”専属スター”のお母さんの七回忌も無事に終え、
何年ぶりかで、 「松山城」を訪ねました。
曇り空、風もあって寒い天気! 今日は、リフトでなく、ロープウエイで!
わずか2分で終点へ。
ロープウエイで、ガイドをしていただいた、”マドンナ”です。 アリガトウ!
さて、これから本丸広場までの上り道を、歩いて行きます。
専属スターには、かなりきつかった・・・と思います。
”戸無門”まで来ました。 もう、一息!
松山城最大の門、”筒井門”へ到着。 ちょっと一休み!
筒井門の左側に陰に隠れている、”隠門”です。
”筒井門”を抜けるると、松山市内の展望が開けてきました。
松山の中心街、”大街道商店街”が眼下に見えます。(三越の標識あたり・・・)
東方面には、道後の温泉街(ホテル)が見えます。
これは西方面になります。 向こうの方には、”伊予灘(海)”も。
手前の広場は、”堀之内”です。
やっと”本丸広場”に到着しました。 正面には”天守閣”が!。
ここは、桜の頃来ると”素晴らしい景観”ですよ!
子供の頃、”さくらんぼ”で口の中を、”真っ黒”にした思い出があります。
右手前に小さく見えるのは、松山城のマスコットキャラクター「よしあきくん」です。
正面、右側が”大天守(三重層)、すぐ左の二重櫓が”小天守”です。
早速、”よしあきくん”と、記念写真を! 松山城の創設者、”加藤嘉明”です。
松山城は、海抜132m、別名;勝山城、金亀城とも言われます。
左から、”南隅櫓”~十間廊下~”北隅櫓”といいます。
東側からの天守閣です。
ぐるりと一周して、本丸広場へ帰って来ました。
本丸広場にある、”井戸”です。
松山城のかわいい”小学生ガイドさん”と出会いました。 (お願いして一枚・・)
なんでも、年明け1月15日に本番があるとかで、目下勉強中・・・だそうです。
1月15日には、松山城へ”是非来てね!”・・・と言っていましたよ!!
専属スターも、「よう来んかもしれんけど、がんばってね!」と・・・!
ロープウエイ乗り場まで戻ってきたところに、桜が・・・。
”四季桜”とかいうそうです。
かなりきつかったようですが、これから宿へ帰ります。
でも本当に「松山城」を堪能で来て、楽しかったです。
今度は、春・桜の頃に来たいものですね!。 是非~~!
それではまた・・・!