 これでおわりました。
「山鉾巡行」、「花傘巡行」と、楽しく見せてもらいました。
私達は、その後、巡行が終わった”山鉾”を、もう一度みたいと・・・、山鉾のある街の方へ。
でも、早、解体していて、ご覧のとおりでした。 少し残念・・・!
今日は、朝から「山鉾、花傘」の巡行を楽しみました。
豪華絢爛、伝統と格式のある祇園祭。 できれば来年もまた。(今度は「前祭」)
でも、ほんとうに暑かった・・・・・!!