「まんのう公園」の”コスモス”(前回)につずいて、
「可愛らしい”コキア”」をご案内します。
”コキア”は、中央駐車場から500mほど離れた、北駐車場の所にあります。
こども達の広い遊び場ですね。 お休みの日には、賑やかでしょうね!
”コキア”への途中、”かりん畑”もあります。
さて、お目当ての”コキア”です。
”コキア”は、あまり馴染みのない”花”だと思うのですが、どうなんでしょうか?
ネットで見ると、茨城県の「国営ひたち海浜公園」が有名なようです。
別名; 「ホウキグサ」 ともいわれ、晩秋に枯れて”ほうき”にするそうでよ!
なかなかいい色ですね
先に”コスモス畑”を周遊した後なのに、”専属スター”は元気です。
でも、少し歩くと足の裏が痛くなるようで、所々で休み休み・・・楽しんでいます。
こんもりとした姿は、愛らしくなんとも言えない景色です。
”コキア”は、1年草で、毎年4月に種をまき、8月に開花、
9月中旬~緑から赤への”グラデーション”が楽しめ、10月中旬には赤く紅葉、
11月上旬には小麦色に・・・、やがて晩秋には枯れていきます。
秋に実る果実は、食用とか、薬用にするそうです。
もう一部、紅葉がはじまっていますね。
30分ほど”コキア巡り”を楽しみました。 私には”はじめての植物”で、最高でした
広々した敷地には、いろいろな楽しい施設もあります。
今日は、まんのう公園で、「コスモスとコキア」を楽しみ、これから帰路へ!
少し疲れたかな?!。 でも、いい一日でした。 ではまた・・・!