私の散歩道ー公渕森林公園の四季を歩くー

大きな青く輝く公渕池の景観と、梅、桜、もみじなど大小さまざまな木々花々、そして多くの鳥たちにも囲まれた散歩道をご一緒に!

雪の朝!

2016年01月25日 | 自然

  各地で、雪の被害が報道されるなか、幸い私ども周辺では、

 ”うっすらと雪化粧”程度でした。

  早速、朝の雪見散歩へ!。 (忙しい皆さん!、スミマセン。)

 

  家の窓から見た、外の様子.。  田んぼもうっすらと雪化粧です。

  朝の通勤の車は、ゆっくりと走っていました。

  我が家の庭も”すこし雪化粧”。

  朝、”ゴミだし”に行きましたが、滑る感じはありませんでした。

 

   朝食後、「公渕公園の梅」がきになり、のこのこと出かけました。

  道路は、滑る感じはありませんでした。  でも、カーブなどはゆっくりと・・・!。

  「公渕公園」の桜並木も、うっすらと”雪化粧”。

  歩いて5分ほどで、「梅林」へ到着。

 残念ながら、”梅の花”への着雪はありませんでした。

  ”梅”は、いつものように誇らしそうに、可愛いらしい花をつけていました。

 

    期待していた、”雪と梅のコラボ”はありませんでしたが、

   雪のせいもあって、梅は一段と清楚に感じましたよ!。

 

    帰り道は、雪がほとんど解けていました。    それではまた!。

 

 


春を待つ、公渕公園!

2016年01月23日 | 自然

  1月23日(土)、気温8度。  日差しもあって暖かい日和。  

 久しぶりに家内と「公渕公園」の歩きへ!。  湖面をわたる風は少し冷たい。

  気のせいか、桜のつぼみが少し大きくなったような気がする!?。

 もう2か月もすれば、開花ですよ!。

  いつもの散歩道には、”ロウバイ”は少ししかありません。

 でも、公渕池の北東側には集中して沢山見られますよ。

  椿はあちこちで咲いています。

  散歩道は、まだまだ冬眠中!。  じっと耐えて、春を待っています。

  土曜とあって、何組かの家族ずれも来ていました。

  ここにも”春”を待つ人が!。  元気になってよかったね!

  いつもの散歩道の終盤にある、「梅林」です。

 何故か年々、木が傷んで、花の咲き具合も悪くなっているように思います。

  今日はかなり咲いています。  甘酸っぱい香りが一面にただよっています。

  家内の話ですと、「紅梅よりも、白梅の方がよりいい匂い・・・」とか!

 ”匂いのでる写真”はありませんかね~!!

  梅園のすぐそばに、少しですけど「水仙」が群生しています。

 

   予報によると、今日の夜から~月曜日にかけて、大寒波がくるようで、

  平地でも、10センチほど”積雪”があるかも・・・とか!。

   帰路、いつものスーパーへ寄ったのですが、なぜか駐車場がいっぱいで、

  はじめて第2駐車場の方まで行きました。

   「大寒波の予報」で、みんな”今のうちに買い物を!”のせいでしょうか?。

 

                              それではまた

 

        「公渕公園HP」・・・・・ こちらからどうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


栗林公園、「うめ」咲きましたよ!

2016年01月21日 | 自然

  今日は”大寒”、でも昨日までと違って、少しまし。  

 「うめ」開花!に誘われて、家内と「栗林公園」へ!。  

  入り口手前にある物産館へまず立ち寄り、少し暖をとりました。

  ”物産館”には、香川の名産品がいっぱい!。  その一部をご案内!

 

  「栗林公園」へ!。  駐車場には、大阪の観光バスも来ていました。

  入り口(出口)すぐの所に、ご覧の”ハタキ”が置いてあります。

  あちこち公園も行きましたが、これは”はじめて”ですね!。

  今日のお目当て、”北梅林”です。  4~5分咲きでしょうか!。

 ほのかに”甘酸っぱい”、いい香りが漂っています。  今年も元気でよかった!

  北梅林そばの、芙蓉沼で”鴨”がえさをあさっています。

  少し移動して、南梅林へ!。  ここも4~5分咲きでした。

  我が家の専属スターです。  抗がん剤治療で、まだ手足がしびれていますが、

 大分元気になりました。 本当にありがたいことです。

  北湖のボス鳩です。  人が近くにいても平然と?しています。

 

   「栗林公園」へ・・・でも今日は、「うめ」中心でした。   あしからず!

  これから「うめ」が満開になり、やがて「さくら」が!   春はもうすぐ。

                  それではまた。

 

        「栗林公園HP」・・・・・ こちらから!

 

 

 

 


四国霊場”逆打ち(逆廻り)”、「79番高照院~75番善通寺」へ!

2016年01月17日 | 自然

  四国88か所霊場(札所)を廻ることを、「四国遍路」といいます。

 これには「順打ち(1番から~正順に廻る)」と、「逆打ち(88番から逆に廻る)」

 があります。

  今年正月、”一念発起”して「逆打ち遍路」をはじめることに!。  

  今回は、79番高照院~75番善通寺の五つつの寺へいきました。

 

  まずは79番高照院(坂出)から。 本尊は十一面観世音菩薩です。

 保元の乱で敗れ、讃岐に流された「崇徳上皇」の御鎮座所でもあります。

  その関係で”天皇寺”とも言われているのではないかと思います。

  本堂のすぐ横に、大師堂と鐘楼がありますが、全体として少し寂しいお寺でした。

 そぐそばに、立派な「崇徳天皇白峯宮」があるため、とくにそう感じます。

 

  78番郷照寺(宇多津)へ。  本尊は阿弥陀如来です。

 ここはよく”初詣”などの宣伝もしていて、広くてきれいなお寺です。

  きれいな池を配した庭園は「極楽庭園」と呼ばれています。

 

  今日三つ目のお寺、「77番道隆寺」へ到着。  本尊は薬師如来です。

 

  76番札所、金倉寺です。  本尊は薬師如来。  その昔、乃木将軍が、

 善通寺第11師団長だったときに滞在したそうです。

 

  今回の最後、75番善通寺です。  本尊は薬師如来。 

 大きなお寺・大きな境内で、年中、いろいろな行事が行われています。

  たしか年末には、AKB48の、イベントもありました。 

  地元の小学生が、境内の清掃をやっていました。  ありがとうございます! 

 

    今日は風もあり、本当に冷たい一日でした。 

   もう少し行きたいところですが、ここで打ち止め!。

    つずき(74番甲山寺~)は、次回に!    それではまた。

 

                 「高照院」・・・・・ こちらからどうぞ!

         「郷照寺」・・・・・ こちら!

         「道隆寺」・・・・・ こちら!

          「金倉寺」・・・・・ こちら!

                 「善通寺」・・・・・ こちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


四国霊場参り「逆打ち」、今回は三か寺へ!

2016年01月15日 | 自然

  28年新春、88番大窪寺を起点に、長尾寺ー志度寺ー八栗寺ー屋島寺、

 ー一宮寺へ!。  そして今回は、80番国分寺ー81番白峯寺ー82番根香寺へ!。

  道順の都合で、まずは「国分寺」へ。 仁王門で一礼して境内へ。

 聖務天皇の発願により、諸国に建立された”国分寺”のひとつ。

  広い境内にある本堂は、重要文化財です。 

 

  つずいて訪れたのは、五色台にある「81番白峯寺」。

 このお寺は、崇徳上皇の御陵があることでも有名です。

  境内に入って、本堂へは、急な92段の石段を昇って行きます。

  本堂と大師堂は、横並びにあります。

  白峯さんの出口には、かわいい猫が見送ってくれました。

 

  今回の最後は、やはり五色台にある「82番根香寺」です。

 松市の西にある”五色台”は、「青峰、赤峰,白峰、黒峰、黄峰」の五山をいい、

 「根香寺」は、青峰に位置します。

  門を入るとすぐ、下り石段があり、少し行くと今度は昇りの石段をいきます。

 ここは秋、もみじの紅葉がきれいですよ。

 

   四国霊場は、弘法大師御入定後、大師の弟子たちが大師の生誕の地、

 また修行の跡を訪ね、修行の足跡を偲びながら廻ったのが最初といわれています。

  その後、室町時代~江戸時代にかけて一般の民衆も遍路に行くようになりました。

 今は、車で回る人がほとんどですが、最近は、歩き遍路さんもよく見かけます。

  今回感じるのは、外国の方が多くなったことです。

 

        「国分寺HP」・・・・・ こちらを!

        「白峯寺HP」・・・・・ こちらを!

        「根香寺HP」・・・・・ こちらから!

 


公渕公園、早くも”梅”が咲きました!

2016年01月12日 | 自然

  1月12日・曇り、年が明けてはじめて「公渕公園」へ!。

 今日も冬にしては暖かい。  でも夕方からは、10度を下回るとの予報。

  公渕池は、どうしたんでしょうか、鴨がほとんど見えません。

  なぜかピンク色のツツジが少し咲いていました。

  少し腰は曲がっていますが、まあまあ元気に歩く家内です。

 でも、相変わらず足のシビレは治っていません。(抗がん剤の副作用)

  「ロウバイ」は満開です。

  冬休みも終わり、しかも平日。 子供たちの姿は見当たりませんね。

  薄暗いトイレに「明るい絵の花」が咲きました。 

 昨年暮れに、高松南高校美術部の生徒さんが、一生懸命にペンキで絵を描いて

 いました。  素晴らしい出来栄えです。

  散歩道にある”梅林”に、ついに「梅」が咲いていましたよ!。

 昨年より一週間は早いのでは?。  まだ”蕾”が多いのです。

 

    「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」、というけれど、寒さはこれからが本番!

   今冬は、やはり異常気象なんですね。     

    でもこれから散歩が楽しみです。      それではまた。

 

       「公渕公園HP」・・・・・ こちらからどうぞ!

 


新春初詣、「四国霊場84番・屋島寺」、「同83番・一宮寺」へ!

2016年01月10日 | 自然

  先の「八栗寺」につずいて、今日ふたつ目の「84番札所・屋島寺」をご案内します。

 屋島は、標高293mで、瀬戸内海国立公園の中心に位置し、山頂からの景観は、

 ”素晴らしい”の一言です。

 

    屋島山頂は、「四国霊場84番札所・屋島寺」のほか、ぐるっと一回りして、

 素晴らしい景観を楽しんだり、途中のお店で食事をしたり、かわらけ投げで

 遊んだりできます。  今の時期さぬき名物「あんもち雑煮」もおすすめ!。

 

 本堂は、ご本尊の”十一面千手観音”とともに、国の重要文化財にしていせれています。

  大師堂でも、”健康祈願”をしっかりとしました。

  屋島の”はげたぬき”で有名な「蓑山大明神」です。

 最近は、いろいろな所でタヌキを見かけます。  たとえば、ゴルフ場ではよく、

 また、近くのスーパーの駐車場でもうろついていました。

  今日は残念ながら、”瀬戸大橋”は見えませんね~!。

  屋島の北嶺には、霊厳茶屋の展望台があり、瀬戸内海の眺望は最高ですよ!

     *山頂の駐車場から、歩いて約30分ほどかかります。(片道)

       一度は是非行ってみてほしい所です。

 

  同日(1月9日)、八栗寺、屋島寺につずいて3つ目のお寺、「83番・一宮寺」へ!

 もう夕方近くになり、人影は少なくなっていました。

  ここは、すぐ横にある「田村神社」が有名で、新年祭、節分祭など大勢の人で

 賑わいます。  ですから、お寺の方は少しさびしく感じますね。 

  こじんまりとした境内には、本堂と、大師堂、そして薬師如来をまつる

 石の小堂」がある小さなお寺です。    ご本尊は、”聖観世音”です。

 

    もう夕方5時です。  今日はこれで打ち止め、3っつも廻ると少し疲れましたね!。

   無理をしないつもりが、いざ廻り始めると、ついつい”もう一つ・・・”となりますね~。

 

     家内の希望もあって、今年から「逆うち(逆回り)」をすることに!

   大窪寺(88番)、長尾寺(87番)、志度寺(86番)、そして今日、

   八栗寺(85番)、屋島寺(84番)、一宮寺(83番)と廻りました。

      次回は、五色台の根香寺(82番)からです。 

      でも、先は遠くて長いです。  あせらず、急がず、ゆっくりと行きます。

                    それではまた!

 

       「84番・屋島寺HP」・・・・・ こちらからどうぞ!

       「83番・一宮寺HP」・・・・・ こちらもどうぞ!

 


新春初詣、「四国霊場85番札所・八栗寺」へ参拝!

2016年01月09日 | 自然

  28年1月9日(土)・快晴。 日差しはありますが、風は結構冷たい1日でした。

 今日は天気良し、体調も良し、楽しく頑張って三か寺を参ろう・・・ということで、

 まずは「八栗寺さん」から行くことに!

  「八栗寺」へは、いつも歩いて行っていましたが、家内の体調を考え、

 今日は”ケーブル”で行くことに!。

  八栗ケーブルは、「雲辺寺、太龍寺」と同じ会社が運行しています。

 山頂まで約5分、往復950円です。  JAFの割引はありませんでした。

  ケーブルからは、次に行く”屋島”がきれいに見えます。

  ケーブル山頂駅を降りて、八栗寺の本堂までは約10分。

 平坦な道は舗装され、”杖”が必要な人でも十分歩けます。

  「お迎え大師」は、新しく設置されたもので、登山道側からの山門入り口に

 あります。  ここからの景色は、讃岐平野が一望できて最高ですよ!。

  五剣は、左から(西)、一の剣、二の剣、・・・といい、五剣は、蓬栄4年(1707)の

 大地震で崩落したそうです。  

  ケーブル山頂駅から来ると、本殿の前に来るので、写真で見える”鳥居”は、

 登山道から来る道にあります。 (先の「お迎え大師」も)

  登山道側から来ると、”鳥居、山門”の前にきます。 

  八栗寺の本堂です。 御本尊は、聖観世音菩薩です。

  家内の体調がいいので、何年かぶりに、さらに上にある「中将坊大権現」へ。

 

  約180段の石段を登って、やっと”中将坊”に到着。

  大師堂へも参拝。  元気になった”お礼”を!。

 

     今日も、団体の参拝者や一般のお参りの人達でいっぱいでした。

   「八栗寺さん」の後、次の「屋島寺」へと向かいます。   それではまた!

 

         「八栗寺HP」・・・・・ こちらからどうぞ!

 


新春初詣、「志度寺&長尾寺」へ。

2016年01月08日 | 自然

  平素、病気治癒、健康祈願などのお願いに廻っている近くのお寺へ新春のご挨拶を!

 「志度寺、長尾寺」とも、さぬき市にあります。

  四国霊場86番札所「志度寺」です。  志度湾のすぐ近くにあります。

  志度寺の境内には、いろいろな花木が沢山あります。

 名前も知らない”花”が・・・!

  ほんとにかわいい花でした。  名前は?

 

  志度湾の向こうに、五剣山が見えます。  こちらからは、とんがった形です。

 

  1月8日、「87番札所 長尾寺」へ。  

 新年恒例の”三味線餅つき”や、”大鏡餅運搬競技」が開催されています。

  珍しく、正門に”釣鐘”があります。 打てないように、ひもは除けています。

  まずは手を浄めて・・・!   お蔭様で、専属スターは元気になりました。

 

  長尾寺の本堂です。  介護施設の車も参拝に来ていました。

 

      「屋島寺」へも行く予定でしたが、時折降る雨で、今日は中止に。

     また明日にでも・・・!。      それではまた。

 

          「志度寺HP」・・・・・ こちらからどうぞ!

          「長尾寺HP」・・・・・ こちらからどうぞ!

 

 

 


平成28年初詣、大窪寺&田ノ口薬師へ!

2016年01月03日 | 自然

  28年1月3日、今日もいい天気。 ゆっくりとした朝食を済ませ初詣へ。 

 まずは「88番札所・大窪寺」へ!

  暖かい天気に、すでに大勢の参拝客が訪れていました。

  まずは本殿へと向かいます。

  これからの”健康”を祈念して、お参りもすませました。

  いつも励ましてくれる”仁王さん”!。  ありがとう!

  門の外では、”サザンカ”がお見送り!

 

  厄除けで有名なお寺へも初詣に!

 厄払いの人達の大行列を横目に、健康祈願のお参りに。

  お参りだけだと、す~と行けるのですが、「厄払い祈願」の方々は大変ですね。

 

   まだまだお参りしたいところはあるのですが、今日はここまで!

  新しい年は始まったばっかり、まあ~ゆっくり行きます!   

        ではまた・・・